最終更新日:2025/4/25

(株)宮本冷機

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
営業社員が見積書を作成している様子です。
PHOTO
サービス社員が空調の点検を行っています。

募集コース

コース名
【法人営業(ルート営業)】【施工管理】【設備メンテナンス】職種および勤務地は内々定時に確定、転勤なし。施工管理は勤務地東京選択可。設備メンテナンスは勤務地各営業所選択可。
食品関連の業務用冷蔵庫や冷凍庫の販売・設備工事の営業、設計、施工管理、施工、修理・点検・保守・メンテナンスまで各部が担当します。販売からアフターサービスまで一貫して対応できることが競争優位になります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 【法人営業】(ルート営業)

既に取引のある法人様を担当し、業務用の冷凍庫や冷蔵庫、および新規や改装設備の施工及び設備機器の販売など営業を行います。
販売して終わりではなく、稼働までお客様に寄り添う仕事です。テレアポ、飛び込み、個人ノルマがありません。
原則として、本社(茨城県ひたちなか市)配属となります。

配属職種2 【施工管理】

設備工事全体のとりまとめ管理など作業進行の中心的な役割を担う司令塔です。
営業担当者や協力会社との打合せを行い、設備機器の手配・搬入、作業スケジュール策定など各現場の工程を管理します。
配属はご希望により、本社(茨城県ひたちなか市)または東京営業所となります。

配属職種3 【設備メンテナンス】

稼働後の冷凍冷蔵設備・ショーケースなどの修理、点検、保守、メンテナンスを担当します。
勤務先は東京営業所以外の各営業所が選択可能です。
新入社員等の研修は本社(茨城県ひたちなか市)にて行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会や面接時にご希望のコースをお窺いいたします。原則として、ご希望に沿った職種および勤務地に配属させていただきます。
なお、会社説明会時に決めていなくても結構です。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 面接・適性検査にて選考を行い、3日以内に選考結果を通知いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 最終面接時に履歴書を提出していただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

職種・勤務地の希望ができます!

説明会・選考にて交通費支給あり 上限なく、実費全額支給します。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 上限なく、実費全額支給します。
入社して得られたこと <先輩社員から>
・やりがいのある仕事をさせてもらる。
 ⇒冷凍冷蔵設備の業界にはほとんど経験も知識もなかったのですが、先輩達
  から様々なことを教えてもらい、成長を感じております。

・資格取得
 ⇒冷凍設備に関する管工事施工管理技士、電気工事や冷媒フロン類取扱技術者
  の資格取得など講習も含め、会社負担で様々な資格や講習を受ける機会を
  設けて頂けます。
エントリー検討中の方へ <先輩社員から>
 地図に残る仕事もあり、かつ必ず形に残る仕事です。
 楽なことばかりではないかもしれませんが、それ以上のやりがいがあります。
 知識、経験が豊富な作業員が多くいる中で冷却設備工事の基礎を学ぶことが
 でき、自分自身・自分の技術を磨ける会社だと思います。
 そしてたくさんの資格を得られます。

 どうぞこれからの宮本冷機に皆さんの力を貸して下さい。
 一生もののスキルを一緒に身につけませんか?一緒に頑張りましょう!
 よろしくお願いします!
勤務地について 勤務地はご希望に沿って選択できます。
適性検査について 性格検査と言っても過言でなく、気軽に受けられます。
会社説明会について 原則、1on1で行いますので、他者に気兼ねなく参加できます。
日程も柔軟に対応できますので、サイト上でも直接でも大丈夫ですので、お問合せください。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)292,000円

240,000円

52,000円

大卒・高専卒

(月給)284,000円

234,000円

50,000円

短大・専門卒

(月給)256,000円

211,000円

45,000円

諸手当(固定残業代:大学院卒52,000円、大卒50,000円、
          短大・専門・高専卒45,000円)
※1)既卒者は最終学歴に準ずる。
※2)東京営業所はこれに30,000円、千葉県・神奈川県・埼玉県内の営業所は20,000円が上乗せされます。

  • 試用期間あり

試用期間 3カ月(労働条件変更なし)

  • 固定残業制度あり

固定残業代(月30時間分の時間外手当、月30時間の有無にかかわらず支給)
      大学院卒52,000円、大卒50,000円、短大・専門・高専卒45,000円)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
 

モデル月収例 ・30歳主任扶養あり:360,000円
           (役職手当5,000円、住宅手当20,000円、家族手当11,000円
            資格手当10,000円)
・30歳主任扶養あり:420,000円
  (東京営業所)  (役職手当5,000円、住宅手当50,000円、家族手当11,000円
            資格手当10,000円、地域手当30,000円)

・35歳係長扶養あり:410,000円
           (役職手当15,000円、住宅手当20,000円、家族手当17,000円
            資格手当20,000円)
・35歳係長扶養あり:470,000円
  (東京営業所)  (役職手当15,000円、住宅手当50,000円、家族手当17,000円
            資格手当20,000円、地域手当30,000円)

・40歳課長扶養あり:480,000円
           (役職手当50,000円、住宅手当20,000円、家族手当17,000円
            資格手当30,000円)
・40歳課長扶養あり:540,000円
  (東京営業所)  (役職手当50,000円、住宅手当50,000円、家族手当17,000円
            資格手当30,000円、地域手当30,000円)
諸手当 その他の諸手当
 通勤手当・住宅手当・家族手当・資格手当・単身手当・役職手当・
 待機手当・呼出手当・深夜手当・地域手当など別支給
 奨学金返済支援手当
昇給 年1回(毎年4月)
賞与 年2回(原則7・12月)
決算賞与あり(2月)
年間休日数 124日
休日休暇 週休2日制
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年間124日
待遇・福利厚生・社内制度

・各種保険(雇用・労災・健康・厚生)完備
・その他 財形積立 退職金共済(中小企業退職金共済制度加入)
・茨城県内初で奨学金返済支援手当を創設(月額1万円を最大5年間)
・J2水戸ホーリーホックのブロンズパートナー(ホーム無料チケット配布します)
・役職定年および実質定年なく働けます
・エピナールリゾート会員(各高級ホテルの優待利用ができます)
・家賃補助最大5万円/月
・地域手当:東京営業所3万円/月、千葉・埼玉・神奈川の各営業所2万円/月

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外喫煙場所限定

勤務地
  • 宮城
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

職種がサービスエンジニアの場合、入社時研修は本社で行います。研修後に希望勤務地に配属いたします。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
奨学金返済支援手当 少しでも将来への不安を解消してもらいたい思いから、茨城県内初で導入しました!毎月1万円、最長5年間支給します。
昇給について 昇進、昇格にかかわらず、毎年必ず昇給があります。決算賞与支給実績も続けており、賞与は年3回になります。
実質定年、役職定年ない 大企業ですと55歳や60歳で役職定年があり、年収が大幅ダウンします。
しかし、弊社にはありません。年金不安のあるなか、定年は65歳ですが、最長70歳まで年収は減少しないので、安心してお勤めできます。
健康で意欲があれば70歳を超えての勤務も可能です。(複数在籍中)
原則転勤がありません 本人の希望がある場合は別ですが、原則として社命での転勤がありません。
水戸ホーリーホック応援 水戸ホーリーホックのスポンサーになっており、無料チケットで観戦可能です。

問合せ先

問合せ先 〒311-1251
茨城県ひたちなか市山崎30
総務部 担当 内田賢吾
029-200-4181
URL https://www.miyamoto.co.jp/
E-MAIL k-uchida@miyamoto.co.jp
交通機関 常磐線 勝田駅 車で20分(勝田駅への送迎可)
車の場合 北関東道 ひたちなかインターチェンジから北へ5分

画像からAIがピックアップ

(株)宮本冷機

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宮本冷機の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宮本冷機と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)宮本冷機を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ