最終更新日:2025/3/26

税理士法人小林合同会計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
同法人の拠点は埼玉県川口市にあり、顧問先には鋳物や機械製造を手掛ける町工場も少なくない。地域に根差し、さまざまな企業の支援を行っている。
PHOTO
専門性の高い仕事だけに、弁護士や司法書士、行政書士、社会保険労務士、不動産鑑定士など、各分野の専門家との連携が求められるケースもある。

募集コース

コース名
巡回監査担当候補者(監査課所属候補者)
税理士業務補助及び巡回監査業務に携わっていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 監査課コース

税理士業務補助及び巡回監査業務に携わっていただきます。

まずは内勤業務で、仕訳入力や決算・申告書作成補助、事務作業など、巡回監査担当者の補助全般を担当します。「巡回監査担当者」へのキャリアアップを視野に入れながら仕事を覚えていただきます。

巡回監査担当者は、顧問先を定期的に訪問し、経営相談や税務会計を通して、問題や悩みを汲み取った上で経営支援を実施します。具体的には、税務相談(所得税、法人税、消費税、相続税など)や税務書類(申告書、申請書、届出書など)の作成、税務全般の代行、税務監査・会計監査・指導、税務対策の提案を行います。経営者とのコミュニケーションが求められることから、専門的な知識やスキルはもとより、社交性、傾聴力、行動力、凡事徹底の精神が求められる仕事です。

なお、税理士資格の取得をバックアップするため、入社1~2年目の残業はほぼありません。仕事が忙しくなる前に、試験勉強に力を入れていただきたいと思っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 会社見学

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. Webマークシート検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 各募集コースについては、会社説明会時に詳しく説明をさせていただきます。
その後、各々でご検討いただき、一次面接までにどちらのコースに応募するのかを選択してください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 総合適性テスト(マークシート方式)
面接の総合判断
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、自己紹介書、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

必要資格・免許 日商簿記2級以上(専門職として必要最低限の知識であるため、卒業までに取得が必要です)
普通自動車運転免許(巡回監査担当者は営業車を運転する必要がありますので、卒業までに取得が必要です)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)227,825円

220,000円

7,825円

大学卒

(月給)227,825円

220,000円

7,825円

2026年4月 初任給予定額 245,000円(内、固定残業代31,109円含む)
2025年4月 初任給予定額 227,825円(内、固定残業代7,825円含む)
2024年4月 初任給実績額 227,825円(内、固定残業代7,825円含む)
2023年4月 初任給実績額 210,000円
2022年4月 初任給実績額 210,000円

  • 試用期間あり

6ヶ月(同条件)

  • 固定残業制度あり

固定残業代  31,109円(20時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

モデル月収例 3年目 月給252,625円(固定残業代20h分32,080円含む)+超過残業代+車両借上手当
5年目 月給282,952円(固定残業代20h分35,930円含む)+超過残業代+車両借上手当
諸手当 役付手当、残業手当、新規拡大手当、通勤手当(月額20,000円を上限とする)、車両借上手当(40,000円)
昇給 年1回(7月)予定(就業規則による規定あり)
賞与 年2回(6月、12月)予定(就業規則による規定あり)
年間休日数 121日
休日休暇 原則土日祝日、年末年始休暇など年間126日(有休5日含む)以上。
そのほか試験休、育産休、慶弔休、結婚休(5日、土日合わせて9連休可能)など。(就業規則による規定あり)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

建物内禁煙、屋外に喫煙スペースあり

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働39.65時間以内/週平均

    通常は、8:45~17:00(休憩1時間含む)勤務で実働7.25時間/1日。
    但し、繁忙期は、8:45~18:00(休憩1時間含む)勤務になる日もある。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 内定後web研修(外部委託、約36時間程度、法人税、消費税、源泉所得税、経理実務、社会保険実務)あり

入社後各種研修あり
社会人研修(マナー研修など)
各種実務講座(法人税、消費税、所得税、源泉所得税、経理実務、社会保険)の受講
全経法人税法能力検定の受講
監査部志望の方は、システム部から監査部へ半年~1年を目途に異動
OJTについては、1人~2人の教育担当者あり
平均残業時間 2024年 24.12h(繁忙期 44.06h、閑散期 14.43h)
2023年 24.41h(繁忙期 41.06h、閑散期 17.44h)
2022年 27.55h(繁忙期 47.35h、閑散期 13.42h)

問合せ先

問合せ先 税理士法人小林合同会計
〒332-0032
埼玉県川口市中青木1丁目1番25号
TEL:048-253-5668
採用担当 成島・谷口
URL https://www.kg-tax.jp/
E-MAIL jinji@kg-tax.jp
交通機関 JR川口駅より徒歩10分 埼玉高速鉄道川口元郷駅より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

税理士法人小林合同会計

似た雰囲気の画像から探すアイコン税理士法人小林合同会計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

税理士法人小林合同会計を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。