最終更新日:2025/4/1

防衛省共済組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都
資本金
共済組合のためなし
売上高
非公開
従業員
820人(2025年3月現在)
募集人数
6~10名

守るあなたを支えたい

【掲載開始】防衛省共済組合採用情報の公開について (2025/04/01更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
防衛省共済組合/採用担当です。

当組合の採用情報の公開を開始しました。

採用説明会・採用試験の情報は、マイナビ2026を通して順次掲載しますので、まずはエントリーをお願いします!!



防衛省共済組合/採用担当

会社紹介記事

PHOTO
防衛省共済組合マスコットキャラクターのボーちゃんアイちゃん(「共に育つ共済組合」をイメージした2頭の「サイ」から生まれたキャラクターです)
PHOTO
防衛省共済組合では、各種施策を企画立案する本部や組合員からの申請等を受け付ける窓口(支部)等様々なフィールドで勤務することができます

守るあなたを支えたい

PHOTO

防衛省共済組合では防衛省・自衛隊で活躍する職員のために活躍する職員を募集しています

世界では様々な脅威が新たに生まれ、日本を取り巻く安全保障環境が日々厳しさを増す中で、自衛隊の任務は一層多様化し、国際化しています。

このような環境で、自衛隊員が安心して任務の遂行ができるよう、また、その羽を休めて家族や仲間と日常を過ごせるよう、様々な福利厚生施策で支えていくことが、防衛省共済組合の使命です。

私たちは、他社に寄り添い協調性をもって働き、自ら積極的に学んでいける人財を求めています。

あなたも、「国防」を支える縁の下の力持ちになりませんか。

会社データ

プロフィール

防衛省共済組合は、防衛省職員やその家族の生活の安定と福祉の向上に寄与するとともに、職務の能率的運営に資するため、国家公務員共済組合法の規定に基づき設けられている組織です。

事業内容
◇給付事業
組合員及びその家族に対し、次の給付事業を行っています。
 〇病気、負傷、出産、休業等の不測の出費に対する短期給付事業
 〇組合員の退職、障害、死亡等に対する長期給付事業
◇福祉事業
組合員の福祉の増進を図るため、次の福祉事業を行っています。
 〇組合員の健康保持増進のための事業及び各種厚生施設、宿泊施設の管理運営
 〇組合が管理所有する住宅・独身寮等の管理運営
 〇組合員の貯金、団体保険等の取扱い
 〇組合員に対する住宅取得に必要な資金貸付、その他臨時の支出に対する貸付
 〇組合員への生活必需物資の販売及び飲食物の提供
 〇診療所の管理運営
本社郵便番号 162-8853
本社所在地 東京都新宿区市谷本村町5-1
本社電話番号 03-3268-3111
設立 1951年9月
資本金 共済組合のためなし
従業員 820人(2025年3月現在)
売上高 非公開
事業所 260支部(防衛省本省ほか全国の自衛隊の駐屯地、基地等)
勤務地 北海道・青森・岩手・宮城・福島・秋田・山形・茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・山梨・静岡・愛知・岐阜・新潟・富山・石川・福井・滋賀・京都・大阪・奈良・三重・和歌山・兵庫・岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・大分・宮崎・鹿児島・熊本・佐賀・長崎・沖縄

※採用後は原則都内での勤務となります。
各部署での勤務経験やご本人の意向等を踏まえ異動先を決定いたします。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 13 14
    取得者 1 13 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (30名中10名)
    • 2024年度

    共済組合においては、共済職員として配置されるポストのうち、班長以上(市ヶ谷会館においては課長以上)としています。

社内制度

研修制度 制度あり
採用直後の新人研修をはじめ、階層別研修を導入しています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
採用後1~2年目の職員が新しい職場環境に順応できるよう、採用後3~10年目程度の先輩職員によるメンター制度を導入しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学
<大学>
青山学院大学、宇都宮大学、関西大学、國學院大學、実践女子大学、大正大学、大東文化大学、東洋大学、獨協大学、名古屋商科大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、二松学舎大学、成蹊大学、近畿大学、日本大学、奈良女子大学、上智大学、日本女子大学、聖徳大学、専修大学、神奈川大学、東京都立大学
<短大・高専・専門学校>
大原法律公務員専門学校、東京法律公務員専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大学院卒 0名   0名   0名
大卒   8名   6名   17名
専門卒  0名   3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 14 18
    2024年 3 6 9
    2023年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 18 0 100%
    2024年 9 0 100%
    2023年 8 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264368/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

防衛省共済組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン防衛省共済組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

防衛省共済組合と業種や本社が同じ企業を探す。
防衛省共済組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 防衛省共済組合の会社概要