最終更新日:2025/4/16

(株)H4

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 空港サービス
  • ホテル・旅館
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都、愛知県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

社員一人ひとりが自分自身の強みや魅力を最大限に活かせるH4の事業フィールド。

PHOTO

H4で叶える自己実現。先輩たちが笑顔で働ける理由を徹底分析!

成長の勢いがとまらない!全国で事業拡大を進めるH4の強みを探るべく、若くして営業本部で活躍する岡崎さん、憧れの先輩に続き成長する井上さん、社内外で会社の魅力を発信する中川さんに仕事の魅力をインタビュー。

営業本部 主査
岡崎力也さん(25歳)※写真左
2021年入社

関東営業部 主任補佐
井上涼太さん(24歳)※写真右
2023年入社

人事広報部 主任 オフィス長代理
中川美紅さん(26歳)※写真中央
2022年入社

\先輩たちの横顔/

休日は寂しがり屋なので、誰かを誘って遊ぶことが多いと岡崎さん。夏は水上バイク、冬はコテージを借りてBBQなど、自然と触れ合いながらアクティブに過ごしていると話す。
部活やサークルでサッカーをしてきた経験が今に活かされていると井上さん。休日は地元のチームを応援するほか、大学時代の友人たちとドライブやグルメを楽しんでいる。
基本的にスケジュールを埋めたいタイプという中川さん。オフは家族や友人と過ごしたり、社内のメンバーと食事を楽しんだり、気の合う人と外に出て過ごすことが多いという。

成長期の会社を支えたい、年齢に関係なく早い段階から活躍したいとH4へ。

――就活ではどんな業界をめざしていましたか?

岡崎/ブルーオーシャンといわれる美容業界をめざし、専門学校で学びましたが、自分で事業をしたいという夢に向かって営業力を身につけようと営業職を志望。業界は特に決めず、大手ではなくベンチャー企業などで裁量を持ち仕事したいと考えていました。

井上/私の場合は、飲食店でのアルバイト経験から、人と関わる仕事がしたいと人材業界に興味を持つようになり、その中でも自分が担当するスタッフの方とコミュニケーションを図り、いろいろな意見や考え方に触れられる人材派遣で力を試してみたいと考えるようになりました。中川さんはどうでしたか?

中川/就活では、女性に関する仕事がしたいとアパレル業界や美容業界、化粧品業界など、イメージ的にキラキラしている業界に惹かれていました。有名な企業を中心にエントリーし、アパレル企業に就職しましたが、待遇面や休日数などを考え、違う業界に目を向けるようになりました。その中で興味を持ったのが人材業界の仕事です。人と関わることが好きな私に合っているのではと興味を持つようになりました。

――H4を選んだのはなぜですか?

岡崎/会社に勢いを感じましたね。数社から内定をいただきましたが、もっと大きくなりたいと会社が夢を抱く、高い目標を追うベンチャー企業で働きたいと当社を選びました。これからさらに事業を大きくしたいという想いがとても強い当社の一員となり、会社の事業拡大に貢献できたらと考えましたね。井上さんはどうでしたか?

井上/平均年齢が若い点も大きな理由になりました。実際、岡崎さんをはじめ、若くから活躍している先輩たちが目の前にいて、若いうちから力を発揮できる環境であるところに魅力を感じます。代々木オフィスでも20代が多く活躍中。業務に対して熱心に取り組む先輩たちの姿がカッコいいですし、自分も後輩にとってそんな存在になれたらと憧れますね。

中川/私も井上さんと同じですね。当社のHPで見た女性の先輩が活躍している姿が印象に残り、応募しました。面接を担当いただいた先輩も魅力的で、当社で働く人に憧れたことで志望度がさらに高くなりました。前職より給与が高く、年間休日が120日以上あるなど、福利厚生面の条件をクリアできたことや実力主義で年齢や社歴に関係なく前に出ることができる社風に惹かれたのも、当社を選んだ理由です。

個々の長所や得意を伸ばそうとチャンスを与える社風が個人や会社の成長に直結。

岡崎/全国の営業育成を目的に、新規のターゲッティングや営業戦略に携わっています。若手ながら営業本部にいることで凄く活躍してきたと思われがちですが、実は誰よりも多く失敗経験を持ちます(苦笑)。お客様や社内から叱られることも多く、ルートの管理が苦手だとわかってからは新規営業に専念。すると、少しずつ成果が表れ、新規開拓を続けた結果、全国上位の成績を達成し、営業本部に上がることができました。

井上/多くの失敗経験があるとは驚きです! 私は主に物流関係や医療関係の取引先を担当しています。仕事を探している方に案件を紹介し、会社見学に同行。入職までの一連の流れをサポートしています。スタッフに職場の様子やお悩みがないかを聞くのも大切な仕事です。物流業界では、案件数も右肩上がり。医療業界では、御茶ノ水や新宿を中心に営業しています。業界が違えば、仕事内容や働く雰囲気も異なるため、どのような環境で働きたいのか、個々の希望に寄り添いながら提案しています。

中川/私も人材派遣事業部の営業として入社後、新規事業の立ち上げメンバーに抜擢。その実績を認めていただき、入社1年目の秋から人事に異動しました。明るく前向きな姿勢を評価いただけたのかなと嬉しかったですね。若手がどんどんキャリアチェンジできるのも当社の魅力です。

――仕事のやりがいを教えてください。

岡崎/全国のお客様にH4の価値を届けるやりがいを感じています。営業本部のメンバーである以上、会社の成長を先導する責任があり、顧客の信頼を勝ち得ていかなければなりません。成果を生み出せた時の喜びは別格。責任も大きければ、期待されるレベルも大きいですが、自分自身の成長に関わるため、意欲的に取り組めています。

井上/私がやりがいを感じるのは、スタッフの皆さんから喜びの声をいただけることです。見学から入職までスピード感を持ち対応することで、「早く仕事に就けられて良かった」と喜ばれると嬉しいですし、スタッフさんが働く様子を社内のキャリアアドバイザーに伝えることで喜ばれるのも嬉しいこと。仲間とやりがいを共有できる会社です。

中川/それも当社の魅力ですね。人事のやりがいは、インターンから内定者フォローまで、長い期間を掛けてサポートしていく中で、入社後に成長していく姿を見ることができること。活躍している姿を見ると家族のような気持ちになり嬉しくなります。

失敗も成功も共有しあえる仲間と出会い、普段からラフに交流できるのもH4の魅力!

――H4の社内の雰囲気を教えてください。

岡崎/挑戦しようと立ち向かう人を応援する企業風土があります。私も数多くの失敗を経験しましたが、失敗を糧に新しいアプローチ方法を試すことが許されるなど、個々のチャレンジを認めてくれる会社です。また、誰かの成功体験を自分のことのように喜んでくれる先輩や上司ばかり。互いに支え合いながら成長できる強みがあります。

井上/20代が多く、価値観や思考を共有できるメンバーが揃っていると感じます。岡崎さんや中川さんをはじめ、カッコイイ先輩ばかり。何でも聞きやすいアットホームな雰囲気もあります。代々木のリーダーも28歳と若く、すぐに質問しやすい体制がありますね。外でランチを一緒にしたり、休日も誘い合ったり、オフも楽しく過ごせています。

中川/岡崎さんと井上さんと同じ意見です。当社では人間関係で悩むこともなく、社内で嫌だと思う人と出会ったことがありません(笑)。人に恵まれていることも働きやすさにつながっていると感じます。目上の方や先輩に対してもニックネームにさん付けしたり、下の名前にさん付けしたりと、人と人の距離が近い職場です。

――今後の目標を教えてください。

岡崎/営業本部のメンバーとしてさらなる成果を求め、チーム全体の底上げにつながるよう、みんなを引き上げていきたいと思っています。グループ会社の新規設立に向かう際には、その経営に携われるような重要なポジションに就き、事業をリードする役割を担えたらと思います。そのためにも幅広い知見やスキルを磨いていきたいです。

井上/私がめざすのは、年1回の総会で新人賞を獲得すること。上手くいかない時でも挫けることなく前を向いて、社内外から信頼されるような人になりたいですね。スタッフの皆さんにとって、身近な友人感覚で話してもらえるのがいちばんだと思っているので、そこを続けていけたらと思っています。さらに将来は、カッコイイ先輩方のように自分自身も上の役職に立ち、後輩を牽引していきたいと思っています。

中川/人事広報部のサブリーダーに昇格したばかりなので、今まで以上にリーダーのサポート役を務められるよう成長していきたいと思っています。人事業務でいえば、事業部に提案したり、説明したり、社内向けに新卒採用の方向性を解説するなど、人に説明する機会が多いため、言語化能力を身につけていきたいと考えています。

学生の方へメッセージ

私が就活していた当時は、どんな仕事がしたいのかを軸に考えることが多かったのですが、自分の就活を振り返ると、どんな時に自分が頑張れるのか、逆にどんな環境だと頑張れないのかなど、自己分析をしっかり行うことが大切だと思います。それを軸に会社を絞っていくことで、長く活躍できる会社と出会えると思います。企業研究に時間を割きがちだと思いますが、自己分析にも時間を掛けてもらえたらと思いますね。

H4が求めるのは、素直で前向きな気持ちを持てる人です。13期目となる当社ですが、年々増収増益を達成できている背景には、新しいことに挑戦したり、既存の方法を変えてみたり、試行錯誤しながら前に進む企業風土があるから。ベンチャー気質のある会社なので、ネガティブ思考や、腰が重い人には合っていないと感じます。フットワークが軽く、新しいことにも「いいですね!」「やってみたい!」と賛成できるような人を求めています。

今日のインタビューを受けた若手社員のキャリアもそれぞれ異なります。あらかじめ用意されたレールがあるのではなく、個々の適性に合わせてキャリアが変化していくスタイルであるのもH4の魅力。既存先の管理面が苦手だった岡崎さんに新規営業で実績を伸ばせるよう役割を変えたら、その分野でどんどん実績を上げるようになるなど、個々の長所を伸ばす会社です。自分らしいキャリアを追求できるのも当社の強みだと感じます。
<中川さん>

PHOTO
若手が多く和気あいあいとした社内はラフな人間関係を構築できると評判!失敗を恐れることなくチャレンジできる社風に背中を押され、前に進むことができると先輩たち。

マイナビ編集部から

人材派遣業界に新風を吹かせるべく、堀社長をはじめ4人の仲間により2012年に立ち上げられた総合人材サービス事業を展開するH4。物流や製造業などの人材不足解消を目標に着実に信頼を積み重ね、今や創業の地の中部エリアに留まらず、関東や関西、北海道・東北、九州にも拠点を立ち上げるなど、全国規模の総合人材サービス企業として成長を続けている。

若くして営業本部のメンバーとなり、新規営業の分野で会社を先導する岡崎さん、人材派遣営業でスタッフから信頼を集め、実績を重ねる井上さん、持ち前の明るさと前向きな姿勢が評価され、人事として活躍する中川さんの3人のインタビューからも社歴や年齢に関係なく、個々の長所を存分に発揮できる仕事を与えてくれる社風があることが伝わってきた。また、明確な基準がある評価制度で頑張りが評価され、明るい未来を望めることもモチベーションにつながっているという。「新卒入社2年目で事業部のサブリーダーに抜擢された先輩もいるなど、キャリアアップのチャンスが広がっている会社です」と中川さん。

さらに、福利厚生も充実。オーダースーツ補助、シューズケア制度、役員とランチ制度やスポーツ観戦手当てなど、ユニークな制度がズラリと揃う。グループでスポーツジムを運営しているため、社員はリーズナブルな価格で利用できるのも嬉しいところだ。勢いを増す同社の未来にぜひ期待してほしい。

PHOTO
「自己分析や企業研究を進める中で自分の未来を想像しながら納得できるまで就活を進めてみてください。挫けず、リラックスして頑張ってくださいね」と先輩からアドバイス。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)H4の取材情報