最終更新日:2025/4/14

龍神村森林組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 住宅
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
和歌山県

仕事紹介記事

PHOTO
事務職員、森林技術職員等、全ての部署が日頃から密に連携し、チームワークを発揮しながら仕事に取り組む姿勢は、良好な人間関係が働きやすさに繋がっています。
PHOTO
チェンソーや刈払機、集材機、フォークリフトなどの免許や資格を取得しながら一人前を目指します。取得に関わる費用は組合が全額負担し、スキルアップを応援します。

募集コース

コース名
総合職(プランナー)コース
林業におけるプランナーは、調査員、設計士、営業担当、現場代理人、木材販売業務を兼務する場合もあり、技能・知識に加え、森林所有者や森林技術職員など関係者との調整力も求められる総括的な管理者です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 森林施業プランナー(事務職:路網開設・管理)

◆路網とは合理的な林業経営を行なうために整備する林道や作業道の総称であり、作業現場への通行路、森林資源を運ぶ運搬路、林業機械を使用する作業場といった重要な役割を果たす森林のインフラそのものです。地図、航空写真、植生、過去の施業履歴、次回の施業エリアや使用する機械等を考慮しながら今後目標とする森林像等を設定し、それに向けた計画を立てて路網を開設し管理していく業務です。

<やりがい 50代職員>
森林所有者さんの意向だけでなく、地形、土壌、水のコントロールといった様々な「山のサイン」を読み取る必要があります。また路網を開設して終わりではなく、開設した路網を施業に活用していくと共に自然環境を損なわないことが大事だと考えます。総合的に判断して作り上げた路網が長期的に機能しているのを実感できた時は誇らしく感じます。

<入社後の流れ>
森林の全体像を把握する必要がある為、植栽、育林、伐採、搬出といった施業の知識や資格を伴う技術に加え、労務管理やコスト計算など広い知識をじっくり学んでもらえるよう先輩職員がOJTを通じて基礎から丁寧に指導していきます。また、実際に山に入って踏査や測量といった体力を必要とする業務もありますが、山の歩き方指導など初歩的な事からサポートいたします。

<求める人物像>
○チームワークを大切にし、相手の立場で物事を考えられる方
○失敗を恐れず新しいことにチャレンジしていける方

「龍神材」を使った住宅造りのサポート事業「フォレスタイル龍神(WEBサイト)」、GPSやレーダー、ドローンを利用する測量機器、それらのデータを入力する事で自動計算をしてくれる路網設計支援ソフトに、インターネットでの木材入札システムなど、当組合では日々新しいシステムが更新されています。長年培ってきたノウハウや技術と新しいシステムとのDX化に一緒に挑戦してくれる皆さんをお待ちしています!

配属職種2 森林技術職(林産部門)

◆林産部門の森林技術員は、成長した木をチェンソーで切り倒す「伐倒」、適した長さに整える「造材」、山から運び出す「搬出」がメインです。定期的に開かれる競り市の準備補助なども担当していただきます。将来的には希望や適性に応じて、森林施業プランナー(事務系)や、お取引のある製材所や工務店への営業もお任せします。

<やりがい 30代職員>
チェンソーや刈払機など林業用の機械を使って作業を行うために技能講習や資格が必要となりますが、取得にかかる費用は組合が負担してくれます。重機の運転や作業主任者などの一生モノのスキルを身につけることができます。自分がチェンソーで切った木が思った通りの方向に倒せた時や、どんどん見晴らしがよくなっていくのを見るのがやりがいで、大自然に包まれて働く気持ちよさは何ものにも代えられません。

<入社後の流れ>
外部研修を通じて各種機械の取り扱いなど作業に必要な免許や資格を取得。あわせて経験豊富な先輩の手厚いサポートのもとで基礎から技術を身に付けていきます。ハイレベルな技術や豊富なノウハウを直接学ぶことができます。

※<求める人物像>については「森林施業プランナー(路網開設・管理)」の「仕事内容」の項目をご覧ください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

会社説明会は基本的にWEB(Microsoft Teams)を予定していますが、要望があれば対面方式にも対応いたします。

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 〇面接
〇筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

〇面接と筆記試験は同日実施を予定しています。
〇筆記試験は簡単な一般常識問題です。

提出書類 会社説明会後、面談・筆記試験の開催日までに以下をご提出ください。
 〇エントリーシート(PDF・コピー可 メールor郵送) 

※内々定後 
  〇卒業(見込)証明書または成績証明書(PDF・コピー可)
 内定後
  〇健康診断証明書(PDF・コピー可)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 〇森林施業プランナー(事務系:路網開設・管理)  1名
〇森林技術職(林産部門)             3名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後に就労する所属部署内での役割や担当については、本人の希望や適性を考慮しヒアリングをしながら判断します。
また、ポテンシャルや向き不向き、部署内の従業員の個々の事情に配慮する際に、所属について配置転換を打診する場合がございます。

推奨資格等 普通自動車第一種運転免許(※採用後の取得でも可)
 ・山現場や取引先、研修先への移動に必要なため
その他 林業は今まさにICT/IOT化を試行錯誤している業種です。PC、スマートフォンやルーター等の基本的な取扱いをそれなりに理解している方や、ドローンやBluetooth等を活用したアイデアを試してみたい方のエントリーも大歓迎です。
直近の就職者の声 ■和歌山県内においてトップクラスに事業規模が広く、森林作業に加えて木材共販や木材加工など総合的な事業展開をしているからか、就活時に回らせてもらった他の林業事業体とは少し異なる取り組みをしていると感じる。(23年卒採用者・事務系・男性)

■事務仕事だけでなく、山に入って調査や測量などの体を動かす業務もできるというところに魅力を感じた。(23年卒採用者・事務系・女性)

■中途採用で森林技術職として就職したが、初めての夏は正直に言って身体的につらかった。初めての夏を耐え、3カ月もすれば身体が順応するとの先輩達の言葉を励みに頑張りたい。また来年は資格や技能講習に70日程行く予定なのでそれも頑張りたい。(24年中途採用者・森林技術職・30代男性)
見学対応について これまで、会社説明会の前後や内々定前後で、「どうしても田辺市龍神村や龍神村森林組合を実際に見ておきたい。」といった連絡をくださった方には、交通費・宿泊費を当組合の負担で見学対応してきました。宿泊の手配や最寄り駅への送迎なども対応させていただきます。日程や費用等のすり合わせもありますので、まずは気軽にご相談ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒 森林施業プランナー(事務系:路網開設・管理)

(月給)177,240円

170,240円

7,000円

短大・高専・専門校卒 森林施業プランナー(事務系:路網開設・管理)

(月給)173,670円

166,670円

7,000円

既卒(大卒) 森林施業プランナー(事務系:路網開設・管理)

(月給)177,240円

170,240円

7,000円

大卒 森林技術職

(月給)179,240円

170,240円

9,000円

短大・高専・専門校卒 森林技術職

(月給)175,670円

166,670円

9,000円

既卒(大卒) 森林技術職

(月給)179,240円

170,240円

9,000円

〇大卒(既卒含む) 森林施業プランナー(事務職)
 基本給177,240円 (評価手当7,000円含む)
  ※1.評価手当7,000円は一般的な職員の評価額

〇高専・短大・専門卒(既卒含む) 森林施業プランナー(事務職)
 基本給173,670円 (評価手当7,000円含む)
  ※1.評価手当7,000円は一般的な職員の評価額

〇大卒(既卒含む) 森林技術職
 基本給179,240円 (評価手当7,000円+外勤手当2,000円含む)
  ※1.評価手当7,000円は一般的な職員の評価額
  ※2.森林技術職員は現場手当1,000円/1日 有(毎月15日~24日程度)

〇高専・短大・専門卒(既卒含む) 森林技術職
 基本給175,670円 (評価手当7,000円+外勤手当2,000円含む)
  ※1.評価手当7,000円は一般的な職員の評価額
  ※2.森林技術職員は現場手当1,000円/1日 有(毎月15日~24日程度)

  • 試用期間あり

・試用期間(3カ月)において待遇の変動はありません。
・試用期間は、就労開始日から6カ月後に付与される年次有給休暇の取得要件(6カ月)に含みます。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■森林施業プランナー(事務職) 大卒1年目  正職員
 役職無  22日出勤/月
 龍神村在住  配偶者無  子供無
基本給 :170,240
通勤手当: 1,600 (自家用車通勤 片道約4km-5分)
家族手当:   -
外勤手当:  0
現場手当:  0 
評価手当: 7,000 (評価手当7,000円は一般的な職員の評価額)
休日出勤: 10,750 (休みの土曜日1日出勤 x1.25)
--------------------------
  計 : 189,590

■森林技術職員(林産部門)  大卒5年目  正職員
 役職無  22日出勤(森林作業19日)/月
 田辺市街在住  配偶者有  子供(1歳)有
基本給 :192,425
通勤手当: 20,900 (自家用車通勤 片道約30km-40分)
家族手当: 6,000 (社会保険被扶養者 2名)
外勤手当: 2,000
現場手当: 19,000 (森林作業19日×1,000)/月
評価手当: 12,500 (評価手当7,000円は一般的な職員の評価額)
休日出勤: 12,340 (休みの土曜日1日出勤 x1.25)
--------------------------
  計 : 265,165
諸手当 〇通勤手当:車両燃料費 (2.5km 800円/月から発生 ※限度額20,900円/月)
〇家族手当:社会保険で扶養する同居家族 (配偶者・子女等1人一律3,000円/月)
〇外勤手当:主として屋外で就労する者(一律2,000円/月)
〇現場手当:主として森林技術職員(1,000円/1日 ※山の現場作業、草刈り)
〇評価手当:7,000円/月・一般的な職員の評価額(最大20,000円/月)
〇資格手当:1資格5,000円/月
      □公的資格(測量士、第一種衛生管理者、入札に必要な資格)
      □組合内担当(木材市振り子 組合内IT設備担当者、その他専門担当)
〇進学支援手当:高校生の子供(1名10,000円/月)
        大学生、専門学校生の子供(1名20,000円/月 ※24才まで)
〇その他 :時間外勤務手当(x1.25)、休日勤務手当(x1.25)
      日曜勤務手当(x1.35)、月残業60時間超手当(x1.50)
      深夜残業手当(※22:00以降 x1.50)、管理職手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月、12月)※実績により期末手当あり
年間休日数 109日
休日休暇 年間休日109日(※2025年度)
〇日曜、祝日
〇変則週休2日(隔週土曜日※●5月~7月は全土曜 ※当組合カレンダーによる)
〇夏期休暇(お盆休み 8月10日~8月17日 ※2025年)
〇冬期休暇(年末年始 12月27日~1月4日 ※2025年)
〇年次有給休暇(勤務年数により10日~20日/年 ※繰越有 最大40日/年)
〇時間単位年次有給休暇(1~3時間、年次有給休暇日数内で最大40時間/年)
〇特別休暇(慶弔、傷病、組合長が特別に認めたもの→※例:ワクチン接種及び接種後の体調不良、車両走行不能レベルの台風や豪雪等)
待遇・福利厚生・社内制度

〇各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険)
〇定期健康診断、ストレスチェック、振動病検診(森林技術職員)
〇財形貯蓄
〇退職金制度
〇介護・育児休業制度
〇チェンソー購入補助制度(半額)
〇チェンソー防護ズボン配布(森林技術職員、年1着程度※系統組織の助成制度による)
〇空調服支給(1回のみ)
〇定年後再雇用制度
〇置き型社食制度(1食100円~200円)

  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外の所定場所での喫煙可

勤務地
  • 和歌山

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩時間
    10:00-10:15(15分)
    12:00-13:00(60分)
    15:00-15:15(15分) 計90分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
健康診断 年1回(8月頃)
本人負担3,000円 残りは組合が負担
職員住宅 当組合所有の一戸建て職員住宅有(家賃25,000円/月)
※空1棟 2025年2月現在
新規採用時支給品 新規採用時支給品(直近実績)
■森林施業プランナー(事務):ヘルメット、チェーンソー防護ズボン、作業服、地下足袋、脚絆、鉈、空調服

■森林技術職員:ヘルメット(林業用)、チェーンソー防護ズボン、地下足袋、脚絆、鉈、空調服
忘年会 参加自由
会費・宿泊費補助あり(本人負担7,000円 残りの約60%は組合が負担※2024年)
置き型社食サービス 100円~200円でお食事していただけます。
詳しくはオフィスプレミアムフローズン様のサイトをご参照ください。
https://office-premiumfrozen.jp/about/

問合せ先

問合せ先 〒  645-0414
住所 和歌山県田辺市龍神村東401番地
TEL 0739-78-0246
mail runrun@ryujin-shinrin.jp
部署 龍神村森林組合 本部 総務課
URL 龍神村森林組合
http://www.ryujin-shinrin.jp

龍神村森林組合 新人ぐだぐだアップロード Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCU9gTOHk4HQsmbdCZQ6jEmQ
E-MAIL runrun@ryujin-shinrin.jp

画像からAIがピックアップ

龍神村森林組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン龍神村森林組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

龍神村森林組合と業種や本社が同じ企業を探す。
龍神村森林組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ