最終更新日:2025/4/9

(株)米沢食肉公社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
山形県
資本金
1億円
売上高
72億7023万円(2024年3月実績)
従業員
102名(うち正社員49名) 男性54名(うち正社員38名)女性48名(うち正社員11名)
募集人数
若干名

【創業60年×地域3市5町が75%出資×安心と信頼の地域密着型企業×安定経営】食を通じて地域に貢献!!【転勤なし×基本給19万1千円×スピード選考×年間休日108日】

エントリー受付を開始しました!!! (2025/04/07更新)

伝言板画像

========================================

☆☆☆ 令和7年4月7日更新 ☆☆☆
採用情報の更新がありましたら、こちらでお知らせいたします!

========================================

皆さん、こんにちは♪
米沢食肉公社 採用担当の石川です。

このたびは、数ある企業の中から当社にご興味を持っていただき、ありがとうございます!

さて、5月以降のオンライン企業説明会の日程 を公開しました!
「ちょっと話だけでも聞いてみようかな~」という方も大歓迎です♪
ぜひお気軽にご参加くださいね!

また、対面での企業説明会 も随時受付中です!
実際にご来社いただくことで、職場の雰囲気や働く環境をじかに感じていただけると思います(^^)
「どんなところで働くんだろう?」と気になる方は、こちらもぜひご検討ください!

そして、採用試験の日程 ですが、現在調整中です。
6月中旬の実施を予定 していますので、詳細が決まり次第、あらためてご案内いたします!
もうしばらくお待ちくださいね。


当社ではSNSで情報を発信しております♪
★Instagram https://www.instagram.com/yonesyoku2983
★Facebook https://www.facebook.com/yonesyoku2983
是非ご覧くださいませ。

皆様にお会いできる日を楽しみにしています(*'▽')

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    独自の一貫生産体制。と畜から加工まで全てを自社内で手がけるからこそ、安心・安全な食品をお届け可能!

  • 職場環境

    若手が活躍!!お互い切磋琢磨し風通しがよく、アットホームな職場環境です。

  • 技術・研究

    小規模だからこそ挑戦できる!多品種・少ロットで多様なニーズに応え、柔軟な対応力が強み!!

会社紹介記事

PHOTO
牛肉なら山形の豊かな自然の中で育った米沢牛のみ、豚肉も同じように高品質な山形県産豚を取り扱っています。仕入れ後の処理から出荷まで社内一貫生産体制を整えています。
PHOTO
20代~60代まで幅広い世代が元気に活躍する当社。社員同士が交流を深められる機会がたくさんあり、仲が良いのも特長です。山形を大事にできる人なら大歓迎!

山形が育んだ「おいしさ」を全国にお届け!「食」に関わる仕事を通じて地域に貢献

PHOTO

食肉を通して人々の生活を支えられ、責任感と誇りが持てる仕事です。先輩後輩の関係性が良く、上司が支えてくれる働きやすい職場なので安心して来てください。(高橋さん)

当社は1964年8月に、地域における畜産の振興と食肉流通の拠点として設立しました。米沢牛枝肉セリ市場の運営から、牛・豚の枝肉・部分肉の処理販売、米沢牛や米沢食肉公社推奨豚の販売、食肉加工品の販売まで、食肉に関わる全般を担っています。私たちは「置賜地区の食肉流通の拠点として、新鮮で安心・安全な食品を安定的に供給し、地域に貢献すること。食文化の発展に寄与すること」を企業理念に定めて、50年以上も食肉の流通を支えてきました。その実績が認められ、2017年12月22日には、経済産業省より『地域未来牽引企業』に選定された実績も!

当社が力を入れているのは「組織づくり」と「人材育成」です。「組織づくり」では安全・安心を提供するために、以前からHACCP導入型基準に基づく徹底した衛生管理を実践し、当たり前のことを当たり前に行ってきました。「人材育成」では個々が成長できるように段階に合わせた研修制度を導入。今後も地域に貢献して信頼される会社をめざしつつ、米沢牛や山形県産豚の魅力を世界にも発信していきたいです。一緒に食を通じて幸せと成長を実現していける人材をお待ちしています!
(代表取締役 佐藤康寛/1980年入社)

大学で栄養関係の分野を学び、縁あって当社へ入社しました。入社後3ヵ月間は、米沢牛のセリなどが行われる業務課で研修を受け、当社の事業内容について学べたことが良かったです。研修後はウィンナーやベーコンなどを製造する加工課で2年9ヵ月ほど経験を積み、2020年4月から現在の食肉課へ。計量を学んだ後、2021年6月から整形を担当しています。規格に合わせてナイフで豚肉の脂を切り落とす作業が中心ですが、実務に就いて間もないので、まだ素早く切ることができません。そのような中でもあまりナイフを入れず、きれいに整形できた時はうれしいです!

当社では社員一人ひとりが興味のある分野を学べるように、外部研修に参加できる機会も用意しています。私も加工課に所属していた頃に、群馬県の全国食肉学校で2泊3日の研修に参加した経験が。普段の加工業務では学べない専門知識や技術に触れられた有意義な時間になりました。このように自分が興味を持っている分野を伸ばせるように、バックアップ体制が整っているので、向上心のある人にぴったりの職場です。まずは整形の作業で一人前をめざし、将来的には営業職にも携わりたいですね!
(食肉課 高橋椋/2017年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、置賜地域における食肉流通の拠点として、牛・豚等のと畜解体から、米沢牛枝肉セリ市場の開催、枝肉・部分肉の処理販売、食肉加工品の製造販売に至るまで、食肉全般にわたり事業を展開している総合食肉センターです。全国的にもまれな、同一施設における一貫生産加工体制を確立しており、これにより生産者までの距離が近く、また生産管理の行き届いた、新鮮で安全性の高い顔の見える商品づくりを実現しています。

事業内容
◆米沢牛枝肉セリ市場の開催
◆食肉処理
◆牛、豚の枝肉販売
◆枝肉の部分肉加工と販売
◆当社の看板商品である米沢牛入さらみや上杉カルパスをはじめ、ウインナー、
 ハムなどの食肉加工品の開発、製造、販売
◆精肉やハンバーグ、煮込み、レトルト加工品の開発、製造、販売

PHOTO

本社郵便番号 992-1125
本社所在地 山形県米沢市万世町片子5379-15
本社電話番号 0120-60-2983
設立 1964(昭和39)年8月24日
資本金 1億円
従業員 102名(うち正社員49名)
男性54名(うち正社員38名)女性48名(うち正社員11名)
売上高 72億7023万円(2024年3月実績)
事業所 山形県米沢市万世町片子5379-15
業績 決算期   売上高  経常利益
-----------------------------
2021年3月 62億7,685 1,382
2022年3月 65億7,386 1,399
2023年3月 73億5,774 1,407
2024年3月 72億7,023 1,035
(単位:万円)
株主構成 米沢市 48.9%
山形おきたま農業協同組合 22.0%
山形県 17.0%
置賜二市五町 9.5%
山形県南家畜商組合 1.5%
他1.1%
主な取引先 山形おきたま農業協同組合
JA高崎ハム
全農ライフサポート山形
米沢ミート
平均年齢 34.4歳(正社員のみ)
平均勤続年数 11.6年(2023年度実績)
沿革
  • 昭和39年08月
    • 株式会社置賜畜産公社を設立
  • 昭和43年07月
    • 食肉処理加工施設の増設
  • 昭和48年04月
    • 群畜連(高崎ハム)と連携し、食肉加工品製造開始
  • 平成12年04月
    • 新米沢市食肉センター稼働
  • 平成18年07月
    • 社名を株式会社置賜畜産公社から株式会社米沢食肉公社へ変更
  • 平成22年01月
    • 新食肉加工棟が完成。
  • 平成26年10月
    • 内臓処理加工室が完成。
  • 平成27年11月
    • やまがたふるさと食品コンクール「米沢牛入あらびきウインナー」おいしい山形賞(県産畜産物部門)受賞
  • 平成28年10月
    • 米沢牛入サラミと荒挽きウインナーがドイツ農業協会(DLG)
      コンテストで金賞受賞
  • 平成28年09月
    • HACCP導入型基準に基づく衛生管理を牛枝肉処理工程に導入
  • 平成29年12月
    • 経済産業省により地域未来牽引企業に選定
  • 平成31年02月
    • 厚生労働省によりタイへの牛肉輸出可能な施設として認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (16名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
社外研修(ビジネスマナー研修、全国食肉学校、中小企業大学校など外部の講習会に積極的に派遣しています)

社内研修(新人、管理職など年数回の階層別研修、OJT、衛生講習会を実施)
自己啓発支援制度 制度あり
簿記研修、その他の試験費用、資格取得費用を会社が負担しています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
「生涯職業能力開発体系」と「職務別構成要素」と言う社内規定を作成し、各部門でスキルアップしていく道筋を明確にしています。

また職業能力開発推進者講習を受講した従業員に相談できる体制を整えています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山形大学、東北大学、新潟大学、宇都宮大学、岩手大学、福島大学、専修大学、東北芸術工科大学、千葉科学大学、仙台大学、天理大学

採用実績(人数)      2024年 2023年 2022年
大卒    1名   0名   2名
高卒    3名   2名   3名
採用実績(学部・学科) 農学部、工学部、人文学部、経済学部、危機管理学部、体育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 1 2
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256591/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)米沢食肉公社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)米沢食肉公社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)米沢食肉公社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)米沢食肉公社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)米沢食肉公社の会社概要