最終更新日:2025/4/16

(株)ワイ・デー・ケー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 受託開発
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円(2024年3月末現在)
売上高
128億円(2024年3月期)<連結>178億円
従業員
677名 <連結>1058名 (2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【岩手・宮城・東京・神奈川・半導体・年間休日125日以上】Web説明会日程公開中!!~おうちで、車で、学校で、会社で、街中で、いつも身近にYDKのものづくり~

5/14東京しごとセンター多摩合同企業説明会 出展決定!皆様のご参加お待ちしています (2025/04/14更新)

伝言板画像

学生の皆さんこんにちは!株式会社ワイ・デー・ケー 採用担当です。
この度は数ある企業の中から、当社のページをご覧いただきありがとうございます!

当社は東京・神奈川・岩手・宮城に展開しており、
”確かなモノづくり”を世界へ、未来へつなぐ仲間を募集しております。

セミナー画面にて会社説明会の予約受付を行っておりますので。
まずはお気軽にエントリーお待ちしております!
少人数制で行いますので、当社についてじっくりと知ることができます♪

【直近の日程※WEB開催】
・04/16 14:00~15:00
・04/18 15:00~16:00
※上記以外の日程はセミナー画面にてご確認ください。

<過去説明会参加者の声>
・大切にされていることや仕事内容、雰囲気など、貴社について理解を深めることが出来ました。
・質疑応答で、時間ぎりぎりまで答えてもらい、更にされることが多い質問に対しての回答までしてくれました。
・社員を大切にされていることや、求める人物像など、貴社について分かりやすく説明してくださったため印象に残っています。

<文理問わず積極的に採用中>
●YDKコンセプトムービー(1分12秒)を是非ご視聴ください!
https://youtu.be/T8qa17u4Eys

文系理系問わず、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

★年間休日125日以上、ワークライフバランスが充実★
★入社後の研修が充実で安心★

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    半導体製造装置をはじめとした社会インフラを支えるモノづくりを行っている会社です。

  • 制度・働き方

    年間休日125日!大型連休(GW・お盆・お正月)は9~11連休!プライベートを充実させることができます!

  • 職場環境

    きれいで居心地の良いラウンジや休憩スペース完備!働きやすい環境が整っています☆

会社紹介記事

PHOTO
【YDKのものづくりの例:装置組立】主に半導体を製造するための「半導体製造装置」の組立を行っています。
PHOTO
【YDKのものづくりの例:切削加工】主に半導体製造装置の部品や飛行機のコックピットメーター周りの部品、船の方向検出器の部品の加工を行っています。

社員が活き活きと活躍できる環境を整えて、半導体業界の発展を支えています

PHOTO

「社員の活躍には、それぞれの人生に寄り添える制度が不可欠。さまざまな人が活躍できる柔軟な組織、環境づくりをこれからも進めてまいります」(坂本社長)

当社は1952年創業のモノづくり企業です。手掛けているのは、半導体や液晶・有機ELパネルの製造・検査装置、通信機器、制御装置など、社会インフラや産業基盤を支える産業用設備や電子機器。自社製品を持たない受託メーカーですが、製品の企画提案から、設計、各種部品の精密切削加工、装置組立、メンテナンスまで幅広いソリューションを提供しています。

当社の強みは、お客様からのご要望に応じて、どの切り口からでも、より良いものをより安く、より早く提供できること。景気の波に左右されがちな半導体業界ですが、5G時代の到来を迎え、かつてないほどの需要拡大が見込まれています。品質、価格、納期を重視し、東京・神奈川・岩手・宮城にある国内4拠点と九州・中国にある関連会社2社の計6拠点で磨き抜かれた「確かなモノづくり」でこれからもお客様の幅広いニーズに力強く対応していきます。

当社が目指しているのは、お客様から最も信頼されるパートナーとなること、そして従業員の皆様に「この会社を選んでよかった」と思ってもらうことです。かねてより福利厚生面の充実には特に注力しており、年間休日は125日以上、時間単位の有給休暇制度、生理休暇制度、不妊治療休暇制度などを導入しているほか、30歳まで利用可能な借上独身寮制度、若手社員や昇格者だけでなくベテラン社員も対象となる階層別研修なども整えて従業員の皆様が自分らしく活き活き活躍できる職場づくりを進めています。

半導体業界はこれからも成長が見込まれる有望業界であり、私たちはそうしたお客様の要望に真摯に対応しながら業界の成長を支えていきたいと考えています。また、近年は情報処理分野における設計開発にも注力しています。代表として量子コンピュータでも解読できない暗号をつくるために必要な「物理乱数生成装置」の開発が挙げられ、ますます対策が求められているセキュリティ分野において高度な技術を提供しています。

当社では、優しくて穏やかな先輩たちが多く活躍しています。私自身はすべての社員を尊重し、活躍の場を提供したいと思っております。当社の思いに共感くださる方や、自分自身も成長・挑戦していきたい方を、私たちは大いに歓迎します。
<代表取締役社長/坂本 洋子>

会社データ

プロフィール

*YDKはどんな会社?
電子機器の製造受託会社です。(=自社製品をもたずに製造を行う会社です。)
お客様から依頼された製品の企画・営業から設計、調達、製造、検査、梱包、納品、そして現地での装置のスタートアップまでをワンストップで行っています。
当社で生産された製品はお客様の製品(装置)の中に組み込まれた後、エンドユーザーの元へ渡ります。

*YDKは何を作っているの?
私達の生活に欠かせない半導体や液晶・有機ELパネルなどの製造・検査装置、映像転送機器、官公庁や道路・鉄道等の通信機器、制御装置など社会インフラや産業基盤を支える様々な分野の製品を製造しています。
一部製品については設計・開発も行っています。

事業内容
半導体製造装置、FPD製造装置、伝送通信装置、コンピュータ制御機器の設計、開発、製造、修理、精密機械部品の切削加工

[主要取引先]
(株)荏原製作所グループ
キヤノン(株)グループ
オムロン(株)
(株)タムロン
東京エレクトロン(株)グループ
(株)東京精密
(株)東光高岳
東芝三菱電機産業システム(株)
(株)ニコングループ
日本電気(株)グループ
(株)日立グループ
(株)メディアリンクス
(50音順・敬称略)

[所在地]
本社工場、技術本部…東京都稲城市
東京工場…神奈川県川崎市
多摩境事業所…東京都町田市
東北工場…岩手県遠野市
北上事業所…岩手県北上市
宮城工場、大和事業所…宮城県黒川郡


[ここがポイント]
#職種別採用 #半導体 #半導体製造装置 #製造受託
#通信機器 #電子機器 #年間休日125日以上 #完全週休2日制 

PHOTO

モノづくりは人々の毎日の暮らしを支え、新しい未来をつくることができる仕事です☆

本社郵便番号 206-0811
本社所在地 東京都稲城市押立1705番地
本社 電話番号 042-377-3831
宮城工場 電話番号 022-346-8088
東北工場 電話番号 0198-62-6711
設立 1952年11月
資本金 1億円(2024年3月末現在)
従業員 677名 <連結>1058名 (2024年4月1日現在)
売上高 128億円(2024年3月期)<連結>178億円
事業所 【本社】  〒206-0811 東京都稲城市押立1705
【技術本部】〒206-0811 東京都稲城市押立1288
【東京工場】〒215-0033 神奈川県川崎市麻生区栗木2-7-5
【東北工場】〒028-0541 岩手県遠野市松崎町白岩20-35
【宮城工場】〒981-3629 宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ55
業績 売上高:128億円(2024年3月期)
売上高:158億円(2023年3月期)
売上高:143億円(2022年3月期)
株主 株主数19名(2024年4月1日現在)
関連会社 (株)ワイ・デー・ケー九州
旺天凱精密機器(昆山)有限公司
業種 電気機械器具製造業
平均年齢 42.0歳
沿革
  • 1952年11月
    • 吉田電機(株)に組織を変更、日本電気(株)の協力工場として機械部品の切削を主業に発足 ※母体は吉田電機製作所(1936年12月川崎市中原区に創立)
  • 1968年4月
    • 東京都稲城市に稲城工場(現本社工場)を設立
  • 1972年5月
    • 岩手県遠野市に系列会社吉田通信工業(株)<(株)ワイ・デー・ケー・イワテ>を設立
  • 1982年10月
    • 社名を吉田電機(株)から(株)ワイ・デー・ケーに改称
  • 1989年4月
    • 東京都稲城市に技術本部ビルを新設
  • 1997年4月
    • 佐賀県三養基郡に100%子会社(株)ワイ・デー・ケー九州を設立
  • 1999年1月
    • YDKグループ全社一括でISO9001認証取得
  • 2003年11月
    • YDKグループ全社一括でISO14001認証取得
  • 2004年6月
    • 中国江蘇省に100%子会社旺天凱精密機器(昆山)有限公司を設立、精密機械部品の切削加工を開始
  • 2005年12月
    • 川崎市麻生区マイコンシティー栗木地区にYDKメカトロニクス東京事業所新工場(黒川工場)を設立
  • 2018年8月
    • 宮城県黒川郡大和町テクノヒルズに宮城工場を設立
  • 2020年10月
    • 岩手県北上市に東北工場 北上事業所を設立
  • 2022年5月
    • 東京都町田市に東京工場 多摩境事業所を設立
  • 2022年6月
    • 宮城県黒川郡大和町に宮城工場 大和事業所を設立
  • 2022年11月
    • 創立70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.0%
      (84名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修(ex.2年目研修、管理職研修) などの集合研修(外部研修やオンライン研修)や、eラーニング研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務内容に則した公的資格の取得を奨励するため、資格取得の祝い金支給と助成制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
スキルアップのための研修あり(電子機器組立、マシニングセンタ、数値制御施盤)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、秋田大学、足利大学、石巻専修大学、岩手大学、岩手県立大学、桜美林大学、大阪産業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、共立女子大学、熊本大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、湘南工科大学、上武大学、信州大学、清泉女子大学、専修大学、大同大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中部大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、日本大学、日本工業大学、ノートルダム清心女子大学、八戸学院大学、八戸工業大学、花園大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡工業大学、福島大学、富士大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、宮城大学、宮城学院女子大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校、岩手県立大学宮古短期大学部、神奈川県立産業技術短期大学校、熊本高等専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、東京電子専門学校、東放学園専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、松山短期大学、宮城県立仙台高等技術専門校、目白大学短期大学部、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校、実践女子大学短期大学部、鎌倉女子大学短期大学部

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   16名  19名   10名
短大卒   2名   2名    1名
高卒   19名  28名   28名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 2 10
    2024年 18 3 21
    2023年 14 4 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 0 100%
    2024年 21 0 100%
    2023年 18 0 100%

先輩情報

モチベーションを維持しよう
Y.S
2024年入社
岩手大学
理工学部システム創成工学科
技術本部 プロダクツ開発部
研究開発
PHOTO

取材情報

ワイ・デー・ケーでのモノづくりの魅力とは?入社数年で大きく成長できる環境!
製造・設計・開発に携わる若手社員の挑戦と成長の軌跡
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245379/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ワイ・デー・ケー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ワイ・デー・ケーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ワイ・デー・ケーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ワイ・デー・ケーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ワイ・デー・ケーの会社概要