最終更新日:2025/4/25

ダイキンHVACソリューション東海(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 情報系
  • 技術・研究系

空調システムのアイデアをカタチに。

  • D先輩
  • 立命館大学
  • 情報理工学部
  • 安城営業所 技術職 主任
  • 空調工事の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名安城営業所 技術職 主任

  • 仕事内容空調工事の施工管理

現在の仕事内容

私が所属する技術工事部は技術Gr、積算Gr、工事管理Grの3グループに分かれており、私は工事管理Grで主に空調工事の現場管理を担当しています。お客様にご満足頂けるよう、営業が受注した物件をしっかりとカタチにするのが私の仕事です。お客様へのヒアリングを基に、工事内容の確認や、よりご満足頂けるような空調システムの提案なども行います。自ら機器を取り付けることはありませんが、現場の安全管理・品質管理は重要な役割の1つです。また、現在の空調業界は、古い機器から新しい機器に更新するお客様が多く、複雑な現場も多々ありますが、そのような状況こそ私たちの技術力が試される場でもあります。自分の提案が認められ、その通りに施工でき、お客様にご満足頂けた時には「やりきった!」と達成感を味わうことができ、自信にもなります。


今の仕事のやりがい

入社2年目・技術Gr所属の時、住宅メーカー様にダイキンの「換気システム」をご提案していました。私が担当する2年ほど前からご提案はしていましたが、なかなか話が進まず、製品に対するご質問も非常に細かく悩まされるものばかりで、「大変だな」と思うこともありました。しかし、打合せを重ねていく中で、住宅メーカー様のお客様に対するとても大きな想いを感じました。しっかりと真摯に受け止め対応しなければと決意し、丁寧に対応を重ねた結果、大きな信頼を得られ、住宅メーカー様の最上級シリーズに採用して頂くことができました。モデルハウスに納入が決まり、完成したときには大きな喜びと共に、担当者様からも感謝のお言葉を頂きました。今ではコンスタントに受注が決まり、会社に対しても貢献できたと思っています。


この会社に決めた理由

私の就職活動のポイントは「地域密着の仕事ができるか」という点でした。就活サイトで“ダイキン”のページが目に留まり、空調事業世界トップシェアのダイキングループの一員でありながら、地域密着の仕事ができるとのことだったので、空調の知識が無く不安を感じながらも、思い切って会社説明会へ参加しました。会場内の周りの方も空調について学んできた人はおらず、皆同じスタートラインなんだと少し安心したことを覚えています。入社後は研修も非常に充実しており、空調の基礎をイチから学ぶことができます。わからないことは自分で調べたり、周りの先輩方に教えてもらいながら仕事を進めています。同年代の社員も多いので、仕事だけでなくプライベートでも付き合いがあり、この会社にとても愛着が湧いています。


これまでのキャリア

入社後、技術工事部技術グループに3年所属。主に社内でも設計業務を担当。
4年目から技術工事部工事管理グループに配属となり、主に施工現場での管理を担当する。
現在は安城営業所勤務。


学生の皆さんへ

「会社は入ってみないとわからない」まさにそうだと思いますが、適当に選んでしまっては後悔するかもしれません。特に職場環境を重視する方は、話を聞くだけでなく、自分の視野を広げる為にも様々な業種の会社の実際のオフィスを見たうえで、自分にあった環境かどうかをよく見た方が良いかと思います。面接にしても、会社側は敵ではありません。お互いの情報交換の場と考え、落ち着いて望んでください。


トップへ

  1. トップ
  2. ダイキンHVACソリューション東海(株)の先輩情報