最終更新日:2025/4/14

西川燃料(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 専門店(その他小売)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
奈良県

仕事紹介記事

PHOTO
住宅に関するお悩みやトラブルがあった際、ご相談をいただくことも多い仕事です。接客を通じて信頼関係を築き、長くお付き合いができるお客さまに出会ってください。
PHOTO
知識・経験が豊富な社員が多い当社。作業のスキルを磨き、営業と技術を兼任しているメンバーもいます。先輩から何でも教われる環境なので、安心して成長に励んでください。

募集コース

コース名
総合職(営業・販売・技術・業務の4部門より、適性で配属を決定)
総合職コースは、営業・販売・技術・業務いずれかの職種を担っていただきます。
各部門をジョブローテーションしながら研修を行った後、希望と適性を考慮して配属します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

LPガスの営業や、ガス機器・住設機器の営業販売を行う仕事です。
LPガス設備やガス機器の保守点検、検針、集金業務を担うほか、水まわりのトラブルにも対応します。

担当エリアのお客さま先の定期点検に伺ったり、修理依頼に応じて訪問し、ガス機器や給湯器の簡単なメンテナンス実施。機器の状態や耐久年数などから判断し、新しい機器の取替えを提案します。修理が必要な場合は、技術部門やメーカーに修理を依頼します。
その他、屋台や屋外イベントに貸し出し用のガスボンベの納入なども随時行います。
また、法人・個人先の新規開発営業も行います。

安全安心にガスを使っていただくために、お客様の抱える問題を分析・解決し、快適な暮らしをサポートします。
お客さまからの感謝を直接いただける瞬間に、深い達成感を得られます。

■1日のスケジュール
営業所を起点に、会社の営業車にて1日数軒から最大15軒ほどのお客さま宅を回ります。自分でスケジュールを調整して自由に回れます。もちろんエリアの地理や業務の流れを覚えるまでは、先輩の営業車に同乗して経験を積んでいただけます。

■資格取得について
業務に必要な国家資格(液化石油ガス設備士、高圧ガス販売主任者二種、危険物取扱者など)を取得いただく際には、講習費用から受験費用まで会社が全額サポート。資格取得後は技術手当を支給します。

■入社後の流れ
入社後は営業、販売、技術・業務の各部門をローテーションで経験いただきます。3か月後から半年後に正式配属となり、その後は各部門のOJTで業務を学びます。

配属職種2 販売職

サービスステーション(ガソリンスタンド)のスタッフとして、お客さまのカーライフをサポートする仕事です。
フルサービスの給油からタイヤ交換、オイル交換などの整備、さまざまな商材の提案・販売に携わります。
コミュニケーションの中でお客さまから信頼され、ご指名いただけるようになるとやりがいも倍増します。

■1日のスケジュール
タイヤ交換やオイル交換などご予約のお客さまに対応しながら、ご来店されるお客さまに対応します。随時、店外への配達業務も担います。

■資格取得について
業務に必要な国家資格(危険物取扱者など)を取得いただく際には、講習費用から受験費用まで会社が全額サポート。資格取得後は技術手当を支給します。

■入社後の流れ、資格取得については営業と同様です。

配属職種3 技術職

ライフラインであるガス配管設備、水まわりの衛生給排水管設備、電気設備などの設計・施工に携わる仕事です。
ガス機器設置工事、システムキッチンやユニットバスなどの住設機器設置工事の設計・施工や、営業からの修理依頼にも対応します。
一般家庭だけでなく、工場や商業施設(飲食店や福祉施設など)の工事も行います。


■1日のスケジュール
工事の依頼に応じて、営業職と共にお客さま宅へ工事に出向きます。工事がない日は、社内にて事務作業や工事の準備を行います。

■資格取得について
業務に必要な国家資格(液化石油ガス設備士、高圧ガス販売主任者二種、管工事管理技士、電気工事士、給水装置工事配管技工など)を取得いただく際には、講習費用から受験費用まで会社が全額サポート。資格取得後は技術手当を支給します。

■入社後の流れ、資格取得については営業と同様です。

配属職種4 業務職

本社内にあるLPガス充填工場における充填・出荷業務や、石油類出荷基地の受け入れ作業、各種設備の管理・保全にも携わるほか、安定的なガス供給を行うための各LPG供給基地へパトロールを行い、設備に対しての保安パトロール・配送管理なども担います。

幅広い仕事を担う職種のため、積極的にチャレンジして得意分野を見つけてください。

■1日のスケジュール
構内において、充填工場の安全点検からはじまります。LPガス、灯油ローリーなどの受け入れ準備から、LPガス容器への充填作業ができるように、安全点検、作業準備からスタートします。

■入社後の流れ、資格取得については営業と同様です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験・面接

  4. 面接(状況に応じて)

  5. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会は、総合、一般・営業事務コース共通で開催します。
説明会終了後のアンケート提出の際にコースを選択していただきます。
内々定までの所要日数 2週間以内
希望があればお気軽にお知らせください
選考方法 選考はエントリー書類確認後、Web適性検査、筆記試験(一般教養レベル)、 面接で行います。
特に面接を重視しています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接を重視します。学生時代どのような経験をし、それをどのように感じたのかを聞かせてください。

提出書類 履歴書(写真付き)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方を募集しています。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職 大卒

(月給)206,300円

198,300円

8,000円

営業職 専門学校卒/高専卒/短大卒

(月給)192,300円

184,300円

8,000円

技術職 大卒

(月給)206,300円

198,300円

8,000円

技術職 専門学校卒/高専卒/短大卒

(月給)192,300円

184,300円

8,000円

販売職 大卒

(月給)203,300円

198,300円

5,000円

販売職 専門学校卒/高専卒/短大卒

(月給)189,300円

184,300円

5,000円

業務職 大卒

(月給)206,300円

198,300円

8,000円

業務職 専門学校卒/高専卒/短大卒

(月給)192,300円

184,300円

8,000円

固定残業制度なし

日給月給制となります
( 大  学  卒 )    基本給与 198,300円
(専門学校/高専卒/短大卒)基本給与 184,300円
( 高  校  卒 )    基本給与 181,000円
※上記金額は基本給与のみとなり、業務手当、家族手当、時間外手当等は含まれておりません。

  • 試用期間あり

試用期間は3カ月以内、期間中の待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【営業職-大卒者】
日給月給       226,540円
(内訳)
基本給        198,300円
皆勤手当        5,000円
業務手当        8,000円
残業(13時間の場合) 15,240円 ※残業代は都度払い
諸手当 通勤手当 ~15,000円/月
皆勤手当 5,000円/月
家族手当 配偶者15,000円、第一子10,000円、第二子以降5,000円/人
業務手当 5,000~40,000円/月
技術手当 ~20,000円
残業手当
昇給 年1回(4月)

【昇給実績2024年全社平均】
単月昇給額平均 6,904円
単月昇給率平均 2.5%
年収平均増加率 4.6%
賞与 年2回(7月・12月)
基本給 2.9ヵ月(2024年実績)
勤続年数、出勤状況及び部門・個人実績等を考慮
年間休日数 108日
休日休暇 年間108日(2025年)
待遇・福利厚生・社内制度

・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・退職金制度
・研修制度有(社内、社外)
・国家資格取得費用会社負担
・社員食堂ご飯等会社負担(副食別途)
・制服、安全靴貸与
・社員親睦・懇親会・旅行(会社補助)

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋内原則禁煙、屋外においても指定喫煙場所以外は禁煙となります。

勤務地
  • 奈良

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    • 事業場外みなし労働時間制
    みなし労働時間
    8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席
教育資格取得制度 社内研修はもちろん、社外関係会社教育制度あり
資格取得事前研修などスキルアップの研修を用意。
外部受講費用については会社負担で受講できます。
資格取得を会社費用負担で取得できます(一部例外有)
ステップアップ研修 ・フレッシュマン研修(男女)
・ステップアップ研修(若手・中堅)
・マネジャー研修
・管理職研修など

問合せ先

問合せ先 〒639-2312
奈良県御所市櫛羅116番地
電話番号.0745-63-0666
受付窓口:総務部  受付担当:木田、西川
URL https://www.e-nishikawa.co.jp/
E-MAIL n-info@e-nishikawa.co.jp
交通機関 近鉄御所線ー御所駅より 徒歩8分
JR和歌山線ー御所駅より 徒歩11分

画像からAIがピックアップ

西川燃料(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン西川燃料(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西川燃料(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
西川燃料(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ