予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
るんびに学園では、心身に強いストレスを受けて入所した子どもたちが安心して生活できるよう、20数名の職員が各専門分野に従事しています。その職種は様々で、子どもの日常生活の支援を行う「生活支援員(児童指導員)」、心理治療を行う「セラピスト」、心身の健康を管理する「医師」「看護師」、日々の食事を支える「栄養士」「調理員」など、多岐に渡っています。生活支援員に守られ、励まされ、時には叱られながら安心と安定を取り戻し、セラピストの心理的なケアによって自らを振り返りながら今後の努力の糧を見つけ、栄養士の作った献立と調理員の提供する温かい食事を楽しみ、医師や看護師に頼りながら健康的な生活を送ります。そうした職員と一緒に過ごし、その姿を見て子どもたちは成長していきます。子どもたちのお手本となりながら毎日を支えていく職員には、大きな責任が伴います。しかし、一人ひとり違った個性を持ち、また泣き笑いを繰り返しながらも日々たくましくなっていく子どもたちを見つめ続けていく仕事に、他にはない「やりがい」を感じることも事実です。子どもたちの言動に一喜一憂しながら、ともに成長していけることが、児童福祉に携わる者にとって最大の喜びであるといえるでしょう。そんな、子どもたちの成長に寄り添うあなたを、るんびに学園は必要としています。【こんな職員が活躍しています】・子どもと一緒に過ごせる人、楽しめる人。・明るい人、元気な人、穏やかな人。チームでの支え合いに魅力を感じる人。※何よりも、「子どもが大好き!」「子どもの役に立ちたい!」という気持ちを大切にしています。【これから目指したいこと】るんびに学園は2003年の開園以来、延べ200人近くの子どもたちの支援を行ってきました。児童虐待や育児放棄、貧困など、子どもたちを取り巻く社会問題が深刻化するなか、私たち児童心理治療施設の役割はさらに高まっています。さらに職員を充足させ、地域への支援ノウハウの発信や、子どもの意見を日常生活や行事に反映させられるような取組みにも、チャレンジしていきたいと考えています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
書類選考
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
臨床心理士及び公認心理師の資格取得者あるいは取得予定者
(2024年04月実績)
大学院了
(月給)202,020円
192,400円
9,620円
直接処遇手当(一律支給):大学院卒ー9,620円(基本給の5%)
3カ月