予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術工事部 技術グループ(2017年取材)
仕事内容空調システムの設計
私は3ヶ月前にキャリア採用にて「技術職」として入社しました。現在はまだ研修中のため、「どの種類の空調機をどのように取り付けるべきか」「省エネ性はどの程度あるのか」等、日々多くのことを学んでいます。お客様からのお問い合わせやご要望にお応えする為には、空調の知識だけでなく空気や配管など幅広い分野の専門知識を必要とします。習得するには相当時間が掛かると思いますが、必要に応じて様々な研修や勉強会を受講出来ていますし、普段困った時は近くの先輩方にも教えていただけるので、勉強する環境は整っていると感じます。特にダイキンが運営している研修所での研修は、どのコースを受講しても非常にわかりやすいです。実践研修も多いので、研修が終わる頃には自分の知識量が増えたことを実感でき、毎回その有意性を感じています。
この仕事を本格的に理解し、達成感を感じられるようになるのはまだまだ先だと思います。製品知識も、とても短期間で習得できるような量ではありませんが、自分が勉強会の講師として人に教えられるようになる頃には、この仕事の醍醐味もわかってくるだろうと感じています。今は先輩方の下で学ぶ日々ですが、先輩方は毎日幅広い業務を行っており、多くの人からとても頼りにされています。私も一日でも早く多くの知識を習得し、販売代理店様や社内の営業担当者から頼ってもらえるようになりたいと思い、日々頑張っています。
私の場合はキャリア採用のため、「前職の経験を少しでも生かしてキャリアアップができれば」という思いで転職活動をしていました。この会社の教育制度に非常に興味があったので、面接ではその点について詳しく聞かせていただきました。他社ではなかなか受けられないような充実した教育制度も然ることながら、コンプライアンスを重視する会社の姿勢や、社員の生活を考えた働き方の改善への取り組みなど、様々な部分でこの会社の真摯な面を感じ、こちらの会社にお世話になりたいと思い、入社しました。
前職では排水処理上の管理を行っていました。主な仕事は水質の検査と電気機器や機械の点検・修理、設備工事の施工管理を担当していました。
入社後に自分がどのような仕事をするのかを想像することはとても大事です。学生の皆さんが入社後のイメージをするのは難しいかもしれませんが、その企業について知ろうとすることでわかることもあります。『ここは自分に合わないかもしれない』と思うような企業は入社後のミスマッチにも繋がりかねません。私は前職も今の仕事も大好きですし、妥協せずに自分が好きになれそうな企業を探してほしいと思います。