最終更新日:2025/3/1

(株)福島ニチアス

  • 正社員

業種

  • プラスチック
  • 化学
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • 技術・研究系

日々の成長がモチベーションにつながっている

  • 南城 佳汰
  • 2023年
  • 22歳
  • 東北学院大学
  • 教養学部 言語文化学科
  • 生産技術課
  • 新製品の工程立ち上げを担当

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名生産技術課

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容新製品の工程立ち上げを担当

志望動機や入社を決めた理由は何ですか?

小学校から高校までサッカー部一丸となって勝利を掴み取るのに夢中になり、大学では居酒屋のアルバイトを通して店を盛り上げることにやりがいを感じました。そんな経験から就職活動ではチームワークを軸に、さまざまな企業を調べることに。BtoB企業である当社の、幅広い産業分野に寄与する点に興味を惹かれました。会社訪問や工場見学では、先輩方が仕事の手を止めて学生の話に耳を傾けてくれるなど、職場の雰囲気の良さを実感。「一緒に働きたい」と感じたことを覚えています。


現在の仕事内容を教えてください。

モノづくりの知識ゼロで入社した私は、OJTを通して射出成形品の知識を一から学んでいる最中です。ほかにも新製品の工程立ち上げを理解するため、図面、設計、試作、評価など各フェーズを一つずつ理解しています。製品や設備については覚えることが多く、作業者やあらゆる工程の社員と連携しながら進めていかなくてはならないため、大変さを感じることもあります。しかし当社の未経験でも着実に成長できる環境に感謝し、まずはどんなことにも興味を持って取り組もうと思っています。


働くうえでのやりがいは何ですか?

当社には、仕事の困りごとをメンバー全員で改善に取り組む「ニチアス改善活動」という活動があります。入社1年目ですが、当活動のプレゼンやデータなどの資料作成を任せていただきました。決められた時間内に分かりやすく伝わりやすいものを作り上げるのに苦労しましたが、先輩からアドバイスをいただきながら無事にやり遂げたときには大きな達成感が得られました。ほかにもCADを触ったことのない私が3Dモデルを作れるようになるなど、日々あらゆる面で成長を実感できるところがやりがいです。


将来の目標を教えてください。

今後も幅広く経験を積みながら、製品とそれをつくるための設備、各工程に関する知識を広く深く増やしていきたいです。そのうえで、新製品の工程立ち上げにおいて安全・品質・コストを意識した設計を実現するのが目標です。私の仕事は1つの製品に関わる期間が半年から1年と長く、他部署とのやり取りも多いことが特徴のひとつです。そのため、社内外で人脈を増やしていきつつ、いつでも連携がとれるような体制づくりにも力を入れていきたいと考えています。プライベートではGWや夏季休暇などの長期休暇を利用して、海外旅行をしたいと思っています!


学生のみなさんへメッセージをお願いします。

企業探しではいろいろなことに興味を持ち、気になる会社があれば一度足を運んでみるといいと思います。実際に働いている先輩から話を聞いて職場の雰囲気を感じることで、ホームページの情報だけでは知ることのできない新たな気付きが得られるはず。当社には物腰の柔らかい先輩が多く、自分の意見も伝えやすいフラットな職場です。学生のみなさんの話にもしっかり耳を傾けてくれるので、会社見学などの機会があれば積極的に質問してみてください。私が所属する生産技術課の仕事の面白さにもぜひ注目してほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)福島ニチアスの先輩情報