予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
4月の会社説明会を随時開催をしております。北海道で働きたい、函館で働きたい、海に関わる仕事がしたい、地域に貢献ができる仕事がしたいなど、少しでも興味がありましたら、ぜひ会社説明会に参加をして下さい。会社説明会は、WEB(Zoom)を利用して行います。(希望がありましたら、本社で対面形式で行うこともできます)会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページへご連絡させていただきます。多くの皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は14.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。
2021年12月で創業70周年を迎え、今後も需給が期待される業種で事業を展開しています。
業務に必要な資格については全額会社負担で取得が可能で、奨学金返還支援制度もあります。
主に北海道内の漁港の整備(新たに造成・修繕・しゅんせつ)や、魚類の資源確保のために、大きな魚礁をつくり、海中に沈設作業などを、自社作業船を駆使し行っています。 また、万一、海上で航行不能になった船舶の救難救助や曳航、沈没した船舶の引揚げなどを行っています。流出した油を防除し、地域の水産業への被害を最小限に留めるため、迅速に出動をしております。 入社後のフォロー体制も万全に整えております。チーム制を導入し、経験豊富な先輩社員が様々な観点から教育を行いますので、文系・理系問わず、若手社員もイキイキと仕事をしています。
富士サルベージは、2021年12月で創業70周年を迎えました。今まで、北海道、主に函館を中心とした道南地域において、海に関する仕事を行ってきました。海や港湾を整備し、地域の物流拠点のインフラの造成を行っています。近年、甚大な被害をもたらす自然災害に備え、災害に強い港づくりを行っています。また、魚類のすみかとなる魚礁や産卵礁の製作や海への据え付けなどを行っています。万一、船舶の座礁や沈没などの事故が発生した場合には、現場に向かい、座礁船の救助、引揚げ、解体などを行っています。並行して、流出油の防除作業なども行っています。昨今、自然環境の変化に伴う漁業資源の変化、災害発生時の迅速な復旧など、当社の役割は益々増えてきています。
男性
女性
<大学> 東京海洋大学、弘前大学、東海大学、東洋大学、函館大学、青森中央学院大学
2023年卒は、大卒2名が入社しました。2022年卒は大卒1名が入社しました。離職者はゼロです。2024卒は、年齢構成等を考慮し、採用活動は行いませんでした。現在、みな、アグレッシブに与えられた業務に取り組んでいます。当社は、2022年より、新卒採用に力を入れはじめました。それまでは、即戦力の中途採用に力を入れていましたが、若い人材を育て、将来の会社の中枢を担う人材育成に取り組んでおります。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262243/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。