最終更新日:2025/5/8

ダイキンHVACソリューション東海(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 社会学部
  • 事務・管理系

営業とお客様を繋ぐ潤滑油。

  • D先輩
  • 中京大学
  • 総合政策学部
  • 名古屋支店 西営業所
  • 営業アシスタント

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋支店 西営業所

  • 仕事内容営業アシスタント

現在の仕事内容

私の主な仕事は、ダイキン製品の出荷業務や書類作成、お客様からの問い合わせ対応です。お客様から注文が入ると、商品・納期・送り先に間違いが無いかを確認し、専用システムから出荷指示を行います。お客様がご希望されている製品の在庫が不足している時には、社内やダイキングループ内の各部署と協力し、連携をとりながら在庫調整を行います。夏の繁忙期になると在庫が無くなる商品が増えてくるため、お客様がご希望されている商品を確保するのにとても大変ですが、最終的にお客様のご希望に添えた時には、「チームで仕事を成し遂げた!」という達成感と喜びを感じることができます。


今の仕事のやりがい

大きな物件だと、建物の工事の進捗状況を見ながら順次出荷を行うことになりますので、何か月にもわたってお客様とやり取りをしていきます。その中で在庫が無く、お客様が希望される納期で出荷が難しいなど様々な問題がでてきますが、お客様に状況をお伝えしながらも何とかしたいという思いで何度も調整を重ねて、なんとか無事に納品が完了し、お客様から「Tさんで良かった!」と言って頂けた時は、本当にうれしく思いました。営業事務職の仕事は担当制で進めていくため、日々の業務の中でお客様との信頼関係を築くことができます。日々の出荷業務、電話応対、問い合わせ対応を通してお客様とより強固な関係を構築することと、社内でどうしたら仕事を進めやすくなるのかを考え先回りした行動で営業を支えられる営業事務になることが今の私の目標です。


この会社に決めた理由

就職活動は「支える仕事」を軸に行っており、お客様はもちろん、社内でも営業を支えることのできる「営業事務職」に興味を持ちました。世界的空調メーカーであるダイキンの製品を取り扱い、地域の人々の快適な暮らしを支えることができるという点に加え、面接時に感じた社員の方の温かい対応と雰囲気が決め手となり入社を決意しました。入社後は、優しくフラットに接してくださる先輩方と、わからないことがあっても丁寧に指示してくださる営業に囲まれて、毎日楽しく仕事ができています。もちろん、繁忙期などは大変なこともありますが、常に手を差し伸べてくれる人がいるこの会社の環境が私はとても好きです。


これまでのキャリア

大学卒業後は、金融機関に新卒で入社し、事務職として2年間、資金管理や窓口業務の仕事をしていました。
その後2017年4月に当社に中途入社し、営業事務職として現在3年目を迎えています。(本社配属)


学生の皆さんへ

就職活動中、私が一番大切にしていたことは「足を運ぶこと」です。業界を絞らず様々な会社に足を運ぶことで、資料ではわからない会社の雰囲気や働く人々の生の声を聞くことができます。社会人になってからはなかなか難しいので、今思うと大変貴重な時間だったように思います。実際に私がそうであったように「やりたいことは何?」と聞かれて明確に答えられる人は少ないと思います。しかし答えを急がず多くの人の話を聞き、自分が納得いくまで就職活動を楽しんでください。


トップへ

  1. トップ
  2. ダイキンHVACソリューション東海(株)の先輩情報