初任給 |
(2025年04月実績)
専門卒
|
(月給)250,000円
|
204,000円
|
46,000円
|
短大卒
|
(月給)250,000円
|
204,000円
|
46,000円
|
高専卒
|
(月給)250,000円
|
204,000円
|
46,000円
|
大卒・大学院了
|
(月給)255,000円
|
208,000円
|
47,000円
|
※既卒の方は最終学歴に応じて支給いたします ※短大卒・専門卒・高専の募集対象において固定残業手当を 一律で46,000円(30時間分)を支給いたします。 ※大学院了・大学卒の募集対象において固定残業手当を 一律で47,000円(30時間分)を支給いたします。 (月平均所定外労働時間は30時間程度です) ※繁忙期により固定時間を超える時間外労働に関しては別途割増で支給します。 ※客先都合等により休日作業があった場合は別途休日出勤手当を支給します
※試用期間あり(入社1カ月)その間の給与・待遇等は試用期間後と変わりません。
固定残業代30時間分を含みます。 (月平均所定外労働時間は30時間程度です) ※繁忙期により固定時間を超える時間外労働に関しては別途割増で支給します。 ※短大卒・専門卒・高専の募集対象において固定残業手当を 一律で46,000円(30時間分)を支給いたします。 ※大学院了・大学卒の募集対象において固定残業手当を 一律で47,000円(30時間分)を支給いたします。 (月平均所定外労働時間は30時間程度です) ※繁忙期により固定時間を超える時間外労働に関しては別途割増で支給します。
|
モデル月収例 |
◆現場技術者(新卒):250,000円 (固定残業代46,000円(30時間分)を含む) +交通費 :9,000円(通勤距離10kmの場合) ※繁忙期により固定時間を超える時間外労働に関しては別途割増で支給します。 ●現場技術者2024年実績 (新卒から勤務年数 2年) 年収3,950,000円 (第二新卒から勤務年数 4年) 年収4,350,000円 (第二新卒から勤務年数 6年) 年収4,600,000円 (新卒から勤務年数27年) 年収8,350,000円 ▲新潟県42才、平均年収430万円と比較すると高収入なのがわかります▲ ■年収イメージ 入社後3年目 3,500,000円~4,500,000円 入社後10年目4,000,000円~6,000,000円 入社後20年目5,000,000円~8,000,000円 |
諸手当 |
・通勤手当(実費支給、上限月額15,000円、マイカー通勤可能) ・時間外手当 ・休日出勤手当 ・資格手当 0~71,500円 施工管理技士(管・電気・土木・建築)、配管技能士、 冷凍空気調和施工技能士、消防設備士、電気工事士、 浄化槽設備士、建築設備士、建築士他 ・運転免許取得支援貸付金制度【 実質無償で準中型免許取得できます! 】 |
昇給 |
年1回(1月) |
賞与 |
年2回(*好決算時等に別途決算賞与等を支給する時があります) |
年間休日数 |
110日 |
休日休暇 |
休日:日曜日、祝日、その他(週休二日制) ※夏季休暇あり(8月13日~15日) 年末年始休暇あり(12月30日~1月3日) 土曜休日は会社既定の休日カレンダーによります (月2~3回程度) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
■福利厚生 社会保険完備 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、 介護休暇、特別休暇、冠婚葬祭休暇 中小企業退職金共済制度加入 ゴルフコンペ(会社負担)、ゴルフレッスン(会社負担) 夏忘れ、忘年会などの親睦会(年2回程度) 社員旅行(受注状況を見て計画します。目安:2年に1回)
■待遇 賞与実績(新卒) 530,000円 賞与実績(他) 850,000円~5,500,000円 平均年収7,000,000円を地元勤務と両立し達成(2023年技術者平均) 定年退職金13,000,000円以上を目標に毎月積立を行なっています。 顧客の都合により休日出勤となる場合は 可能な限り早めの連絡+休日出勤手当+食事手当を別途支給します。
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
喫煙室設置 |
勤務地 |
【 新潟県 】での勤務です!((転勤はありません) 三条市、燕市を中心に、新潟市から長岡市まで幅広いエリアの設備工事を行ないます! |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
教育制度 |
入社前:新入社員教育資料、参考図書を配布。 入社後:新入社員研修(専門業者に委託)、 OJTによる教育、 工具、材料、作業方法を徐々に覚えていただきます。 OJT担当者とは別に相談担当者を選任 準中型免許を4月~5月に取得していただきます。 週1~2日程度業務を離れて教習所に通いますので 丁度いい息抜きにもなります。 入社6か月まで:休日出勤の免除等を行い徐々に 仕事環境に慣れていただきます。
入社後 1年:設備工事の概要がわかり、 次工程作業の先読みができるようになる 入社後 3年:個々の作業がひととおり一人でできるようになる。 入社後 5年:コンビニ、住宅などの小さな現場を先輩の サポートを受けながらリーダーとして担当できる。 入社後10年:後輩と一緒に小規模~中規模の現場を リーダーとして担当できる。 入社後20年以降:難易度の高い現場、大規模の現場を リーダーとして担当できる。
幅広い技術と知識を習得できる、 【 のびしろ(希少価値)が高い職種です 】 |
免許取得支援貸付金制度 |
入社前にMT普通免許を取得してください。
業務に必要な準中型免許取得支援に 貸付金制度を採用しています。 ●2年以上勤務した場合は返済免除となります● ● 実質無料で免許取得ができます! ● |
資格取得を応援 |
資格取得費用を会社で補助しています |
会社負担でゴルフができる |
・5月と10月に社員全員参加のゴルフコンペを開催しています ・4月~11月レッスンプロに教えてもらっています ●クラブ、レッスン費用等は会社で負担しています |
適度な親睦会の開催 |
夏忘れ、忘年会を親睦会として開催しています。 ゴルフコンペを含め年4回交流する機会を設けています。 ●社員どうしの仕事上必要なコミュニケーションの第一歩として活用● |