予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産設計部 電気設計課
勤務地島根県
仕事内容電気回路図の設計、プログラム作成、タッチパネルのデザイン編集
出勤朝出社したときにはまずメールを確認します。他部署からの連絡事項や納入先からの問い合わせの連絡などが無いかを確認しています。
電気回路の設計担当する機台の電気回路を設計していきます。また電気回路を設計していくのと並行して、電気回路の配線に必要な部品も選定していきます。
手配リストの作成設計した電気回路図を元に必要な部品の型式、個数をまとめて手配リストを作成していきます。
昼休憩45分間の昼休憩があります。
ソフト作成作成した電気回路図を元に機械の制御装置に入れるプログラムを作成します。また、タッチパネルのデザインもあわせて編集していきます。
退勤退勤前には再度メールの確認しています。また次の日の作業に必要な資料などを整理・準備しておきます。
電気回路図の設計、手配リストの作成、制御装置に入れるプログラム作成、タッチパネルのデザイン編集等を行っています。また実際に機械の動作や制御に問題ないか、検証も行っています。担当した機械が実際に納入先の製造ラインに加わり、梱包された商品が出来上がっていく様子を見た時やプライベートで訪れたお店でその商品が並んでいるところを見かけた時にとても嬉しく思います。
私は地元で就職を希望しており、元々生産設備に関係する仕事に就きたいと考えていたところでオーエム機械を知りました。企業説明会で聞いた自動包装機械に興味を持ち、工場見学に参加した際、実際に稼働している自動包装機械を見て、自分もこの機械の製作に携わりたいと思い、入社を決めました。
先輩方が、ロボットなど複雑な動作を要求される機器をつけた機械を担当しているのを見ると、自分も早く携わりたいと思います。そのためにも、今よりもさらに知識を蓄えていき、ロボットなどを使った機械を制御できるようになりたいです。
就職活動では、できるだけ多くの企業説明会や工場見学に参加することをおすすめします。ネットに書かれている情報だけでは分からないことも知ることができますし、自分にあった企業を見つけることができます。また実際に働いている人を見ることで、その会社の雰囲気などをつかみやすくなると思います。