予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【会計事務所のお仕事】 法人や個人事業主などの「納税者」は、事業で生じた収入や出費から税額を自分で計算し、申告と納付を行う義務があります。 そのためには日々必要な記録をつけたり、書類を作成・保管する必要があります。手間がかかりますし、税金に対する知識も必要になります。 そんな方たちのお手伝いをするのが「税理士」であり会計事務所です。 会計事務所の従業員は、税理士の指示監督の下で税務業務や申告に向けて必要な作業のお手伝いをします。【お客様先への出張】 当事務所では、税理士や従業員がお客様先へお伺いしてお仕事を承っています。自家用車でお客様先へ出向き、必要書類をお預かりしたり、会計ソフトに入出金の記録を入力したりします。【会計処理や税務業務の代行】 領収証や請求書などを基に、どのくらいの収入・支出・利益があるのか記録する書類を作成したり、計算した税額を税務署等に申告するための書類を作成したりします。(確定申告書、法人決算書、試算表等) ご依頼の度合いによっては、お客様先の給与計算を代行したりもします。【お仕事に慣れるまで】 まずは試用期間中に、指導役の先輩から基礎的な業務を教わります。試用期間終了後も、しばらくは先輩と一緒に出張や書類作成を行って少しずつ出来ることを増やしていきます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
書類選考
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
筆記試験と面接は、当事務所にて同日のうちに行います。(所要時間3~4時間)説明会の受講は任意です。希望しない場合は、直接履歴書をお送りいただいて構いません。説明会の日時が合わない場合には個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
【適性試験・筆記試験について】筆記試験は3種類あり、一般知識問題及び適性試験を1時間30分、日商簿記3級問題を50分行います。一般知識問題は、漢字の読み書きやニュース等で耳にする内容から出題します。適性検査は、当事務所オリジナルの発想問題となっており、様々な話題に対する興味や、知らない話題について自分なりに考える意欲があるかを見ています。答えが合っているかは重視していません。【面接】個人面接です。基本的に所長及び所属税理士の2名が行います。
募集対象は2026年3月卒業見込の方および卒業後3年以内の方
当事務所は支店等がなく本社のみのため転勤はありません
(2025年04月実績)
大卒、大学院了
(月給)220,000円
220,000円
短大、専門卒
(月給)200,000円
200,000円
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
入社から3カ月間原則残業・出張なし基本給及び通勤手当以外の手当なし試用期間中は、指導役の先輩の指示に従いながら基本的な業務を覚えてもらいます。会計ソフト専用パソコンの操作を覚えることから始まり、領収証整理や簡単なデータ入力等からスタートして徐々にステップアップしていきます。
【社会保険等】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形【退職金制度】あり 勤続5年以上【定年制】 定年65歳
自家用車内での喫煙のみ許可
休憩1時間