最終更新日:2025/4/7

カナカン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 営業系

営業として活動し成長する為に必要なことを日々勉強しております

  • H・N
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 金沢星稜大学
  • 経済学部経営学科 卒業
  • 菓子福井営業所
  • 菓子部門の発注業務と商品管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名菓子福井営業所

  • 勤務地福井県

  • 仕事内容菓子部門の発注業務と商品管理

現在の仕事内容

菓子部門の発注業務と商品管理をメインに営業活動も始めました。

私の仕事は主に発注業務と商品管理です。
発注業務はセールスがお得意先様に販売する為の商品をメーカー様に発注し入荷するまでの仕入と、お得意先様から頂いた注文を正しく納品する為に商品の賞味期限管理や在庫数量の適正化を目指し日々奮闘しております。
ただ発注をするだけでなくお得意先様へ商品を正確に欠品なく納品されているかのチェックをすることも重要な私の役割です。

またお得意先様への営業活動も徐々に行っております。
消費者の志向をバイヤー様からお聞きし、メーカー様や先輩社員に相談し自らの考えをまとめ提案することが営業としての私の仕事です。

現在は卸の機能を学んでおり、倉庫内作業、発注・商品管理と今やるべきことにしっかりと取り組み、営業として活動し成長する為に必要なことを日々勉強しております。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

初めての商談で自社PB商品「白えびすなっく」を96ケースを受注!

入社2年目で営業を少し始めたときに、お得意先様の店舗に陳列されていない商品で消費者が求めている商品はどんなものだろうかと自分なりに考え、売れるだろうと考えた商品を提案させていただきました。
その結果お得意先様から注文を頂き更に追加の注文を頂いた時はお得意先様・自社を含め売上に貢献出来た瞬間が一番嬉しく感じました。

また、消費者の需要に対して自分が考え提案した商品を供給できたことでお得意先様から感謝の声を頂き、その後提案した商品も採用頂けたこともやりがいを感じるこの仕事の好きなところです。


この会社に決めた理由

食の伝統を後世にも伝えたい、自分の考えと一致する会社だからです。

いざ就職活動をすることになった時、普段当たり前のように購入、食している食品を販売する仕事をしてみたいと思いました。
自分の考えでは、ただ食品を販売するというだけでなく、地元石川で言えば福梅や辻占など伝統ある食品を後世にも伝え、地域社会に貢献したいという考えがありました。
そして就職活動の際大学での説明会でカナカンの話を聞き、自分の考えとマッチしていたのでカナカンを選びました。

また、カナカンは先輩が親身になって相談を聞いてくれたり、何事も自分で考えて仕事が出来るので、魅力が多い会社です。
現在は発注業務がメインで営業に関しては未熟ですが、自分なりに頑張った成果も出るので、そういうやりがいを感じられるところがカナカンのいいところだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. カナカン(株)の先輩情報