予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自動車やバイクの免許を取得したい皆さん(教習生)に向けて、運転に関する教習指導を行っていただきます。入社後、まずはじめに「普通自動車教習指導員」資格を取得いただきます。そののちは、「普通二輪」「大型二輪」「応急救護」「高齢者講習」などといったさまざまな教習指導員資格にチャレンジ・取得いただくことで、キャリアアップを図ったり仕事の幅を広げたりすることができます。(※資格取得のためのサポート制度あり)教習所の教習は1時限50分。10分間の休憩とセットにして、資格を有している教習(実技教習、学科教習など)を1日8コマ(午前3コマ+午後5コマ、もしくは午前4コマ+午後4コマなど)を担当いただくイメージです。~自動車教習指導員のとある一日のスケジュール例~ 8:30 出社。車を清掃して、当日のスケジュールを確認。 9:00 学科教習(1コマ)と高速教習(2コマ)を担当。12:00 お昼休憩13:00 応急救護(3コマ)と実技教習(2コマ)を担当。18:00 退社。
会社説明会
WEBにて実施
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
筆記試験は適性検査と全10問(漢字問題8問、一般常識問題2問)の問題と上限800字の作文からなる簡易的なものとなります。筆記試験と面接は1日で完結し、選考後一週間以内には結果をご連絡致します。
専門学校は3年制以上
【大卒】(2027/4/1時点で23歳の方)
(月給)220,900円
220,900円
【大卒】(2027/4/1時点で24歳の方)
(月給)222,400円
222,400円
【大卒・大学院卒】(2027/4/1時点で25歳の方)
(月給)223,900円
223,900円
【大卒・大学院卒】(2027/4/1時点で26歳の方)
(月給)225,400円
225,400円
【大卒・大学院卒】(2027/4/1時点で28歳の方)
(月給)226,900円
226,900円
【短大・高専・専門学校卒】(2027/4/1時点で23歳の方)
【短大・高専・専門学校卒】(2027/4/1時点で22歳の方)
(月給)219,400円
219,400円
【短大・高専・専門学校卒】(2027/4/1時点で21歳の方)
(月給)217,900円
217,900円
・既卒の方も学校種別問わず上記年齢に準じます。・上記にご自身の学校種別で当てはまる年齢がない場合、他の学校種別の年齢に準じます。《例・短大卒で2027/4/1時点で24歳の方は「【大卒】(2027/4/1時点で24歳の方)」の支給額となります》上記の他、教習指導員の場合は四輪指導担当手当 14,000円/月あり
期間:4~12カ月※指導員資格を取得し、単独で教習ができるようになるまで(能力により期間が短縮します)休日:月曜日給与:日給9,320円勤務時間:7~8時間実働時間:6~7時間勤務日数:21~24日※変動があるのはシフトカレンダー制のためです。勤務時間は土日祝が7時間(実働6時間)平日は8時間(実働7時間)となります。月収換算すると195,720円~223,680円です。試用期間終了後は月給制となります。
交通費全額支給(月上限5万円)退職金制度産業医による無料健康相談リゾート施設利用可永年勤続表彰制度優良職員表彰制度クラブ活動(野球部・ツーリング部)
勤務時間平日 9:00~18:00土日祝 9:00~17:00(休憩時間 1時間00分)班ごとに1年間の休日が割り当てられたカレンダーがあり、定休日の月曜日以外も交代でお休みが取れるようになっています。カレンダーで決まった休日は振替もできるのでプライベートに合わせてずらすことも可能です。