最終更新日:2025/4/7

(株)真末鉄工所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
【設計職】金型設計は、取引先の最終製品(主に自動車部品)の品質をも左右する、ものづくりの核となる重要工程。一切の妥協を許さず、精度追求の限界に挑み続けている。
PHOTO
【技術職】当社が手がける金型は、小型のものでも約100キログラム、大きなものなら5トンにも及び、重量も形状も実にさまざま。ものづくりのダイナミズムを存分に味わえる。

募集コース

コース名
総合技術職(設計・技術)コース
★ものづくりや金型に興味のあるすべての方が対象です!
【学部(文理)不問】本人の希望を考慮し、CADを使用した金型の設計または製造のいずれかの部門で、技術者としてご活躍いただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計職

数ある自動車部品の中でも特に高い精度・品質が求められるエンジンや駆動系部品製造のための「金型」を設計します。

《具体的には》
◎メーカーから提供された製品(自動車部品など)の完成図・概要図を確認
◎サイズ、表面の加工、材料、熱処理などを決定し3D-CADで金型図面を作成
◎図面データをもとに工作機械を動かすための制御プログラムを作成 ほか
⇒作成した図面・プログラムは、製造チームへ引渡します

頭の中で組み立てたデザインが実態のある「金型」となって完成するものづくりの醍醐味ややりがいが存分に味わえる、達成感の大きなポジションです。自社製金型の品質と信頼を担う使命感を持って、アナログと最新技術のノウハウを融合させながら、さらなる精度向上に取り組んでいきます。

★文理不問!意欲さえあれば挑戦できます!
手がけるのは、自動車の安全性や走行性能をも左右する重要部品の量産に用いられる「金型」。専門的な知識や高度な技術力が求められますが、上司や先輩社員が一からていねいに指導&サポートするので、入社時点での知識やスキルの有無は問いません。まずはCAD操作の基本から、焦らずじっくり設計スキルを身に付けていきましょう。

配属職種2 技術(製造)職

数ある自動車部品の中でも特に高い精度・品質が求められるエンジンや駆動系部品製造のための「金型」を製造します。

《具体的には》
◎設計部門から引き継いだ金型図面を確認
◎使用する工作機械を選定し、材料や治具・刃物を設置
◎使用する工作機械に加工プログラムを入力
◎完成した金型の品質検査 ほか

鉄やアルミ合金などさまざまな素材を、マシニングセンタやNCフライス盤、5軸加工機など多種多様な工作機械を駆使して加工します。機械加工が主ではありますが、一部手作業が必要な工程もあり、単なる機械オペレーターではなく、自分なりの技や“職人の勘”を磨き続けることでものづくりの精度を高め続ける姿勢が求められます。金属の塊が次第に図面通りのカタチに近づいていく、ものづくりの醍醐味を存分に味わえるポジションです。

★文理不問!意欲さえあれば挑戦できます!
機械操作や素材の扱い方などさまざまな知識が求められるものの、知識やスキル以上に経験がものをいう仕事です。まずは上司や先輩のもとで多種多様な素材の知識や機械操作を学びながら、着実に経験を積み上げていきましょう。扱う工作機械には1台1台に特徴があり、完全に使いこなせるようになるには数年単位の研鑽が必要ですが、意欲と能力が伴えば複数の機械を操る“マルチエンジニア”として活躍することもできます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接のみ
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合技術職(設計・技術)

(月給)193,200円

193,200円

  • 試用期間あり

あり/3カ月。試用期間中の待遇などの変更は無し。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(上限なし)、家族手当。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日125日、完全週休二日制(土日)
待遇・福利厚生・社内制度

福利厚生 各種社会保険、退職金制度、冬用タイヤ補助

  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

屋外に喫煙スペースあり

勤務地
  • 広島

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒731-1142
広島県広島市安佐北区安佐町飯室6861-2
082-835-2442
採用担当まで
URL https://masue.co.jp/
E-MAIL okubo@masue.co.jp
交通機関 広島北工業団地(バス停)より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)真末鉄工所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)真末鉄工所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)真末鉄工所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)真末鉄工所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ