最終更新日:2025/4/10

キヤノンファインテックニスカ(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 精密機器
  • 文具・事務機器関連
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
全部門が連携し、議論を重ねながらものづくりを行う「スーパーコンカレント体制」を構築しています。
PHOTO
学生時代に使用した機械、測定器などは、業務でも頻繁に登場します!

募集コース

コース名
技術職
キヤノンファインテックニスカは製品の企画から開発、品質保証、生産、販売まで一連の全ての業務に携わっているため、職種の幅を広く持っています。技術職は、主に開発、品質保証を行う業務です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 機械設計

デジタル複写機用のフィニッシャー、ペーパーデッキ、およびインクジェットプリンターの技術開発および設計を行っており、駆動機構・筐体構造・制御を担当し、プリンターで使われるインク・フィルム・熱制御を担当します。
製品の性能・信頼性・使いやすさといった目に見えるところを作り上げる 苦しさはありますが、それ以上の達成感を得られる仕事です。

配属職種2 電気設計

デジタル複写機用のフィニッシャー、ペーパーデッキ、およびインクジェットプリンターの仕様構想立案と製品本体の電気回路設計、各製品に搭載する電気ユニット・電気デバイスの設計および性能改善検討業務となります。また、製品化に向けての品質改善活動、特許調査活動、コストダウン活動などの業務も行います。

具体的な設計業務としては、以下のとおりです。
・製品の電気回路設計
・製品に搭載するユニット(モーター、センサー、電源、束線など)の回路設計および電装設計
・製品に搭載するデバイス(ASIC、FPGA、プリントヘッドなど)の回路設計

配属職種3 ソフト開発

事務機周辺機器や業務用プリンター(インクジェット方式、サーマル方式)の制御を行う組み込みファームウエア開発、および、PC上でアプリケーションソフト、プリンタードライバーの開発業務となります。ファームウエア開発では、モーターやセンサーなどのメカトロニクスを駆使し、多様なメディアを搬送し、揃える・綴じる・折るなどの制御を行います。
また、インクジェット方式やサーマル方式のヘッドにより、高精細な画像を高速で印刷する制御を行うソフトウエアを開発しています。 PC上のソフトウエア開発では、カードやラベルに写真や文字、バーコードなどをデザインし、印刷を行うアプリケーションソフトや、印刷データをプリンターに合わせた高画質な印刷データへ変換などを行うプリンタードライバーの開発を行っています。

配属職種4 プロセス設計

インクジェットプリンタ―、熱転写プリンター及びその消耗品の技術開発及び製品設計を行っており、プロセス設計は特に様々な使われ方においても安定してきれいな画を出すことを目指しています。
担当する要素としては、インクやプリントヘッドおよび熱の動きを設計する物理設計、インクの処方などを設計する化成品設計などがあります。
また、お客様にとって価値の高い成果物を出すために、プリンターの特徴を活かすような記録媒体の選定などの業務もあります。
それぞれの要素が、製品を特徴づけるような重要な機能を含んでいるため、難しさはありますが、製品になった後の達成感も非常に大きい仕事です。

配属職種5 品質保証

お客さまに安心・安全に商品をお使いいただくために、自社で開発・生産した製品のハードウエア、ソフトウエアに対する機能評価や安全性・法規制適合性に対する評価を実施します。また、商品に対するお客さまの満足度向上のために、操作性や静音性といった商品性に関する評価も実施しています。

配属職種6 生産技術

製品・部品をより効率よく量産する体制をつくり、QCDを高め、事業競争力の強化を図ることを行っております。
(QCD:Quality=品質・Cost=価格・Delivery=納期)
具体的には、多角的な視点から生産ラインの改良を行い、生産効率アップを実現するために、現状の生産体制の課題抽出から改善/新製品の生産ラインの立ち上げなどを手がけます。開発・設計部門と生産現場の橋渡し役となり、業務内容の見直しや人員の配置に関わるなど、仕事の幅は広く、経営~ 生産現場まで全てに関わるやりがいのある仕事です。

配属職種7 知的財産

会社が有利に事業を進めることができるような、有効な知的財産権(特許・意匠・商標)を戦略的に取得し、その知的財産を適切に管理することが主なミッションです。例えば、開発部隊の源流に入り込み発明を発掘するとともに、発明の本質を見極め、将来的にその発明をどのように生かしていくか考えながら特許出願・権利化を目指します。ときには、開発者すら気が付かなかった技術を、発明として捉えて特許出願することもあります。会社の最新技術に常に触れることができる刺激的な仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします。
    その後、エントリーシートの提出依頼をさせていただきます。
    My CareerBox のオリジナル設問回答にて。エントリーシート提出をお願いします。

  2. 書類選考

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時にコース選択をいただきます。
選考方法 書類選考、適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 11~15名
募集学部・学科

理系学部

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)251,000円

251,000円

大学卒・高専専攻科卒

(月給)235,000円

235,000円

高専卒

(月給)205,000円

205,000円

短大卒・専門学校卒

(月給)200,000円

200,000円

※三郷本社勤務の場合、地域手当15,000円が上乗せされます。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
待遇面の変更はございません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、残業手当
昇給 年1回(1月)※個人業績による
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(原則土日・祝日)
年末年始、夏期連休
年次慰労休暇、結婚休暇、
育児休業制度、介護休業制度、
ボランティア休職制度など

■フリーバカンス制度
年次有給休暇の中から、連続した5日間の休暇を
取得することができる制度です。
会社休日と合わせて長期連休も可能です。

■リフレッシュ休暇制度
満5年以上勤務した場合、5年を単位として
連続した休暇と金一封で構成される休暇制度です。
待遇・福利厚生・社内制度

寮・社宅制度、各種社会保険、退職金制度、
グループ社員持ち株会、財形貯蓄制度、
ファミリー共済会、社員食堂、社内売店、
保養所 など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 山梨

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒341-8527
埼玉県三郷市中央一丁目14番地1
キヤノンファインテックニスカ(株)
採用担当
TEL 048-949-2551
URL http://ftn.canon/ja/index.html
E-MAIL saiyorcv@mail.canon

画像からAIがピックアップ

キヤノンファインテックニスカ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンキヤノンファインテックニスカ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

キヤノンファインテックニスカ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
キヤノンファインテックニスカ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。