最終更新日:2025/4/16

税理士法人ぷらす

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • サービス(その他)

基本情報

本社
岐阜県

仕事紹介記事

PHOTO
私たちと一緒に働きませんか?
PHOTO
アットホームな雰囲気な職場です

募集コース

コース名
内勤スタッフ(事務スタッフ)
領収書の整理、会計仕訳の入力、決算処理、申告書作成等の事務作業を行います。動画制作の編集も行っていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 内勤スタッフ

1.事務所業務:回収資料の整理、数値作成(月次、給与、決算、申告)、数値の確認
2.電話対応:外勤スタッフフォロー、お客様の電話サポート
3.動画編集:社内SNSの動画編集

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 説明会兼質問会

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会兼質問会後のアンケートにより、ご本人が選択することができます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
説明会兼質問会⇒面接⇒内々定
※面接から内々定まで1カ月程度のお時間を頂戴します。
選考方法 説明会兼質問会のあとに、適性テストを面接前までにご受講いただきます。
※説明会兼質問会はズーム開催
※面接は弊社事務所にて開催
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 会社説明会兼質問会終了後にアンケートの提出をお願いいたします。
面接の当日に履歴書をご提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 事務所での面談の際には、JR西岐阜駅若しくは名鉄岐阜駅からのタクシー代を支給します。
説明会兼質問会 リラックスしてお越しください♪
簿記の資格 簿記の資格がなくても、OKです。
ただし、弊社入社前までに最低限、簿記3級までは取得していただきます。
入社前研修 入社前に5回程度、簿記や税金について簡単な研修を実施します。

採用後の待遇

初任給

(2021年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

内勤スタッフ、大卒

(月給)175,000円

175,000円

  • 試用期間あり

3カ月間の試用期間。賞与支給なし。他の待遇は正社員と同じです。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当は、通勤距離に応じて社内規定の範囲内で支給します。
その他、諸手当は、次年度から発生します。
昇給 年一回(6月)に昇給します。
賞与 基本給の4ヶ月分が賞与となります。
6月、12月、3月
初年度は、6月は使用期間中につき、賞与の支給はありません。
年間休日数 110日
休日休暇 週休2日制(第4土曜日のみ出社で、代休が付与されます。)

お盆休暇、年末年始休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

企業型確定拠出年金制度あり

  • 教育・研修制度が充実
  • 独立・起業支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 岐阜

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働7.5時間/1日

    閑散期(4月~11月)
    所定勤務時間は上記の通りとなりますが、17:30で帰宅しています。
    (ダラダラ仕事をしないで、メリハリのある仕事をすることを心掛けています。)

    内勤スタッフは、毎朝ミーティングをして業務の平準化を行っています。

  • 副業を許可しています。
    副業に応じて、勤務時間を個別に変更しています。
    (現在、1名副業をしています。)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 説明会には社長が出席
メンター制度 メンター制度を導入しています。
最初はマンツーマンで基本的な技術指導を行います。
毎月1回、メンター会議を行って、役員とメンターとメンティーの3人で1カ月の振り返りを行っています。
※会社全員が日報を提出していますので、新卒者も同様に日報を提出します。
速読トレーニング 毎日5分の速読トレーニングを行います。
毎月2回の速読研修を行います。

問合せ先

問合せ先 〒502-0936
住所:岐阜県岐阜市萱場南1-9-13
電話:058-231-9709
e-mail:info@plus.gr.jp
URL https://plus.gr.jp/
E-MAIL info@plus.gr.jp
交通機関 JR西岐阜駅 車10分

画像からAIがピックアップ

税理士法人ぷらす

似た雰囲気の画像から探すアイコン税理士法人ぷらすの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

税理士法人ぷらすと業種や本社が同じ企業を探す。
税理士法人ぷらすを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。