最終更新日:2025/4/15

(株)吉川機械販売

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

実際に職場を見て感じることが、入社後の満足に繋がる。

  • R.M
  • 2022年4月入社
  • 24歳
  • 淑徳大学
  • 経営学部 経営学科
  • 営業部
  • レンタル商品の提案、機材搬入の立ち会い など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容レンタル商品の提案、機材搬入の立ち会い など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

出社。メールチェックやスケジュール確認、当日の訪問先・商談内容の確認・準備を行います。

8:15~

午前中の訪問開始(取引先2~3件)。現場監督との打ち合わせや必要な建機・工事内容の確認、見積作成の相談などを受けます。

12:00~

昼休憩

13:00~

午後の訪問開始(取引先3~4件)。追加発注やトラブルの有無の確認など、工事中のフォローアップをします。

16:00~

帰社後、必要な手配の準備や最終請求額の調整、次の日のスケジュール確認などをします。

17:00~

退社。

仕事をするうえで心がけていること

営業の仕事では、お客様とのコミュニケーションが重要だと日々実感しています。例えば、工事現場ではスケジュールが変更されたり、急な機械の要望が入ったりすることが多いです。そんな時、柔軟に対応することを心がけています。「何ができるか」「どう対応すべきか」を即座に考え、お客様に安心していただけるよう努めています。繁忙期には多くの案件を抱えることもありますが、常に冷静に対応し、顧客の期待に応えられるようにしています。

また、時間管理やタスクの優先順位をしっかりつけることも大事です。一つ一つの案件に真剣に向き合い、丁寧に対応することで信頼関係を築けると考えています。お客様の信頼を得るために、相手のニーズをしっかりと聞く姿勢と誠実さを持ち続けることが、私の仕事をするうえでの大事な信条です。


入社~現在までの仕事内容

2022年4月に新卒でこの会社に入社し、現在は和光営業所で営業として働いています。入社当初は、先輩社員と一緒に現場を回りながら、機械の使い方や整備についても学びました。現場では「実際にこうやって使われているんだな」と初めて見ることも多く、知識の習得にはやや苦労しましたが、3ヶ月~1年かけて行われるサービス研修を受けたこともあり、さまざまな機械について学べました。

今は主に埼玉県内を中心に営業活動を行い、既存のお客様や新規の顧客を定期的に訪問しています。新規顧客の割合は1割程度ですが、既存のお客様との信頼関係を大事にしつつ、新しいお客様とも積極的に関わるようにしています。これまで先輩に助けてもらいながら仕事を進めてきましたが、今後は一人で案件を任されるようになりたいと思っています!


学生へのメッセージ

ウェブ上で調べるだけでは分からないことがたくさんあるので、まずはインターンや会社見学を通して、実際の職場の雰囲気を感じることをお勧めします。私も会社見学をしてみて、この会社の雰囲気に惹かれ、入社を決めました。

また、就活中は自分にとって何が一番大事なのか、よく考えてみてください。安定性なのか、チャレンジ精神なのか、人それぞれですが、最後には自分にフィットする会社を選ぶことが大事だと思います。そして、入社してからは先輩や周りの人と積極的にコミュニケーションを取ることで、仕事がスムーズに進むことも多いです。ぜひ、直接現場に足を運んで、職場の雰囲気や人間関係を感じてみてください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)吉川機械販売の先輩情報