最終更新日:2025/4/9

テクノシステム(株)【サーラグループ】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億円
売上高
18億8157万円(2024年実績) ※サーラグループ全体/約2404億円
従業員
144名(2024年4月1日現在・協力パートナー含) ※サーラグループ全体/約4500名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界No1シェアを誇る半導体受託製造企業のパートナー!愛知・豊橋から世界基準の技術力を武器に、自社製品開発で様々なメーカー企業の課題を満足に変える!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/09更新)

本年の採用募集につきましては終了いたしました。
多くの方にご応募いただき感謝申し上げます。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    最大月5万円の住宅手当、フルリモート社員制度、入社後半年間の研修等、働きやすさを追求しています。

  • 製品・サービス力

    半導体搬送制御システムについて創業以来30年の実績があり、世界基準の高い技術力を保持しています。

  • キャリア

    自社内開発で、システム開発の上流から下流まで全工程を経験でき、エンジニアとして成長できる環境です。

会社紹介記事

PHOTO
「魅力的な製品やサービス」は「魅力的なヒト」から生み出されます。テクノシステムのエンジニアはそんな様々な価値観をもった「魅力的なヒト」が集まっています。
PHOTO
座席をフリーアドレスにすることで、社員同士の円滑なコミュニケーションを実現しています。ビジネスライク過ぎず、ふとした時にホンネを言い合える関係を築いています。

安定した経営基盤の上で、ユニークな独立系ソフトメーカーとして成長

PHOTO

裁量権を持って、自分のやりたいやり方で仕事を進められること、そして、開発のすべての工程に関われるのが、当社で技術者をする最大の魅力です。

当社はサーラグループの一員の企業です。当社では、経営理念でもある「従業員の成長と幸福」をキーワードに、最大月5万円の住宅手当、フルリモート社員制度、リーダー育成、入社後半年間の手厚い研修等充実した福利厚生、社員教育制度を採用しています。社員の働きやすさや育成をとことん追求しています。

特筆すべきは、こうした盤石なバックアップ体制がある一方、事業展開については、グループの影響を受けておらず、いわゆる独立系ソフトメーカーとして地位を確立しています。実に95%がグループ外の企業様から売上を得ています。特に半導体搬送制御システムについては創業以来30年の実績を誇り、世界シェア56%を誇る企業のパートナーとして、世界基準の高い技術力を保持し続けています。

そして、受託開発・自社製品開発の2つのビジネスモデルを事業の両輪として、会社の拡大と成長に取り組んでいます。更に、中長期経営計画「‐VISION2028‐ ソリューションとプロダクトでお客様の課題を満足に変える」の基、営業利益、社員数を1.5倍にする事を目標に事業展開を行っています。


変化を恐れない
時間を大切にする


半導体工場向け搬送システムの受託開発を起点に、自社製品開発、WEB系サービスの提供まで、幅広い事業展開を行ってきました。組織と社員の成長のために大切にしていることは「変化を恐れないこと」「時間を大切にすること」の2点に集約されます。
サービスを提供する分野においては、核となる半導体や液晶分野に限らず、製造業向けの生産支援・管理・IOTソリューションへと拡大をしてきました。業界を限らないことで、企業としての安定性も強化して参りました。

一方で社内では、時代の価値観の変化に沿い、社員の在宅勤務を積極的に推奨しています。社全体で常に半数程度の社員がリモートワークで業務に取り組んでいます。更には、1時間単位での有給取得も可能です。臨機応変に業務時間を調整できる制度を整えることで仕事とプライベート、両方の時間を大切にすることができます。

会社データ

プロフィール

■社長からのメッセージ

「魅力的なヒト」を目指せ!

 当社のビジネスモデルにおいて最も重要な経営資源は「ヒト」です。
「システム開発って、パソコンに向かって黙々とプログラムをつくる、ちょっとオタクっぽい仕事だよね」と世間的にはさも常識のように言われていますが、それは大きな誤解です。何故なら、当社では常に多くのプロジェクトが発生し、フロアのあちこちで様々な議論が展開されています。営業とSEが真剣に互いの意見を主張し合ったり、SE同士が技術的な方法論を模索し白熱した議論を繰り広げたり、若手がベテランの指南を受けていたり…コンピュータプログラム以上に多くのコミュニケーションの場面がつくり出されています。

 当社には様々な価値観を持った「魅力的なヒト」が集まっています。まさにオタク的なヒトもいれば、非常に社交的なヒトもいます。海外出張が多いヒトもいれば、ほぼ社内で活躍しているヒトもいます。そう、「魅力的な製品やサービス」は「魅力的なヒト」の集まりから繰り広げられるコミュニケーションから造り出されるものなのです。
 このような当社では、社員を採用するにあたり求めている基本的な資質があります。
1. 何かキラっと光るものがある
2. 上手か下手かは関係なく、しっかりとしたコミュニケーションを
  成立させられる
3. 自分なりのリーダーシップが発揮できる
4. 誠実でフェアでタフである
5. 自律的にチャレンジでき、責任が持てる

もちろん最初から全ての資質を満たしている必要はなく、当社での仕事を通してこれらを身に着け、「魅力的なヒト」になるだろう潜在的資質をもったヒトを求めているのです。

 当社はサーラグループの一員として、今までも、これからも「魅力的なヒト」の組織の力で、魅力的な製品やサービスをより多くのニッチマーケットに提供し続けます。我々の仲間になってくれる「魅力的な原石」のエントリーを期待しています!

代表取締役社長 石井 澄晴

事業内容
  • 受託開発
〇情報システムの企画開発・運用支援
〇パッケージシステムの企画開発・運用支援
〇マイグレーションの総合支援
〇システムインテグレーションの総合支援
〇組み込みソフトウェア開発
〇WEBソフトウェア開発
〇情報・通信機器の販売・構築


主な事業内容
1.半導体搬送制御システム
半導体搬送装置を製造するメーカーから、半導体製造工場内で使用する装置を動かす制御システムを継続的に受託開発しています。創業以来約30年携わっており、半導体製造工場のFA(ファクトリーオートメーション)分野においては国内トップクラスの技術力があります。
導入先は日本だけでなく、世界中にまたがります。そのため短期的な海外出張もご経験頂けます。(海外常駐はありません。)


2.製造業向け実績収集システム【実績班長】
【実績班長】とはあらゆる現場の作業をデジタル化することで、現場のものづくりを手助けすることができる製造業に特化したIoTプラットフォームの自社製品です。
導入先のメーカー企業様は食品、自動車、機械、繊維など日本国内問わず様々な企業様に提供しています。製造業のDX化を実現することで、ビジネスモデルそのものを変革し、お客様の現場の課題を満足に変えています。

PHOTO

「IoTで半導体工場を動かす」「日本のものづくりの現場をDXで支える」私たちはITを通じて未来を創る仕事をしています。

本社郵便番号 441-8077
本社所在地 愛知県豊橋市神野新田町トノ割28番地
本社電話番号 050‐3818‐1777
創業 1984年10月
資本金 3億円
従業員 144名(2024年4月1日現在・協力パートナー含)
※サーラグループ全体/約4500名
売上高 18億8157万円(2024年実績)
※サーラグループ全体/約2404億円
事業所 <本社>
〒441-8087:愛知県豊橋市神野新田町トノ割28番地
<ソリューションセンター>
〒440-0888:愛知県豊橋市駅前大通3丁目52番地1 トヨハシセンタービル6F
代表取締役社長 石井 澄晴
取引先 <国内>
アサヒ飲料株式会社
E&Cエンジニアリング株式会社
オーエスジー株式会社
株式会社府中テンパール
株式会社プラセス
株式会社ヨロズ
気高電機株式会社
新協技研株式会社
セイコーインスツル株式会社
高越鋼業株式会社
東レ・モノフィラメント株式会社
バンドー化学株式会社
ビューテック株式会社

その他、
デバイスメーカー
ファンダリーメーカー
ウェハメーカー
精密機器メーカー
電機・電子機器メーカー
医療機器メーカー
化学メーカー
鉄鋼プラント
官公庁・地方自治体 など
(メーカー約100社)

【パートナー】
株式会社日立システムズ
株式会社大塚商会
コベルコシステム株式会社
その他、大手ITベンダー企業 複数社  

<海外>
台湾・アメリカ・シンガポール・ベトナム・中国・韓国・タイ・メキシコ・ドイツ など世界各国にシステムを導入しています。
関連会社 株式会社サーラコーポレーション
サーラエナジー株式会社
株式会社中部
サーラカーズジャパン株式会社
サーラ住宅株式会社
株式会社アスコ
サーラ不動産株式会社

他、全49社
平均年齢 38.7歳
制度 ノー残業デー
月間定時退社目標日数
借上社宅制度(月最大5万円)
家賃補助制度(結婚後)
育児短時間勤務制度
永年勤続特別休暇
冠婚葬祭特別休暇
在宅勤務制度
在宅手当補助制度
時差勤務制度
時間単位有休制度
勤務間インターバル制度 など
福利厚生 サーラのガス利用補助
自動車、生命保険などのグループ団体保険割引
車検整備社員割引
ガソリンスタンド タイヤ販売社員割引
住宅、マンション、土地購入社員割引
家具販売社員割引
GEORGE'S(ジョージズ)社員割引
スポンサーチケット優待(ジュビロ磐田・三遠ネオフェニックス)など
沿革
  • 1984年10月
    • 株式会社中部より情報システム事業部の業務全てを継承し、
      テクノシステム株式会社を設立
  • 1991年04月
    • 半導体工場向け搬送システムのソフトウェア構築事業開始
  • 1996年10月
    • インターネットプロバイダー事業へ「サーラインターネット」として参入
  • 1999年11月
    • 「ソフトウェアの設計・開発」で国際規格ISO9001の認証を取得(登録証番号:JQA-QM3983)
  • 2003年09月
    • 「ソフトウェアの設計・開発」で国際規格ISO9001:2000版の認証を取得
  • 2007年12月
    • インターネットプロバイダー事業を譲渡
  • 2010年04月
    • 文教分野へ事業進出。
      大学向けに証明書自動発行機を開発、販売開始
  • 2010年12月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)の認証を取得
  • 2014年05月
    • 大学向けにタブレット型出席管理システムを開発、販売開始
  • 2016年10月
    • 実績収集システム「実績班長 Ver2.0」を開発、販売開始
  • 2018年05月
    • 証明書自動発行機「ATTESTOR」を開発、販売開始
  • 2019年08月
    • 授業評価アンケート「イーキュース」を開発、販売開始
  • 2019年09月
    • 実績収集システム「実績班長 Ver3.0」を開発、販売開始
  • 2023年4月
    • 実績収集システム「実績班長 Ver4.0」を開発、販売開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.0%
      (20名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
サーラグループ研修(職位階層別研修・目的別研修)
外部プログラミングスクール研修
社内OJT研修
階層別研修
目的別研修
全社勉強会
部門別勉強会
スキルアップトレーニング
マネジメントトレーニング(e-ラーニング・通信教育 他)
徒弟制度
資格支援制度 など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育(修了時に会社負担)
資格・試験受験補助(検定料、交通費)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
スキルカルテ
(技術スキルとマネジメントスキルを評価)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学、信州大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学
<大学>
愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知大学、宇都宮大学、金沢工業大学、関西大学、慶應義塾大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、信州大学、大同大学、中部大学、東京経済大学、常葉大学、富山大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、同志社大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋学院大学、奈良女子大学、日本女子大学、三重大学、明治大学

採用実績(人数)
     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   6名   5名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 5 1 6
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263733/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

テクノシステム(株)【サーラグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンテクノシステム(株)【サーラグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

テクノシステム(株)【サーラグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
テクノシステム(株)【サーラグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. テクノシステム(株)【サーラグループ】の会社概要