最終更新日:2025/6/30

(株)オーエム製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器
  • 金属製品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

一人前を目指す若手設計者

  • T.O
  • 2020年入社
  • 大学院
  • 機械システム工学
  • 長岡工場 機械設計課
  • 設計作業や現行機種の改善

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
現在の仕事
  • 部署名長岡工場 機械設計課

  • 仕事内容設計作業や現行機種の改善

1日のスケジュール
8:00~

朝礼
一日の作業内容の確認。

8:10~

社内メールチェック
メールの返答など、届いているメールの内容を確認。

8:20~

設計作業
3Dモデルの修正とモデルの図面化作業。組立現場からの問合せ対応。

11:45~

休憩
お昼休み。

12:30~

社内メールチェック
メールの返答など、届いているメールの内容を確認。

12:40~

設計作業
3Dモデルの修正とモデルの図面化作業。組立現場からの問合せ対応。

16:45~

退勤
明日の準備を行い、退勤。

現在の仕事内容

私は機械設計課で、Neoと呼ばれる機種を担当し、設計作業や現行機種の改善を行っています。設計作業では、iCADを使い部品の図面を作図します。現行機種の改善は、組立現場から上がって来た意見を聴き、図面や組立図を修正したりします。自分が描いた図面の実物が実際に機械に組み込まれて、問題なく動いている所を見ると達成感を感じます。

また、実物を測って図面を描いたり、組立作業を担当している方々と話す機会もあり、自分では気づかなかった事も知る事が出来きるので、自分の成長にも繋がっています。


この会社に決めた理由

将来は機械の設計に携わりたいと考えていて、偶然にも大学の企業説明会でオーエム製作所を知り、航空機、電車などの日常生活で目にしている物に自分が設計した機械で貢献できると思い入社しました。

また、インターンシップに行った際の社内の雰囲気や先輩社員との座談会などで、自分が不安に思っている事や気になっている事など、気楽に話をすることが出来たことも良かったです。


今後の目標

尊敬する先輩社員の様に、顧客の要望に沿った機械の設計をいちから出来るようなるのが目標です。今はまだ、一人でいちから設計することは経験していないので、設計に必要な知識やスキルを学び、一人で機械を設計できる様になりたいです。

また、機械の納期が間に合う様に設計の仕事の進みを明確にし、上司の方や先輩社員の方々と情報を共有して、仕事に遅れが生じない様にして行きます。


メッセージ

オーエム製作所の機械は鉄道や航空機と言ったインフラ業界を支え、社会基盤の発展に大きく貢献する会社です。また、若手社員達による社内イベントもあり同期や先輩社員と交流できる機会もあります。
会社説明会やインターンシップは、会社の雰囲気などを掴むいい機会です。率先して参加して頂きたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーエム製作所の先輩情報