最終更新日:2025/4/25

ダイキンHVACソリューション東海(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO

ダイキン製品で東海地方の快適な空間を作りをサポートします!

  • D先輩
  • 2015年入社
  • 名城大学
  • 経営学部 経営学科
  • 三重営業所
  • 法人ルート営業 主任職

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名三重営業所

  • 仕事内容法人ルート営業 主任職

この会社の良いところ

ダイキン工業は今や世界的空調総合メーカーです。
その名に恥じぬように東海エリアの現場最前線で販売を担う我々も、圧倒的シェアNo.1を維持する空調のプロとなるべく、燃えております!
私は入社してから今年で8年目になりますが、入社当時は右も左も空調業界のことをわからない所からスタートしました。
そんな中、弊社は研修制度が手厚く、新入社員研修は約6ヶ月間もあり、空調業界、ダイキン工業および我々販売会社の使命とは何か?空気が冷える仕組み?などの基礎中の基礎から学ぶことができます。
また、施工業者様との現場に同行することで、実際に我々が販売した製品がどのように施工され、ユーザー様の元に届くのかを目で見て学ぶこともできます。
研修後半は、営業マンの方と同行し、お客様先の販売店様へ訪問して打合せをしたり、何気ない会話で関係性を作るなど、営業のいろはを学びました。
営業職として配属されてからも、最初はわからないことばかりの毎日でしたが、先輩方にフォローを頂きながら一つ一つ覚えていき日々スキルアップすることができています。
定期的な世代別の研修制度もあり、継続的にお互いを高め合える体制も整っております。


この仕事のやりがい

私は配属後、地元である三重営業所に配属となりました。当然の事ではありますが、地元の大好きな飲食店やレジャー施設、官庁物件や友人や知人が働く工場や事務所など、ありとあらゆる場所に空調製品は必ず設置されております。
そのため三重県内を営業車で走るたびに、様々な場所に「自分が納入した機器が設置されているな」と目に見える喜びを感じられます。
ダイキン製品で快適な空間づくりができていると実感し、地域貢献出来ている!と思えるのは、大きなやりがいの一つです。
その他にもトップシェアメーカーのダイキンの営業マンという事で、空調のプロとしての対応を求められることも多く、その期待に応える事が出できた際に、販売店様やユーザー様から「さすがダイキンさん!」と言っていただけると「精一杯仕事に取り組んできて良かった!これからも頑張ろう!」とモチベーションになります。
型にはまった営業パターンがある訳ではなく、自分がやりたいと思ったことも積極的に取り組ませていただける環境なので、やりがいは十分にあります。先輩方が作り上げてきた販売店様との関係強化と、新たなお客様との出会いにワクワクしながら日々営業活動をしています!


労働組合からのメッセージ

弊社にはダイキン東海労働組合という組織があり、入社してから管理職になるまでの間必ず全員が組合員となります。労働者が主体となり自主的に労働条件の維持向上や処遇の改善を目的として活動する労働組合の中に、組合員を代表する組合執行部という組織があり、私は現在この組織の中央執行委員長を務めております。
執行部の主な活動は2点あります。
1点目は職場集会です。毎月職場の悩みや、より良い会社にしていく為にどうすれば良いかを各職場の方を集めてヒアリングしたり、その内容を基に組合執行部でフォローできる内容であれば対応します。また、会社に提言をし改善を求める必要がある内容であれば、会社と労使協議会を設けて改善に向けた話し合いをします。
2点目は春闘です。執行部が従業員代表となり毎年3月に行われる春季賃金闘争と呼ばれる場で、会社経営層の方々と来年度に向けた処遇改善を申し立てる場です。
これから入社する皆さんにも、風通しの良い職場環境やどの営業所も同じ温度差で働きやすいと感じてもらい、プライベートも充実できるような処遇改善を目指し、労働組合執行部のメンバーと一丸となって活動をしています。


トップへ

  1. トップ
  2. ダイキンHVACソリューション東海(株)の先輩情報