最終更新日:2025/7/23

社会福祉法人上越老人福祉協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
新潟県
PHOTO

職員同士で協力しながら

  • y.t
  • 2011年入社
  • 山梨県立大学
  • 人間福祉学部 福祉コミュニティ学科
  • 介護老人保健施設の支援相談員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容介護老人保健施設の支援相談員

1日のスケジュール
8:30~

始業準備
各フロアの申し送りに参加し、ご利用者のご状態や医療からの指示等を確認します。

10:00~

入所対応
入所時の受け入れや契約手続き等を行います。

12:30~

1時間の休憩

14:00~

入所前の説明
今後入所されるご利用者ご家族に対し、施設の概要や入所時の持ち物等を説明します。
また、在宅復帰を希望されるのか、施設入所の継続を希望されるのか、今後の生活の意向を確認します。どのようなご状態や環境であれば在宅復帰が可能となるのか、確認した情報は職員間で共有します。
場合によっては、ご自宅へお伺いし対応することもあります。

17:30~

その日の中でご状態変化があった方や施設医からの指示や処方があった方のご家族に対し、ご状態報告の連絡を入れます。

退勤

現在の仕事内容

施設の入所時、退所時の連絡窓口として、ご家族や関係機関との連携・調整を行います。
また、ご利用者やご家族からの生活相談の対応をしたり、ご利用者確保のための広報活動等を行っています。


今の仕事のやりがい

施設内には多職種の職員が勤務しています。時には意見が異なることもありますが、お互いに協力し合いながらご利用者の支援を行っているときにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

複数の事業所があり、多くの経験が積めるのではないかと思いました。


当面の目標

支援相談員として、法人内の職員として、組織の中の一員として自分が何をすべきなのか考えながら仕事をしていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人上越老人福祉協会の先輩情報