予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
農業土木、一般土木に係る以下の業務を担当して頂きます。これらの中で北海道の農業農村に関係のある土木設計とこれに係る調査が主な業務になります。・GISやCADを用いた測量、設計・各種施設の点検、機能診断、環境調査、施工管理【具体的には】○土木設計・ほ場(水田や畑)の設計/使いやすくしたり大きくしたりします(区画整理)・農業生産に必要な水(用水)を確保するための施設の設計/ダム、ため池、ポンプ場、用水路・農地を洪水や湿害から守るための施設の設計/排水路、河川、排水機場・家からほ場や施設を繋ぐ道路の設計/農道、橋・人や家畜などの飲み水等を供給するための施設の設計/営農飲雑用水・農村環境の向上のための施設の設計/親水護岸、休憩施設等○調査・設計に必要な測量や、施設の基礎地盤の安全性を調べる地質調査/各種測量、ボーリング調査・生息する鳥や魚、昆虫、植物について調べる環境調査/イトウ、鷹などの絶滅危惧種などの動植物等
会社説明会
対面/WEBにて実施
応募書類提出(郵送)
書類選考
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
卒後3年以内の方の積極的なエントリーも期待しています
応募書類、面接試験を通じて学生時代に取り組んで来た事柄やコミュニケーション能力などから、広い視野で自ら行動し、スキルを培っていくことができるかどうかを見たいと考えています。
2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
農学、理工学、工学系の学部・学科◆ 農業土木工学系以外の農・理・工学系学科の学生の皆様へ・農業工学を学べる学校、定数が少ないこともあり、私たちの会社の技術系社員の過半が工学部一般土木系学科の出身です。・また、農業工学は、農学と工学の中間的な学問と言われています。仕事で使用する物理公式は、殊更難しいものではなく、「数学」の素養と、高校で「物理学」を履修していれば、充分対応していけると考えています。
勤務地は原則として会社所在地となります。
(2024年09月実績)
技術職、大学院卒
(月給)246,400円
231,400円
15,000円
技術職、大学卒
(月給)242,400円
227,400円
技術職、短大・高専・専門学校卒
(月給)238,900円
223,900円
◆住宅手当 形態に関わらず一律15,000円支給◆既卒者は、年齢や学職歴を考慮し、上記への加算額を決定します。
試用期間2ヶ月 (待遇の違い無し)
各種社会保険完備企業型確定拠出年金制度有り企業年金基金加入特別加給金制度有り資格取得支援制度有り奨学金返済支援有り社員行事、忘年会等に対する補助金制度有り
入居ビル内別階に入居者共用喫煙室有
休憩時間 1時間(12:00~13:00)