予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■ドライバーモニターシステム(DMS)のソフト性能評価ドライバーモニターシステム(DMS)とは、車内カメラでドライバーの運転状態を監視し、危険運転や事故を防止するシステムです。評価内容を大まかに説明すると、・ドライバーの「脇見運転」や「居眠り運転」等を推定し、警告を出せているか?・逆に正常な状態で警告が出ていないか? の2点となります。最終的に、どのくらいの正解率であったかを数字(%)でまとめ、資料を作成することが主な業務となっております。■上記、性能評価の為の効率化ツールの開発まとめ資料を完成させるまでに、多くの準備作業があります。評価項目も何十種類もあり、一つ一つ手作業で評価していては、いくら時間があっても足りません。「正解値データと照らし合わせ、自動で判定結果を出す」ツール、「必要なログデータを自動で抽出する」ツールなどを開発し、作業効率化をする、という業務もあります。
評価業務の中に、「解析作業」というものがあります。そちらは作業手順のない業務が殆どなので、順序立てて効率的に業務を遂行する必要があります。配属されたばかりの時はなかなかうまくいきませんでしたが、現在は比較的慣れてきたのもあり、やりがいを感じています。ツール開発においては、スクリプトを作成し、業務効率化できたときは嬉しいですね。今まで手作業で「数時間」かかっていた作業が、「ほんの数分」で完了したときは、ものすごい達成感を味わうことができます。
「IT未経験でも基礎から学ぶことができる」ということを企業ページで知り、興味を持ったことがきっかけです。自分は大学時代にプログラミングの基礎を学んでいましたが、なかなか理解できず、卒業後は全く別の業界に就職しました。ですが数年後、会社の経営不振が続いたこともあり、転職を考えるようになりました。プログラミング知識は、今後の生活において大いに役立つスキルの一つとも言われていたのもあり、「プログラミングスキルを身につければ、人生の選択肢が広がるのではないか?」と考え、また学び直してみようと思い立ち、応募しました。自己学習の為の補助制度もあり、「自分を成長させられる」と思ったのも一つです。