予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名上越老人福祉協会 いなほ園デイサービスセンター
勤務地新潟県
仕事内容デイサービスの生活相談員
ログインするとご覧いただけます。
【始業準備】当日のご利用者の予約、状況の確認。送迎車によるご利用者のお迎え。安全第一にお迎えに自宅まで伺う。ご利用者到着後の健康、バイタル測定。お一人、お一人声をかけ、様子や状態に変わりがないか確認する。
【電話、相談対応】ご利用者からの生活相談、新規利用の相談等を受付、回答する。「相談に乗って終わり」ではなく、有用なアドバイスができたか、ニーズに沿ったサービスが提供されているかを確認し、他職種、関係機関とも連携を図りながら対応するよう心掛けている。
【昼食】昼食は職員休憩室で。多職種職員と日常会話や情報交換を行うことが多い。
【各種会議への出席】自宅でのサービス担当者会議、新規ご利用者の情報収集、新規ご利用者の契約業務。虐待案件での緊急会議等も参加することがある。会議の予定がない場合は、市内の居宅介護事業所、包括支援センターに訪問し、担当者とご利用者の情報共有、情報収集等を行う。
【通所介護計画の作成】各種会議や居宅介護事業所、包括支援センターに訪問し、得た情報をまとめ、職員と情報共有を行う。また、担当者会議はご自宅で行われることが多い。普段生活している環境でご利用者や家族の生の声をお聞きし、サービスを担当するチームで目標を共有して、役割分担を行い、会議に基づいて通所介護計画書を作成し、全職員と共有している。
【送り業務】送迎車によるご利用者のお送り。安全第一に自宅まで伺う。ご自宅ではご本人の様子をお伝えする。また、介護されている家族からの相談にも応じ、介護負担の軽減になるようフォローを行う。
【翌日の準備】明日のご利用者の予約、状況の確認。翌日ご利用者へ電話連絡。職員との情報共有。
デイサービスの利用を希望される方に対し施設やサービス等の説明、契約業務をしています。定期的にサービス担当者会議に出席し、ご利用者の状況に合ったサービス等について本人や家族の他、介護支援専門員等と連絡調整を行い、その情報を基に通所通所介護計画書を作成し、職員と情報を共有。デイサービスでのサービスを提供しています。日常的にご利用者、ご家族の悩みや相談に応じ、困難な課題に関しては居宅介護事業所や地域包括支援センター等、関係機関と連携を図りながらチームで解決を図ります。他にはご利用者確保のための広報、営業活動、ボランティアの受け入れ調整を行っています。
直接、ご利用者やご家族からと感謝の気持ちを直接聞けることがやりがいに感じます。また、デイサービスのご利用者は、デイサービスがある地域に住んでいる高齢者の皆さんです。ご利用者の皆さんが住み慣れた自宅での生活をサポートすることがデイサービスの役割であり、地域での生活を支える存在として働ける実感があることがやりがいになっています。
福利厚生が充実していること、新人教育が充実している事が理由でした。また、法人規模が大きく、多くの事業所があることも魅力でした。
デイサービスに異動したばかりの為、職員の他、ご利用者、家族、関係する居宅事業所、地域包括支援センターといった関係機関とよりよい関係つくりが当面の目標です。
社会福祉士として成年後見活動への参加を目標に、次年度から研修会の受講を考えています。社会貢献できる社会福祉士になることが将来の夢です。