最終更新日:2025/4/11

セコム宮崎(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セキュリティ

基本情報

本社
宮崎県
資本金
3,000万円
売上高
約28億円 自2023年4月1日至2024年3月31日
従業員
171名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

4月17日(木)13時~「 先輩社員と座談会!会社説明会」開催します! 「WEB会社説明会(動画)」も随時受付中!

  • My Career Boxで応募可

宮崎の安心・安全を共に創る、未来のセキュリティのスペシャリストを募集! (2025/04/07更新)

伝言板画像

安心・安全を守るセコムの活躍のフィールドから、新たな挑戦を始めませんか?
あなたの挑戦が、やがてたくさんの人々の笑顔に、そしてあなた自身の成長つながると信じています。

まずはセコム宮崎の会社説明会へぜひお越しください!
私たちが、あなたの挑戦と成長の伴走者になります!


【4月の会社説明会日程】

 ■先輩社員と座談会!会社説明会開催

 4月17日(木)13:00~15:00


 ■会社説明会・選考会同日開催

 4月 9日(水)14:00~
 4月22日(火)10:00~
 4月28日(月)10:00~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    重要な社会インフラの一つ!安定性・将来性のある企業です!

  • 製品・サービス力

    最新の技術とサービスで地域の安全を守ります!

  • 福利厚生

    充実した福利厚生。安心して働くことのできる職場!

会社紹介記事

PHOTO
本社・宮崎中央支社は宮崎市内中心部の橘通り沿いにあります。その他、宮崎県内に6つの事業所を拠点にお客様の元へ駆けつけます。
PHOTO
社会をより良く、人をもっと幸せにするために。オフィスや家庭において、24時間365日体制で切れ目のない安心を提供しています。

「誰もが安心して暮らせる社会」の実現を目指しています。

PHOTO

 「セコム」とは「セキュリティ・コミュニケーション(Security Communication)」という言葉を略した造語で、“人と科学の協力による新しいセキュリティ”の構築というコンセプトです。

 1989年に「社会システム産業」の構築を目指すことを宣言し、それ以降その実現に向かって邁進しています。
 「社会システム産業」とは、社会で暮らす上で、より「安全・安心」で「快適・便利」なシステムやサービスを創造し、それらを統合・融合させ、社会になくてはならない新しい社会システムとして提供するものです。

 現在セコムは、セキュリティ、防災、メディカル、保険、地理空間情報サービス、BPO・ICTの6つの事業を展開し、海外にも積極的に進出しています。

 これらの事業を複合的に組み合わせた独自津のシステムやサービスの開発・提供に“ALL SECOM(グループ総力の結集)”で取り組み、いつでも、どこでも、誰もが「安全・安心」で「快適・便利」に暮らせる社会の実現を目指しています。

会社データ

プロフィール

 セコム宮崎株式会社は、1972年にセコムグループの一員として、創業以来セコムグループの企業理念に基づき、宮崎県内のお客さまへ「安全・安心」を提供して参りました。
 
 今後も、変わりゆく社会に、変わらぬ安心を提供し、さまざまな社会課題を解決することで、社会とともに成長を続け、持続的な企業価値の向上を目指してまいります。

事業内容
オンラインセキュリティサービス
ホームセキュリティサービス
現金護送業務
情報系セキュリティサービスを含む各種安全システムの販売
防災設備点検業務
損害保険代理店

PHOTO

本社郵便番号 880-0001
本社所在地 宮崎市橘通西4丁目3番4号
本社電話番号 0985-32-2111
設立 1972年(昭和47年)6月1日
資本金 3,000万円
従業員 171名(2024年4月1日現在)
売上高 約28億円
自2023年4月1日至2024年3月31日
事業所 宮崎中央支社
延岡支社
都城支社
日向営業所
高鍋営業所
日南営業所
小林営業所
株主構成 セコム株式会社
興和商事株式会社
株式会社宮崎銀行
西日本不動産開発株式会社
株式会社西日本シティ銀行
株式会社宮崎太陽リース
株式会社宮崎太陽銀行
フェニックスリゾート株式会社
関連会社 セコムジャスティック宮崎株式会社
沿革
  • 1972年 6月
    • 「日本警備保障宮崎株式会社」を宮崎市に設立。資本金500万
  • 1973年 3月
    • 延岡営業所(現延岡支社)を延岡市に開設
  • 1973年 12月
    • 都城営業所(現都城支社)を都城市に開設
  • 1974年 6月
    • 日南営業所を日南市に開設
  • 1976年 3月
    • 資本金2,000万円に増資
  • 1976年 4月
    • 資本金3,000万円に増資
  • 1980年 2月
    • 小林営業所を小林市に開設
  • 1980年 12月
    • 日向営業所を日向市に開設
  • 1981年 12月
    • 宮崎営業所(現宮崎中央支社)を宮崎市に開設
  • 1983年 12月
    • 「セコム宮崎株式会社」へ社名変更
  • 1985年 6月
    • 高鍋営業所を高鍋町へ開設
  • 1989年 9月
    • 新日本警備保障株式会社(現セコムジャスティック宮崎株式会社)がグループ入り
  • 1994年 11月
    • 本社を宮崎市南花ヶ島町34番地5へ移転
  • 2014年 9月
    • 宮崎市橘通西4丁目3番4号へセコム宮崎ビルを新築
      本社、宮崎中央支社を同ビルへ移転
  • 2018年 3月
    • プライバシーマーク取得
      建設業(電気通信工事)許可取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 4 0 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (35名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
セコムでは、社員が個性と能力を伸ばすための「チャンス」と「環境」を整えています。
組織の力は社員個々の力の総和であるという考えのもと、独自の教育・研修体系を確立し人材育成に注力しています。

◆新入社員入社時研修(入社後)
 セコムHDセンターでの研修(東京・静岡・三重のいずれか)
 セコムの基本理念、セコム社員としての心構え、「警備業法」で定められた教育、基本動作や救急法、それぞれの業務に必要な知識や技能を学び、セキュリティのプロフェッショナルとしての基本を身につけます。

◆OJT研修(入社後~3カ月)
 先輩・上司についての3カ月間のマンツーマン研修。
 上司や先輩社員が日常業務を通じて、最も重要な業務の基本的な考え方や内容を教育し、個々の理解度に応じた実務スキルを身につけます。
 また、法律に基づいた基本教育や業務別教育、職種別のグレード教育など、充実した教育内容で社員の能力を育てます。 

◆OFFJT研修
 職場におけるOJTに対しOFFJT(Off the Job Training)教育と呼ばれる職場以外の教育。
 セコムHDセンターで、仕事に必要な最新の知識・技能取得のための多彩なプログラム・装置や、きめ細やかなカリキュラムを用意し、さまざまな研修を行っています。
 ・フォローアップ研修
 ・基礎研修
 ・中堅研修
 ・その他職能別研修
自己啓発支援制度 制度あり
【セルフラーニング制度】
 業務に必要な資格の取得を目指す公的資格取得コース、職能別コースのほか、語学、OA、一般教養など、2024年度は170以上の講座が開講。
 受講講座を修了すると、会社から「自己啓発助成金」として受講料の90%が補助されます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
「自己申告制度」によって、毎年1回会社に対して、「担当職務についての所感」「今後希望する職務・時期・理由」などを、「自己申告書」で意思表示することができます。

この制度を活用することにより、現状に満足することなく、自分の将来のあるべき姿を真剣に考え、仕事を通して自己実現する機会を得ることができます。
社内検定制度 制度あり
「安全のプロ」として、実務知識や高度な技術力、正確な業務遂行能力を身につけていなければなりません。
そのため、セキュリティスタッフには、それぞれの業務に必要な知識や技能を高める「グレード教育」を実施しています。

グレードは1から4まで4段階あり、適時行われる「グレード審査」によって決定。
審査の結果は、給与や昇級に反映されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、龍谷大学、明治大学、早稲田大学、法政大学、防衛大学校、熊本大学、大分大学、宮崎大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、立正大学、帝京大学、日本大学、西南学院大学、福岡大学、就実大学、拓殖大学、第一工業大学、福岡工業大学、岡山大学、日本文理大学、東北学院大学、八戸学院大学、横浜商科大学、東亜大学、国際武道大学、神奈川大学、九州共立大学、九州女子大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------
大卒   1名   2名   1名
専門   0名   1名   0名
-------------------------------------------
合計   1名   3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 1 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 1 0%

先輩情報

お客様を思う心を中心軸に
Tさん・Oさん
営業・営業サポート
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256691/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

セコム宮崎(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンセコム宮崎(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

セコム宮崎(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
セコム宮崎(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. セコム宮崎(株)の会社概要