最終更新日:2025/4/16

シーマ電子(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
神奈川県、山梨県
資本金
1000万円
売上高
2,682百万円(2023年9月)
従業員
70名
募集人数
1~5名

豊かな未来の創造を実現するために

シーマ電子は半導体関連の開発サポートを行っている会社です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

シーマ電子株式会社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

当社は半導体関連の開発サポートを行っている会社です。
ご興味がある方は、ぜひエントリーしてくださいね。
詳細はエントリー後に連絡させていただきます。

何かご不明な点がありましたら、採用担当までご連絡ください。

――――――――――――――――――――――――――――――
シーマ電子株式会社 採用担当 岡野
TEL: 0551-23-0642
MAIL: saiyo@shiima.co.jp
リクルートページ: https://recruit.shiima.co.jp
Instagram: https://www.instagram.com/shiimadenshi_official
――――――――――――――――――――――――――――――

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    完全週休2日制で年間休日は120日以上、有給休暇も取得しやすい環境です。

  • やりがい

    スマホや自動車、テレビなど、暮らしに身近な製品の進化に貢献する仕事で大きなやりがいを味わえます。

  • 技術・研究

    半導体パッケージング技術は日々進化しており、常に新しい技術を学び、新しいことに挑戦しています。

会社紹介記事

PHOTO
半導体に関わるあらゆる課題を解決するエンジニア、スペシャリスト集団を目指す。業界を代表する大手企業と取引し、世界の主要な半導体関連企業からも信頼を得ている。
PHOTO
スマホ等の通信機器や自動運転、AI/IoTといった情報社会の発展に欠かせない半導体製品の開発支援。コロナ禍でも右肩上がりの成長をしており、安定性と将来性のある企業だ。

半導体業界の“駆け込み寺”!大手企業の技術パートナーとして最先端の開発を支える

PHOTO

「難易度が高いプロジェクトが多く、技術者として成長したい人には理想的な環境です。最先端の半導体製品や技術の開発に携わることで、広く社会に貢献できます」と石井さん

シーマ電子は、開発提案型の半導体商社から始まり40年の歴史を歩んできました。山梨県韮崎市に「設計・試作・評価センター」を擁し、半導体製品の技術開発における幅広いニーズに応えるため、材料の調達から試作、評価試験まで行うワンストップ体制を整えています。料理に例えるなら、食材の調達からレシピの考案、調理、仕上がりのチェックまでを行っているといえます。

当社に寄せられるお客様の要望は「アイデアをカタチにしたい」「機能性を追加したい」「信頼性を高めたい」「コストを削減したい」などさまざまです。当社にはそうしたニーズに応えられる開発環境があり、電子材料や自動車、半導体製造装置など、半導体に関連するあらゆる分野のメーカーに対応できます。私たちは業界の“駆け込み寺”でありたいと考えています。

当社では、お客様の技術パートナーとして最先端の開発に携わることができます。しかも、スマホや自動車、テレビなど、暮らしに身近な製品の進化に貢献する仕事なので、大きなやりがいを味わえるでしょう。今後益々増えるデータセンターや車載半導体などの低消費電力化を実現することでSDGsの取り組みにも寄与しています。

人材育成に力を入れる当社は、新人研修後も学びつづけられる環境を用意しています。元大学教授や業界の最前線で活躍されて来られた方がレクチャーを行う勉強会を定期的に開催しているほか、専門知識や技術を学べる外部研修への参加も推奨しています。また、グローバルで活躍できる社員の育成を目指し、英会話スクールの講師による英会話研修も実施中です。海外研修に参加するチャンスもあります。

社員のワーク・ライフ・バランスにも配慮しており、完全週休2日制で年間休日は124日。つまり1年の3分の1以上が休日です。産休・育休制度をしっかり整えており、転勤もないのでライフステージが変化しても安心して働きつづけられます。直近5年の新卒社員の退職者は1名だけという事実は、当社の働きやすさを証明しているといえるでしょう。

〈「設計・試作・評価センター」執行役員センター長/石井 敦さん〉

会社データ

プロフィール

 エレクトロニクス技術の発達により、私たちの暮らしや社会は、安心、安全でより快適なものになっています。これらを半導体技術が支えています。人々の豊かな暮らしと地球環境を守る省エネ社会の実現に貢献することが私たちシーマ電子の使命です。

<ものづくり企業>オンリーワンの製品・技術を世界に発信するというスローガンのもと、世の中にないモノを創り出す技術集団を目指して参ります。

<開発サポート>スマホ等モバイル機器用半導体、電気自動車(EV)等の次世代自動車用半導体、省エネに向けたエネルギー機器用パワー半導体等の分野において、お客様の開発をサポートできる技術と環境があります。

<社員の幸せの実現>
仕事を通じた素晴らしい人々との出会い、最先端の仕事をしている充実感、ハードルの高い仕事を共に成し遂げていく同僚との一体感など、仕事を楽しむ環境を整え、一人一人の社員が夢を持って活躍できる会社でありたいと考えています。

正式社名
シーマ電子株式会社
正式社名フリガナ
シーマデンシカブシキガイシャ
事業内容
半導体関連製品の設計・試作・評価・製造及びサポート

公式ホームページ
https://shiima.co.jp

インスタグラム
@shiimadenshi_official
https://www.instagram.com/shiimadenshi_official/

PHOTO

本社郵便番号 231-0063
本社所在地 神奈川県横浜市中区花咲町二丁目82番地 貞華ビル
本社電話番号 045-260-1530
山梨事業所 407-0033
山梨事業所 山梨県韮崎市龍岡町下條南割995番440
山梨事業所 0551-23-0642
創業 1983年 8月
資本金 1000万円
従業員 70名
売上高 2,682百万円(2023年9月)
事業所 本社(神奈川県横浜)
設計・試作・評価センター(山梨県韮崎市)
九州営業所(福岡県福岡市)
沿革
  • 1983年 8月
    • 半導体絶縁材料の販売を目的に資本金5百万円で会社設立
  • 1987年 5月
    • 資本金を1千万円に増資
  • 1989年 4月
    • 山梨事業所及び山梨工場開設 半導体関連のデータサービスを開始
  • 1992年 2月
    • 熱抵抗測定業務開始
  • 1995年 2月
    • 断面解析業務開始
  • 1996年 1月
    • スクリーン印刷業務開始
  • 1998年 4月
    • 材料試作・物性評価サービス開始
  • 1999年 3月
    • 二次実装業務開始
  • 1999年 8月
    • サーマルサイクル試験業務開始
  • 2000年 8月
    • ISO9001(品質)認証を取得
  • 2002年 2月
    • JEDEC規格の熱抵抗測定業務開始
  • 2002年 4月
    • 二次実装基板設計/作製業務開始
  • 2002年 12月
    • 山梨事業所を設計・試作・解析センターに事業所名変更
  • 2005年 5月
    • 半導体パッケージ組立・試作サービス開始
  • 2006年 2月
    • 設計・試作・解析センター新棟増設
  • 2006年 6月
    • ISO14001(環境)認証を取得
  • 2007年 2月
    • スリット加工業務量産開始
  • 2010年 4月
    • 台湾事務所設立
  • 2012年 6月
    • 現地法人台湾シーマ設立
  • 2014年 3月
    • 九州営業所開設
  • 2017年 5月
    • 設計・試作・解析センターを設計・試作・評価センターに事業所名変更
  • 2017年 7月
    • 現地法人 SHIIMA ELECTRONICS VIETNAM LLC. 設立
  • 2018年 11月
    • ISO/IEC 27001(情報セキュリティ)認証を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (22名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、技術研修、階層別研修、スキルアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
入社後半年間、新入社員1名につき先輩社員が1名担当となり定期的に面談等を実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、関西学院大学、慶應義塾大学、東海大学、横浜国立大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、神奈川大学、関西大学、工学院大学、駒澤大学、静岡大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、弘前大学、広島工業大学、福山大学、山形大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
エール学園、専門学校サンテクノカレッジ、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京電子専門学校、東京ビジネス・アカデミー、日本工学院八王子専門学校、日本航空大学校北海道、八戸工業高等専門学校、山梨学院短期大学

採用実績(人数)
    2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   0名   0名   0名   0名   0名
専門卒  0名   0名   0名   0名   1名
高卒   1名   4名   1名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 1 1
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263396/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

シーマ電子(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンシーマ電子(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

シーマ電子(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. シーマ電子(株)の会社概要