予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名資材・デバイスグループ 車載・デバイス輸出チーム
仕事内容パナソニック製品の輸出業務・三国間貿易業務
始業に向け少し早めに出社。勤務開始、メールチェック(急ぎ対応が必要な案件の有無を確認します)
クーリエ手配、本船動静確認、手配漏れチェック(手配漏れチェックは毎日必ず行い、手配漏れによる納期遅延等の発生を防ぎます)
お昼休憩
AIR手配(航空機を使用する手配)、手配漏れチェック(14:00が手配締めのものが多く、集中して手配します)
BOAT手配(コンテナ船を使用する手配)、通関問い合わせや各種問い合わせ対応
チーム会議や、各種打ち合わせ(毎週チーム会議を行い、イレギュラー対応や新規則等の共有を行います)
明日のTO DO確認、退社(オフィスから最寄駅の西三荘駅まで近く、乗りたい電車めがけて走ることも)
パナソニックの日本工場で生産された電子機器部品や車載用部品、リチウム電池等の輸出業務と、パナソニックの海外工場で生産された商品を第三国へ輸送する三国間貿易の売上計上、船積書類チェック等の業務に携わっています。日本輸出業務では、主に欧州やブラジル、カナダ向けを担当していますが、同じ「輸出」と言っても、国や地域によって異なる規則や、危険物輸送のルール等、注意しなければならないことが多く、その分非常に奥が深いです。また、私の担当している商品は、最終的に海外のメーカーなどに納品される部品です。そのため、外部顧客の生産ラインを停止させないように、緊急出荷の依頼を受けることも多いです。お客様であるパナソニックからの出荷指図に基づき、ベストの手配を行うため、要望を正確に受け取り、ロジスティクスパートナーとも細かな連携をすることで、高品質なサービスの提供に努めています。
自分が担当する業務・工程だけでなく、その前後の流れを意識・理解することを心がけています。パナソニックからの出荷指図に基づき、船積手配を行う当社がいて、その先にも海貨・倉庫といったロジスティクスパートナーや船会社・海外販売会社等、多くの関係者がいます。外部要因による様々なイレギュラーが発生するのですが、それらのイレギュラー対応の際に、自身の業務の前後に、誰がどのような仕事をしているのかを正確に理解できていれば、対応が必要なこと、アプローチ先が明確になります。全てを深く理解することはなかなか難しいですが、日々の業務の中でのコミュニケーションを通じて、疑問点をロジスティクスパートナーに尋ねたり、会社の現場研修で現場のリアルを学んだりすることで、貿易の全体像の理解を深めるようにしています。
私は入社2年目の春、OJTから独り立ちしたタイミングで、大きな失敗をしたことがあります。自分の思い込みで、必要な相手先に情報を伝えることができておらず、誤った内容で輸出手配が進んでしまいました。独り立ちし、気持ちを引き締め頑張ろうと意気込んでいたタイミングでの出来事で、非常に落ち込みましたが、その際に同じ部署の先輩が、「私もこれまで失敗をしてきたよ。反省は必要だけど、落ち込まなくていいからね」と声をかけてくださいました。当時、落ち込んでいたことで気分が下がっており、集中力も欠けていたと思いますが、その言葉を聞いて少し気持ちが楽になり目の前の業務に集中できるようになりました。失敗しないことに越したことはないですが、失敗をした時には、ただ落ち込むのではなく、類似の失敗をしないための原因追及と対策を立てることが重要だと、この経験を通して身をもって学びました。当社では全社的にヒヤリハット共有を行い、ミスを防ぐための対策を立てたり、オペレーション事故等の発生防止に努めたりしています。今後もこの経験を忘れず、業務に取り組んでいきたいです。
日々の就職活動お疲れ様です。思うように就職活動が進まなかったり、自分のしたいことがわからなくなったりと苦労する場面も多いかもしれませんが、自分と向き合い、何をしたいのか、どんなことが好きで得意なことは何か、これだけは譲れない、といった質問を自分に投げかけて、正直な自分で就職活動に向き合うことが一番かなと思います。自分のことは自分が一番わかっている、とは思うのですが、就職活動の機会に、ぜひ自分と真正面から向き合ってみてください。人生、仕事が全てではないと思います。ただ、どの会社で働くかという決断は、皆さんにとってそれなりに大きいものだと思います。後悔のないよう、ただし、お身体には気をつけて、就職活動頑張ってください!応援しています。