最終更新日:2025/4/11

(株)畜産経営研究所【JA全農グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 食品

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
優良な初生牛(生後15日程度の子牛)を毎月120頭程度導入し、約8カ月齢まで哺育・育成。北海道の厳しい寒さにも耐え得る元気で丈夫な子牛です。
PHOTO
弊社では「SPF豚」を飼養。徹底した防疫管理で病気の侵入を防ぎ、薬剤の使用量を削減。健康で安心・安全の豚肉を生産しています。

募集コース

コース名
畜産飼養管理
一緒に豚と牛を育てよう!!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 畜産スタッフ(養豚・養牛飼養管理)

■利根スワインセンター(群馬県)
母豚・子豚への給餌や健康管理、お世話といった飼養管理全般と、それに付随する豚舎内の衛生管理や洗浄消毒作業、分娩介助、観察、治療記録管理などです。

■北海道育成農場(北海道)
哺育牛の飼養管理です。初生牛を導入し、8カ月齢まで育成し素牛として出荷しています。

■湯津上農場(栃木県)
肥育牛、哺育牛の飼養管理です。年間約200頭を「とちぎ和牛」として出荷しています。

■東京養豚農場(茨城県)
繁殖から出荷までの豚の一貫生産農場です。母豚600頭、子豚・肥育豚7500頭を飼養管理しています。茨城県の銘柄豚「ローズポーク」を生産しています。

もちろん未経験の方も大歓迎です!
3か月間のOJT研修で仕事を覚えてもらいます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 筆記試験

  6. 内々定

募集コースの選択方法 希望農場をご連絡ください。
選考方法 履歴書提出(当社様式)→最終面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

★学部・学科不問
未経験でも大歓迎!
研修も充実しているうえに、先輩スタッフがOJTを担当しますのでご安心ください。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒、大学院卒

(月給)180,000円

180,000円

短大、専門学校、高専卒

(月給)170,000円

170,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3ヶ月
試用期間中も正社員と同様の労働条件が適用されます。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外勤務手当
・通勤手当
・家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6,12月 4.1ヶ月分)
年間休日数 104日
休日休暇 4週8休
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・借り上げ社宅制度
・制服の貸与
・産前産後休暇
・育児休暇
・子の看護休暇
・育児時短勤務制度
・介護休暇

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 北海道
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 新潟
  • 長野

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒373-0015
群馬県太田市東新町818
株式会社畜産経営研究所
URL https://www.chikken.jp/

画像からAIがピックアップ

(株)畜産経営研究所【JA全農グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)畜産経営研究所【JA全農グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)畜産経営研究所【JA全農グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)畜産経営研究所【JA全農グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。