最終更新日:2025/4/25

ダイキンHVACソリューション東海(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 営業系

空調製品とソリューション提案で、あらゆるニーズに対応する企業

  • C先輩
  • 2022年入社
  • 南山大学
  • 法学部 法学科
  • 名古屋支店 スーパーディーラー営業所
  • 法人ルート営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋支店 スーパーディーラー営業所

  • 仕事内容法人ルート営業

この会社に決めた理由

私の就職活動の軸は「地元愛知で働く」、「長いスパンでお客様と関わる仕事」、「将来性のある市場・業界」の3点でした。元々空調業界は志望しておらず、友人が志望している企業や大学の先輩がいる企業を受けようと思っていました。そんな時マイナビのオファーボックスに弊社からのインターンシップのオファーがあり、売上高3兆円のダイキングループで働きたいと思い、応募しました。その後もインターンや業界分析を進めるにつれて、「空調機更新需要の恒常性」、「ダイキン製品の技術的な優位性」、「空調機器だけでなくリース・IOTサービス・サブスクといった提案ができる事」に興味を持ち、弊社を志望しました。また、私の出身大学である南山大学を卒業している先輩社員も多く活躍している事も決め手となりました。


研修をふまえて

6か月間にわたる充実した研修制度が整備されており、空調知識が全くなかった私でさえも基礎的な知識を修める事が出来ました。特に大阪で行った、ダイキングループ合同研修では、全国のダイキンHVAC販売会社の同期と共に約2か月間研修を行い、研修後に九州の同期と旅行へいくほど仲を深める事が出来ました。営業所に仮配属される事務処理研修では、商品の出荷・書類申請・電話対応のフローを学び、実際に業務の一端を担うことができました。9月には、商品の技術的な対応や工事の管理を行う技術工事部にて研修を受けました。このように弊社の研修制度は非常に手厚く、機器を販売するためのスキルだけでなく、商品の技術的な知識や販売した後の施工・保守といった総合的なスキルを身につける事ができます。


学生のみなさんへ

就職活動に対して「面倒」であったり、「億劫」と感じる時があると思います。私もそう感じながら漠然と就職活動を行っていました。就活を終えた今皆さんに伝えたいことは、「前向きに活発的に就活してください」ということです。就活を通して様々な業界や市場を知ることができ、社会に対する解像度が上がります。また就活でなければ出会えない企業、人事の方、OBOG、就活生と出会うことができます。この経験や繋がりは入社後も絶対に活きてくると思います。気負わずに頑張ってください!!


トップへ

  1. トップ
  2. ダイキンHVACソリューション東海(株)の先輩情報