最終更新日:2025/7/3

(株)エム・ケイ・ソフトサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • IT系

同一現場一筋で形成されたお客様との絆!

  • J.S
  • 2006年4月入社
  • 41歳
  • 工学部 電子情報工学科 卒業
  • システム開発第1本部 第2部(役職:サブリーダー)
  • 【現在の仕事】地方銀行向けの勘定系システム導入

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発第1本部 第2部(役職:サブリーダー)

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容【現在の仕事】地方銀行向けの勘定系システム導入

■これが私の仕事

【地方銀行向けの勘定系システム導入に携わっています】
地方銀行向けの「勘定系システム」導入のプロジェクトに参加しています。

銀行は様々なシステムを使って日々の運用を実施していますが、口座や顧客の情報を管理する為に色々な端末(窓口端末やATMなど)と繋がり、多種多様な情報を扱う、銀行業務の基幹システムのひとつが「勘定系システム」です。

私の仕事はこの端末と勘定系システムを繋ぐシステムの開発です。
繋ぎ元(端末)と繋ぎ先(勘定系)を開発している人(会社)は異なるので、色々な人たちと会話をして相互間の橋渡しをしながら担当システムを開発しています。


■だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

【同一現場一筋で形成されたお客様との絆です】
入社以来、ずっと同じお客様です。
配属直後は右も左もわからない新人であり、「受け身」での仕事でしたが、月日が経つにつれて出来ることが増えていき、「能動的」に仕事を取り組むようになりました。
するとお客様からの反応も変わり、こちらからの提案や意見を好意的に受け入れてくれるようになりました。
今では互いの立場を超えて『ワンチーム』としてプロジェクトに取り組んでいます。

仕事をする上で、利害関係なしに「この人のためなら」と頑張れる今の環境は好きですね。


■この会社に決めた理由

【新人集合研修が半年間あるのは、他社さんにはない『当社の魅力』です!!】
OJT込みで長い研修を設けている会社はありますが、現場配属前(OJT前)に”半年間”の新人集合研修を設けている会社は少なく、この研修の長さは当社の魅力です。

プログラミング知識を習得する上での研修ですが、(学生から社会人に)立場が変わる上での考え方や気持ちを整理する上でも有意義な期間です。
また研修を担当する講師の先生は「研修講師歴十数年」のベテランです。
幅広い知識を持ち、頼りになる先生です。


■これまでのキャリア

社内研修(6ヵ月)
 ↓
地方銀行向け勘定系システム開発(十数年)


■先輩からのアドバイス!

「どの会社に入るか」はもちろん大事なのですが、重要なのは入社後の「仕事との向き合い方」だと思います。
どんな仕事でも「意味や意義」があり、携わる仕事の「意味や意義」に共感できないと『仕事はつまらない』という感情になります。

ぜひ仕事の「意味や意義」に共感できる会社に入社してください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エム・ケイ・ソフトサービスの先輩情報