最終更新日:2025/7/3

社会福祉法人札幌この実会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
有給休暇の消化率も上がっていますし、仕事も極力スタッフの負担が少なくなるように業務分担されています。働きやすい職場でたくさんのやりがいを感じませんか♪
PHOTO
学部や学科は全く問いません。ここでの入職がスタートで大丈夫です。入職後は先輩スタッフがしっかりとフォローしますので安心してご応募下さい♪

募集コース

コース名
生活支援員
生活支援員として知的障がいのある利用者の方へ日中活動・地域生活の支援をお願いします。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

生活支援員として知的障がいのある利用者の方へ、一人ひとりに合わせた日中活動や地域生活の支援をお願いします。

例 食事や入浴等といった日常生活における支援
  体操やゲーム等のレクリエーション活動
  ドライブや外出等の余暇活動  
  椎茸栽培や公園清掃等の請負作業

法人理念に沿って、利用者の方が、その人らしくより質の高い毎日を過ごして頂けるよう支援します

その他、行事(お祭りや忘年会等)の企画・立案を数名でチームを組んで行います。また、日勤勤務の他に月4回程度の当直や夜勤の業務があります。

【障がい福祉サービス事業所】
生活介護、短期入所、共同生活援助、一般・特定相談支援

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 2日間の現場実習

  4. 適性検査

  5. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 ・一次選考(面接)
・二次選考(現場実習 適性検査 ※一次選考合格者のみ)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 ・履歴書
・エントリーシート
※エントリーシートは当法人のホームページよりダウンロードしてください
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象
2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科の募集です。

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地:札幌市西区

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

生活支援員(大卒)

支給額

(月給) 220,000円

基本月額

185,000円

諸手当(一律)/月

35,000円

生活支援員(短大、専門卒)

支給額

(月給) 210,000円

基本月額

175,000円

諸手当(一律)/月

35,000円

生活支援員(大卒) 諸手当(一律)内訳
処遇改善手当:12,000円
特定加算手当:8,000円
ベースアップ等加算手当:15,000円

生活支援員(短大、専門卒) 諸手当(一律)内訳
処遇改善手当:12,000円
特定加算手当:8,000円
ベースアップ等加算手当:15,000円

  • 試用期間あり

試用期間3ヵ月有※給与同条件

  • 固定残業制度なし

モデル月収例 大学卒の場合(借家、資格有 バス通勤)
・基本給 220,000円(処遇改善等一律手当含む)
・住居手当 25,000円(家賃50% 25,000円迄)
・資格手当 5,000円(社会福祉士の場合)
・当直手当 14,000円(当直:月4回の場合)
・通勤手当 10,370円(1ヵ月バス定期代)
月額支給見込額 274,370円
※ここから社会保険料や所得税等が控除されます

短大・専門学校卒の場合(実家、資格有 マイカー通勤)
・基本給 210,000円(処遇改善等一律手当含む)
・資格手当 3,000円(介護福祉士の場合)
・当直手当 14,000円(当直:月4回の場合)
・通勤手当 4,600円(自宅から5キロ以内の場合)
月額支給見込額 231,600円
※ここから社会保険料や所得税等が控除されます。
諸手当 特別支援手当:1,500円
住居手当:25,000円迄(借家借間本人契約のみ、家賃の半額)
資格手当:3,000円~5,000円(介護福祉士、精神保健福祉士、社会福祉士)
当直手当:3,500円
夜勤手当:3,500円
通勤手当:19,000円迄
扶養手当:2,000円~16,000円
業務手当:2,000円(サービス管理責任者・相談支援専門員対象)
超勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月年間4ヵ月)
※初年度のみ2ヵ月

寒冷地手当(59,200円~163,700円/9月一括支給)
年間休日数 108日
休日休暇 令和7年度より年間108日(休日はシフト制)
※シフトは毎月スタッフの希望を聞き取りして作成しています。
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・慶弔特別休暇、産前産後休業、育児休暇、介護休暇
・有給休暇(採用から6ヵ月後10日付与)
・慶弔見舞金制度
・社内互助会制度
・退職金制度(北海道民間社会福祉事業職員共済会・福祉医療機構の2種類加入)
・ソウェルクラブ(福利厚生サービス)
・奨学金返還支援(代理返還)制度 ※10年間最大180万

  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 北海道

勤務時間
    • 8:30~17:30 実働8時間/1日

    日勤 8:30~17:30(休憩60分)

    夜勤 16:00から翌10:00(休憩120分)

    • 変形労働時間制
    • 1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均

    毎月1日を起算日とする1箇月単位の変形労働時間制
    週の勤務時間は1箇月を平均して40時間を越えない範囲で定める

    ※月4回程度当直あり、その場合の始業時刻等は8:30~翌13:00(当直時間19:00~5:00)
     当直手当あり

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒063-0029
札幌市西区平和314番地9 地域交流ホーム
社会福祉法人 札幌この実会 法人本部事務所 
担当 和泉(いずみ)
電話 011-663-2370
URL https://konomikai.jimdoweb.com/
E-MAIL konomikai@bz01.plala.or.jp
交通機関 地下鉄東西線「発寒南駅」または「琴似駅」より
JRバス42番西野平和線 平和の滝入口行き「平和ポンプ場前」下車徒歩1分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人札幌この実会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人札幌この実会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人札幌この実会と業種や本社が同じ企業を探す。
表示モード:
  • モバイル
  • PC