最終更新日:2025/5/2

(株)近鉄トレーディングサービス

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • 物流・倉庫
  • 空輸
  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系

自己の専門性を高めながら働くことができます!

  • M.H
  • 2021年入社
  • 神戸大学
  • 海事科学部
  • 完成品グループ 完成品輸出1チーム
  • 欧州向け・中国北東アジア向けの輸出オペレーション

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名完成品グループ 完成品輸出1チーム

  • 仕事内容欧州向け・中国北東アジア向けの輸出オペレーション

1日のスケジュール
8:40~

始業に向け、少し早めに出社
メールチェック、TO DOリストの確認、手配漏れチェック

9:30~

AIR手配
フライトスケジュールの確認、書類発行、航空フォワーダーへブッキング依頼

11:45~

お昼休憩
デスクで食べたり、同期と食べたりしています

12:30~

AIR・クーリエ出荷の手配
午後の手配締め分を対応

14:30~

BOAT手配
船会社へのブッキング、書類発行

16:00~

調整業務
新規出荷先への輸出に伴う調整や、イレギュラー事項への対応等

17:45~

退社
手配漏れが無いか確認し1日の業務を終了

現在の仕事内容

欧州向け、中国・北東アジア(韓国、台湾、香港)向けにパナソニック製品を輸出する業務を担当しています。現在取り扱っている製品は、エアコン、シェーバー、プロジェクター、およびその補修部品です。具体的な業務内容としては、お客様からいただいた出荷データをもとに、輸出スケジュールの確認、船会社へのブッキング、インボイスなど必要書類の発行、貨物船積後の本船出港確認を行っています。また、輸入地のロジスティクス会社と出荷調整を行ったり、日々の業務効率化や業務品質向上を推進するなど、各種調整業務にも取り組んでいます。


この会社に決めた理由

大学時代にロジスティクスに関することを学んでおり、その学びを活かして貿易事務の仕事をしたいと考えていました。就職活動中に貿易関係の会社をみていると、入社後に貿易業務ではない部署に配属される可能性がある会社もありました。しかし、当社では入社後どの部署に所属されても貿易に関わる仕事ができること、また日本と世界のパナソニック製品の架け橋になるスケールの大きさに魅力を感じ入社を決めました。加えて当社は貿易に関わる仕事でありながら、土日・祝日休みの会社です。オンオフの区別をはっきりつけて仕事ができることも、当社に決めた理由の1つです。


入社後勉強したこと

入社後は、貿易実務検定C級・B級と通関士の資格取得に向けて勉強しました。貿易実務検定C級・B級は取得必須になっているため、どちらも入社1年目に勉強を開始し、合格しました。当社では新入社員研修の一環として貿易実務検定C級の勉強を行う時間が設けられています。貿易実務を行っていくうえで必要な知識はここから習得できるため、入社時の貿易知識の有無を心配する必要はありません。また、通関士については会社が通信教育受講費補助を行う「チャレンジ通関士」という資格取得支援制度を利用し、入社4年目に通関士試験に合格しました。今後は通関士としても活躍できればと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)近鉄トレーディングサービスの先輩情報