予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名住宅設計
仕事内容住宅設計(住宅リフォーム・新築住宅の設計)
住宅設計職として配属され、主に、現地調査と図面の作成をしています。プランを作成できるようになるのは次の成長ステップになるため、まずは基礎業務である現況図を作成することが現在の主な仕事になります。
最も大切していることは正確性です。図面が正しく作成できていないと、現場を施工してくださる職人さんの仕事が進められなくなったり、更には工事期間が伸びる原因となります。また、現場がスムーズに進まないことは、お客様のご迷惑になるだけでなく、不安感を与えることにもなり得ます。そのような仕事では、自分自身への信頼にも影響すると思います。特に図面を正確に描くことは、設計士として一番大事なことだと思うため、日頃から意識するようにしています。他にも上司への「報告・連絡・相談」も意識しています。まだまだ一人で仕事は行えないため、失敗した際に助けてもらうことになるのは先輩社員の方々です。だからこそ、良い報告も悪い報告も欠かさず行うようにしています。
匠工房に入社を決めた理由は、職場選考を兼ねたインターンで次の二つのことを感じたからです。一つ目は、現在の上司に出会い、「この人のもとで設計士として成長したい」と心から感じたからです。私は幼い頃から建築士になることが夢でした。就職活動は二級建築士の勉強と並行して行っていたのですが、もし資格を取得できても「お客様の一生に一度のお買い物を背負う責任の重さ」や「生涯勉強をし続けることへの真剣さ」等の覚悟が私にあるのか不安がありました。そのような想いを抱えながら就職活動をする中で出会った現在の私の上司は、建築士という仕事を心から楽しんでいらっしゃるように見えました。なにより、インターンシップのたった1日で仕事の楽しさのみならず、建築士という仕事がいかに魅力的で人の心を豊かにするものかを教えてくださいました。二つ目は、匠工房であれば「自分らしく働ける環境がある」と感じたからです。私の就職活動の軸は、「自分らしく働ける環境か」でした。その中で匠工房のインターンシップを通して、自分に合う環境だと実感することができました。以上の二つの理由から入社を決意しました。
私の夢は、「挑戦したい!知りたい!」と思ったことすべてを経験することです。プライベートでは、日本全国・世界各国を旅することが目標です。様々な建築物や文化に触れ、また行く先々にある出会いの中で多種多様な価値観や考え方を知ることは、人間としての深みを得られると思っています。その経験は仕事にも活きると考えています。そして、”プライベートで得た経験”と”建築士としての技術”を活かした結果、自分自身の持ち味を生かして、仕事をできるようになることが仕事上の夢です。そして、何事も様々な角度から見ることで学びになることがあるので、建築にとらわれず勉強・経験を積み重ね、設計士として建築士として成長を目指します。
就職活動を行っていると否が応でも周囲から様々な会社の情報が入ってくると思います。しかし会社との相性は人それぞれである為、周囲から聞いた話を鵜呑みにするのではなく、インターンシップなどに参加して、実際にその会社がどのような会社かを自分自身で見て感じることはとても重要です。私は、インターンシップに参加したことで、尊敬できる方に出会うことができ、匠工房に就職しました。「縁」を逃さないためにも、何か行動に移すことが大切だと思います。一人でも多くの就職活動生が、尊敬できる方や理想とする会社に巡り合えることを祈っています。