最終更新日:2025/4/7

共和電機工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計

基本情報

本社
石川県
資本金
5,000万円
売上高
43.3億円(2024年11月決算)
従業員
250名
募集人数
6~10名

【年間休日122日】ワークライフバランス実現へ、公私ともに充実できるモノづくり企業。電気~機械の幅広い分野で、あなたが輝ける機会があります。【平均有給取得14日】

  • 最近1ヶ月以内に活動開始
  • My Career Boxで応募可

ご覧いただきありがとうございます! (2025/04/07更新)

伝言板画像

こんにちは!当社ページにお越しいただきありがとうございます。

【会社見学会開催します】
会社見学会を実施しています。
会社の雰囲気を直接知れるチャンスです!ぜひお越しください!
現在決まっている日程は以下の通りです。

○電装工場
4/11(金)、4/17(木)、4/21(月)

○メカトロ工場
4/14(月)、4/18(金)、4/23(水)


【X(旧Twitter)アカウント開設しています!】
https://twitter.com/KyowaEMCorp
最新情報を随時発信しています。
更新をサボってばかりでツイートは少ないですが、
見に来ていただけると嬉しいです。

共和電機工業(株) 総務課 竹内

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    柔軟な勤務時間制度や、育児休業・時短勤務制度など、ライフステージに沿った働き方を推進しています。

  • 職場環境

    「お互い様」が合言葉。困ったときは助け合う環境です。

  • やりがい

    チャレンジを推奨する社風で、新しいことに挑戦し続けられる環境です。

会社紹介記事

PHOTO
数十センチの基板から、数十メートルの機械まで、生産しているものはさまざま。すべての作業者が日々技能向上を目指しながら製作しています。
PHOTO
お客様のご要望を伺いながら、各部門が協力して生産にあたります。

人々の生活がもっと豊かであるよう、ものづくりのクリエイティブな発想を支えていく。

PHOTO

〈これまでの共和電機工業〉
創業75年を越え、プリント基板や電装BOX、メカトロ搬送装置の設計から製作まで。基板ひとつ、製品ひとつから、お客様のニーズに幅広く対応してきました。

エレクトロニクス事業では、電子回路基板から大型制御盤まで各種制御装置を製造。最先端のエレクトロニクス技術を駆使し、基板1枚から量産品までお客様の多様なニーズに応えます。

メカトロニクス事業では、コンピューター・ロボットなどを活用した自動化生産システムにより、限られたスペースで最大限の機能を発揮できる小型~大型の搬送装置や、全長200m級での設計も可能な工作機械のパレット搬送ラインなど、お客様の環境に応じて最適な機械を提供。また、お客様の多様な課題・ニーズに応えるために、ヒアリング~設計・製造・金属加工~メンテナンスに至るまでワンストップで提供できる体制を整えています。
世界各国で作られる航空機向けの大型部材などを自動で搬送する装置を始め、日本国内にとどまらず、世界のものづくりを支えています。

ローラーシステム事業では、世界各地で活躍する繊維機械の、そのパーツ生産で培った技術力とアイデアで、効率よくコスト低減につなげ、廉価で質の高い製品を提案できます。歴史ある高品質な部品製作で得たノウハウは、印刷機、業務用洗濯機械、ロールスクリーンなどでの応用が可能です。従来の削り出し加工よりコスト低減できる当社ならではの金属加工技術があります。


〈これからの共和電機工業〉
ダイバシティ採用を促進し、未経験者、女性、障がいをお持ちの方の採用など幅広い方々の雇用を促進するため、柔軟に社内の仕組みを変化させています。
「アイデアで変わる」「多様性こそ大事」と言い続け、現在の体制にたどり着いています。
また、「まごサポ制度」(お孫さんのお世話が必要になった際、数ヶ月程度短時間勤務にできる仕組み)など新しい働き方も提案しています。

環境は、チャレンジを推奨する社風。人が成長するためには、失敗したとしても挑戦を続けることが必要です。
少しずつでも次のステップに向けて、どんどん挑戦してほしい。子どもが木に登るのを、立って木を見つめるのが「親」とよく言いますが、そんな愛情を持って心配しながらも見守る仲間や上司がいる環境づくりを目指しています。

会社データ

プロフィール

職人の手と次世代のテクノロジーを取り入れ、時代の変化にたおやかに挑む。
私たち共和電機工業には3つの強みがあります。

-1つ目は「培われた技術力とノウハウ」。
優れた技術力は、一朝一夕には成りません。ひたむきにあゆみ続けてきた職人たちと、受け継ぎ続けてきたノウハウがあるからこそ成せる高い技術力が、小さな部品ひとつから、あらゆるものづくりの基盤を支えています。

-2つ目は「歴史がつくる新しいひらめき」。
創業から70余年の歴史の中で生まれた、世界各地で活躍している弊社の手がけた繊維機械の制御装置の数々。その裏には、これまでに培われた優れた技術力と共に、新しい感性と、蓄積されたノウハウが織りなすひらめきがあります。歴史という土台があるからこそ活きる未来に向けた発想力が自慢です。

-3つ目は「柔軟な生産体制」。
ひとつひとつのニーズに対応できる柔軟なものづくり体制で、多様な課題を解決します。ヒアリング~設計・製造~メンテナンスに至るまで自社にて全てを行うワンストップシステムで、電気と機械の両面から、様々な規模や細かな要件を必要とする全てのお客様のご要望にお応えしています。
また、未来に向け「ファクトリーオートメーション・工作機械・産業ロボット」の分野において、「KYOWA」としてのロボットシステムを自社開発。

さらに、市場への可能性のみならず、少子高齢化による労働人口の減少や女性の社会進出など社会課題に対しての取り組みへもチャレンジしています。
よりきめ細かなサービスの展開と社内体制の強化に向けて、一緒に活躍してくれる新たな仲間を募集いたします。

事業内容
共和の製品は一般的に目にすることはあまりないものばかりですが、生活のいろいろなところで役立っています。

■電気・電子機器の設計・製造からメンテナンス
・電動車椅子や鉄道駅のホームドアなどを動かすための「プリント基板」

■産業機械用制御装置の設計・製造からメンテナンス
・物流センターのコンベアシステムや織機など、工作機械や一般産業機械等に使用される「小型制御盤」
・トンネル掘削などの大規模インフラ事業の機械装置用「大型制御盤」

■自動化システムの設計・製造からメンテナンス
・工作機械に材料を自動で運び入れる「搬送装置」

■ローラー、シャフトの製造
・紙や布を巻き取ったり搬送したりする「ローラー」「シャフト」

【取引先様は日本各地の大手メーカーです】
■石川県:津田駒工業(株)…世界トップシェアを誇る繊維機械メーカー
■兵庫県:ナブテスコ(株)…国内シェア1位の自動ドア開閉装置メーカー
■大阪府:因幡電機産業(株)…電設資材などを幅広く取り扱う大手メーカー
■東京都:(株)IHIインフラ建設…国内外に多くの実績を持つ水門・橋梁・制振の建設メーカー
■滋賀県:トクデン(株)…熱ロールの製造を行うメーカー
■福井県:(株)エイチアンドエフ…国内外に広く展開するプレス機械メーカー
■神奈川県:(株)牧野フライス製作所…国内外に広く展開する工作機械メーカー
■三重県:DMG森精機(株) …国内外に広く展開する工作機械メーカー
■新潟県:(株)ニイガタマシンテクノ…国内外に広く展開する工作機械メーカー
■愛知県:オークマ(株)…国内外に広く展開する工作機械メーカー
■兵庫県:ニデックオーケーケー(株) …国内外に広く展開する工作機械メーカー
■山梨県:(株)東京洗染機械製作所…インバウンド需要拡大中の業務用洗濯機械メーカー
■京都府:(株)ホリゾン…国内外に広く展開する製本機メーカー
本社郵便番号 921-8025
本社所在地 石川県金沢市増泉4丁目8番16号
本社電話番号 076-242-1181
創業 1946年3月
設立 1961年3月
資本金 5,000万円
従業員 250名
売上高 43.3億円(2024年11月決算)
事業所 【本社・電装工場】石川県金沢市増泉4丁目8番16号
【メカトロ工場】石川県白山市横江町1859番地7
【メカトロ第2工場】石川県白山市横江町1843番地10
【RS工場】石川県野々市市押野4丁目202番地1
【RS第2工場】石川県野々市市押野4丁目225番地
株主構成 津田駒工業(株) 100%
主な取引先 津田駒工業(株)
ナブテスコ(株)
因幡電機産業(株)
(株)IHIインフラ建設
トクデン(株)
(株)エイチアンドエフ
(株)牧野フライス製作所
DMG森精機(株)
(株)ニイガタマシンテクノ
オークマ(株)
ニデックオーケーケー(株)
(株)東京洗染機械製作所
(株)ホリゾン
関連会社 津田駒工業(株)
平均年齢 44.5歳(2024年11月30日実績)
平均勤続年数 14.5年(2024年11月30日実績)
沿革
  • 1946年
    • 共和電機商会 創業
  • 1961年
    • 会社設立
  • 1964年
    • 現在地に社屋移転
      制御装置、自動化機械の製造開始
  • 1990年
    • 電子工場建設
      電子工場にSMT(プリント基板表面実装)設備を導入
  • 1992年
    • 株式の60%を津田駒工業(株)に譲渡し、パートナー企業として連携を強化
  • 1995年
    • 白山市横江町でME(現メカトロ)工場稼働開始
  • 1998年
    • 品質保証の国際規格「ISO9001」認証を取得(メカトロ事業)
  • 2002年
    • SMTラインを増設、鉛フリー化対応
  • 2004年
    • 本社事務棟完成
  • 2008年
    • 本社電装工場完成
  • 2012年
    • 野々市市押野でRS工場稼働開始
  • 2013年
    • いしかわ障害者雇用推進カンパニーに認定
      石川県ワークライフバランス企業知事表彰を受賞
  • 2015年
    • 金沢市はたらく人にやさしい事業所表彰を受賞
      障害者雇用優良事業所等 厚生労働大臣表彰を受賞
      白山市仕事と生活が調和する優良事業所表彰を受賞
  • 2016年
    • 経済産業省 新ダイバーシティ経営企業100選表彰を受賞
  • 2017年
    • 石川イクボス企業同盟 発起人として参加
  • 2020年
    • 津田駒工業(株)の完全子会社としてさらに連携を強化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (42名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後には4日程度の座学研修と、その後の現場実習があります。配属先以外の業務についてもしっかり理解したうえでの配属となります。
その他、ニーズに合わせた階層別教育実施を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
・業務に関する推奨資格を取得した場合、受験にかかった費用を全額負担します。
・他にも、社外の講習会や通信教育など、希望があれば費用は会社負担にて受講できます。
・無料で視聴できるeラーニングサービスを提供しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福井大学、金沢工業大学、富山大学、静岡大学、京都大学、東北大学
<大学>
金沢工業大学、福井工業大学、金沢大学、富山大学、日本大学、静岡理工科大学、大阪産業大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
北陸職業能力開発大学校附属石川職業能力開発短期大学校、金沢学院短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------
大学院卒  ―    ―    ―    ―
大卒    2名   2名    2名   1名
短大卒   ―   2名    ―   1名
高卒    2名   2名    1名   2名
採用実績(学部・学科) 電気電子工学科
機械工学科
情報工学科
メディア情報学科
経済学部
文学部
など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 4 2 6
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261116/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

共和電機工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン共和電機工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

共和電機工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 共和電機工業(株)の会社概要