予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名カスタマーサポートグループ カスタマーサポートチーム
仕事内容カシオ計算機の輸出・三国間業務
メールチェック&TO DOの確認
工場へ出荷指示輸入者からのオーダーを元に、工場へ出荷指示を出します。生産スケジュールや航空/海上スケジュールに応じて出荷の優先度、輸送手段の調整を輸出者/輸入者双方と行います。
昼休憩
航空/海上手配工場から入手した出荷明細をシステムに登録し、通関書類を作成します。
ソリューション取組み&委員会活動顧客の物流コスト削減、リードタイム短縮や業務効率化を目指し、取組みを行っています。当社では各チームから代表者が集まり、会社全体で様々な委員会活動も行っています。
チーム会議週1回、チーム会議を行いチームリーダーからの連絡や各委員会活動の共有を行います。
退社
私はカシオ計算機の輸出及び三国間業務を担当しており、時計・電卓・楽器などの製品の貿易実務を代行しています。輸出業務とは、日本で製造された製品を世界各国に送り出す手配、三国間業務とは、中国/タイ/フィリピンなど日本以外で製造された製品を他国に輸出する手配です。業務の流れは、毎月輸入者から出荷指示(オーダー)が入るため、その情報を元に工場(出荷元)に出荷指示を出します。その後は航空便/船便のスケジュールを確認しながら、輸出・輸入通関に必要な通関書類を作成します。各国の担当者と毎日英語でやり取りをしており、学生時代に培った語学力を活かせていると実感しています。
当社では現場研修の機会が設けられており、入社2~3年目で全員が参加する国内の現場研修(倉庫や空港、港の見学)と、年次問わず応募制で参加できる海外の現場を視察する研修プログラムがあります。私は入社4年目の時にこのプログラムに応募し、お客様のタイ工場とタイの港湾及び空港の見学をさせていただきました。実際の生産ラインや輸出入の現場を見るということは、普段オフィスでメールや書類を見ているだけではイメージのしにくい担当業務の前工程、後工程の理解を深めるために重要なことだと思います。事前に国内の現場研修にも行っていたため、日本とタイの港湾や空港の違いも学ぶことができ、知見を深める良い機会となりました。
当社に決めた理由は2つあります。1つ目は語学力を活かせると思ったからです。私は学生時代に語学を専門的に学んでおり、語学力を活かした仕事というのを就活の軸としていました。2つ目はメイン顧客であるパナソニック以外の顧客拡大や事業拡大を行っており、自分も会社の拡大に貢献したいと考えたからです。当社では既存及び新規顧客に貢献し、さらに自社の強みを伸ばすために、ソリューション活動と呼ばれる取組みを大切にしています。一人一人が物流コスト削減、リードタイム短縮、業務効率化などを通じて顧客に貢献できるように改善できることはないかと意識しながら仕事をしています。今後増えていくであろう新規顧客に対しても、ソリューション提案を行い、当社に業務を委託して良かったと思ってもらえるサービスを提供することが私の目標です。