最終更新日:2025/4/1

(株)大賀商会

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

人間的な魅力が付加価値

  • T.F
  • 2015年入社
  • 経済科学部
  • 本社営業三課
  • 営業職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名本社営業三課

  • 仕事内容営業職

1日のスケジュール
8:30~

問い合わせ対応、メールのチェック

10:00~

見積書の作成、売上処理、依頼事項についての確認など実施

12:00~

外出先で昼食
昼食は外出先で取ることが多く、その日の予定に合わせて自由な時間にランチタイムを取っています。車の中で短時間で軽く済ませてしまうこともあります。

13:00~

お客様への訪問して商談打合せ、納品 おおよそ5社から10社弱くらい訪問します。

17:00~

帰社
外出中にいただいた問い合わせへの対応や回答

18:00~

おおよそ18時頃には退社しています。
お客様からの問い合わせや宿題をたくさんいただいた時は、残業することもありますが・・・

現在の仕事内容

私たちの仕事は基本的にルート営業スタイルです。飛び込みなどはなく、いかに既存のお客様と信頼関係を築いていけるかが勝負になるので、私自身は仕事をする上で、お客様の課題をどれだけ解決できるかを大切にしています。お客様が作りたい装置の設計に見合った部品が、部品メーカーのラインナップにないこともありますし、機械の性能を出すのに必要な部品が、通常の取引しているメーカーにないこともあります。そういったときでも、他のメーカーの商品を調べたり、部品メーカーに相談して選定をしたり、代用できるものを提案します。その結果、「君に問い合わせれば何でも解決するね」と言われたときは非常にうれしいですし、そういう時がやりがいになっています。


仕事をする上で心掛けていること

商社の営業で大事なのは、商品での差別化ではなく人間的な魅力での付加価値です。お客様が困っているときの対応をどれだけできるか。それを繰り返していくことで営業マンとしての価値も上がっていくものだと思います。そういう意味では、この仕事を通じて関わるお客様の年代も様々ですし、設計や現場の技術スタッフ、メンテナンス、調達部門など幅広い方々とコミュニケーションできるので、人間として成長できる部分は大きいと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大賀商会の先輩情報