最終更新日:2025/5/1

(株)JAエナジーこうち

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • ガス・エネルギー
  • 電力

基本情報

本社
高知県
資本金
9,000万円
売上高
84.0億円(2022年3月)
従業員
255名(男性199名、女性56名)
募集人数
1~5名

私たちJAエナジーこうちはお客様に「安全・信頼・快適」をお届けします。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/13更新)

伝言板画像

当社ページをご覧いただきありがとうございます!
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

☆2025年4月から完全週休2日制を導入します!
 ぜひチェックしてみてください!

▼リクルートサイトにて社員インタビュー掲載中です!
https://www.ja-energy-kochi.co.jp/recruit

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    完全週休2日制を導入しました!年間休日120日以上でワークライフバランスの充実した働き方が出来ます。

  • 安定性・将来性

    JAグループのエネルギー会社として生活に必要なエネルギーを取り扱っており安定した経営が出来ています。

  • 戦略・ビジョン

    ホームエネルギー全般を任せてもらえる企業を目指し、快適な暮らしをご提案していきます。

会社紹介記事

PHOTO
お客様に安心してガスをご利用いただけるよう知識と技術力を身につけ快適なガスライフをご提案しています。地域を支える会社として責任感を持ちエネルギーをお届けします。
PHOTO
LPガス販売に欠かせない配管工事からLPガスの充てん、配送、法令で定められた保安調査まで一貫したガス事業を行っています。

JAグループの総合エネルギー会社

PHOTO

ホームエネルギー全般を任せてもらえる企業を目指し、快適な暮らしをご提案していきます。

ー概 要ー
当社はJA高知県の管轄地域におけるLPガス事業、SS(ガソリンスタンド)事業を運営する専門会社として地域のインフラを支えています。近年では電気や蓄電池も取り扱うようになり「総合エネルギー会社」として家庭用エネルギーを供給しています。エネルギーの供給を通じて、お客様へ安全・信頼・快適をお届けすることが私たちの使命です。

ー理 念ー
【お客様に「安全・信頼・快適」をお届けします】

お客様の期待を大きく超える「快適」を提供し続けること。
それが私たちの存在意義です。
守ることが当たりまえな「安全」と、お客様の思いを知り、それを実現することにより得られる「信頼」を経て想像もしていなかったような快適を提供していく。
そのようなプロ集団として私たちはチャレンジし続けます。

ー働く環境ー
高知県ワークライフバランス推進企業として「次世代育成支援部門」および「女性の活躍推進部門」の認証を取得しました。働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

1989年の設立以降、地域の皆様へLPガスや石油等のエネルギーをお届けしています。

長きにわたりエネルギー事業を行ってきた中で、地域の皆様の要望を実現するために経験を積み重ね、技術力を磨いてきました。

今後も「エネルギーに精通したプロ集団」として、地域に根差した総合エネルギー会社を目指します。




正式社名
(株)JAエナジーこうち【JAグループ高知】
正式社名フリガナ
ジエイエーエナジーコウチ
事業内容
【ガス事業】
環境にやさしく災害対応力に優れたエネルギーであるLPガスの小売販売事業を展開しています。お客様にLPガスを安心してご利用いただくために、保安管理には特に力を入れています。一方で、安全で効率的なLPガスの容器ての充填・配送や技術力を活かした配管工事や容器再検査も行っています。

【SS運営事業】
セルフ給油方式を中心としたJA-SS(ガソリンスタンド)を展開し、燃料油の販売や洗車等のサービスの提供を通じて、お客様の快適な生活・カーライフのお手伝いを行っています。

【でんき小売事業】
2016年から始まった電力自由化に伴い、「JAでんき」の代理事業者として、電気の取扱を開始しました。石油、ガスエネルギーのみならず電気や今後新たに生まれてくるエネルギーにも注目し、未来へ向け総合エネルギー会社として地域社会に貢献していきます。

【容器検査事業】
LPガス容器には再検査期間が定められており、検査年数を迎えた容器は再検査をする必要があります。高圧のLPガスを充てんする容器であるため、耐圧検査、内部検査などをしっかりと行い、再びガスの充てん・配送を行えるように、そしてお客様に安全にLPガスをお使いいただく為、責任を持って日々検査をしています。

【産廃事業】
JAグループから排出される農業用廃棄ポリフィルムや、園芸資材など、種々の産業廃棄物に対して適正回収処理を推進し、環境美化に寄与しています。

PHOTO

高知県においてLPガス事業、SS事業を運営する専門会社として地域のインフラを支えています。

本社郵便番号 783-8511
本社所在地 高知県南国市十市3535番地
本社電話番号 088-802-6060
創業 34年 (1989年/平成元年創業)
設立 1989年5月
資本金 9,000万円
従業員 255名(男性199名、女性56名)
売上高 84.0億円(2022年3月)
事業所 本社(南国市)
LPガス充填所(香南市、須崎市)
LPガス販売所(安芸市、香美市、四万十市、宿毛市ほか県内11か所)
給油所(安芸市、香美市、四万十市、宿毛市ほか県内50か所)
関連会社 【関連組織】
全国農業協同組合、高知県農業協同組合
沿革
  • 平成元年
    • 高知エーコープサービス株式会社設立登記
  • 平成元年10月
    • (株)くみあいエルピーガスと(株)くみあいミートを吸収合併
  • 平成6年8月
    • Aコープかがみ店の運営を高知県経済連(現在の全農)より受託し店舗事業を開始
  • 平成12年9月
    • 高知給油所を高知県経済連(現在の全農)より譲り受け石油事業を開始
  • 平成13年11月
    • Aコープとさやまだ店の運営を全農こうちから受託
  • 平成14年4月
    • はた駐在詰所を開設し、JA高知はたからガス工事・保安業務を受託
  • 平成15年2月
    • ジャスポート五台山高知給油所をセルフサービス給油所として新装開店
  • 平成16年4月
    • (株)産廃処理こうちを吸収合併し、環境部として産廃事業を開始
  • 平成19年4月
    • 「JAクミアイプロパン高知販売所」を開設。
             JA十市エリアでLPガス販売事業を開始
  • 平成19年12月
    • JA高知春野エリアでLPガス販売事業を開始
  • 平成20年3月
    • Aコープかがみ店、Aコープとさやまだ店の運営受託をとりやめ、全農こうちに移管
  • 平成20年7月
    • 食肉加工事業を全農こうちに移管
  • 平成21年4月
    • JA土佐市エリアのLPガス販売事業を開始
  • 平成21年4月
    • JA土佐香美より簡易ガス事業を譲り受け、事業を開始
  • 平成22年7月
    • JA南国市エリアのLPガス販売事業を開始
  • 平成25年7月
    • 「株式会社JAエナジーこうち」と商号(名称)変更
  • 平成31年1月
    • JA高知県発足に伴いJAのLPガス販売事業および石油販売事業が当社に統合され、54のガソリンスタンド、12のLPガス販売所で県域全体を対象とした燃料小売り事業を開始
  • 令和5年1月
    • 本社を高知市五台山から高知県南国市十市(JA高知県十市支所内)へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.3%
      (11名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修では基本的なマナー、仕事の進め方などについての研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
各種専門資格の取得支援。資格取得補助制度や、資格取得一時金制度あり。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司との年3回の面談実施。目標、キャリプランを確認します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪商業大学、久留米大学、四国学院大学

採用実績(人数) 2023年 3名
2022年 3名
2021年 1名
2020年 1名
採用実績(学部・学科) 経済学部
文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 2 1 3
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261543/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)JAエナジーこうち

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)JAエナジーこうちの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)JAエナジーこうちと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)JAエナジーこうちを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)JAエナジーこうちの会社概要