最終更新日:2025/2/17

井上食品(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 物流・倉庫
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
原材料にもこだわり、海外仕入先と直接交渉するのはもちろん、現地に直接出向くことも。自分の力で調達ルートを開拓したり、新たな商材を見つけたり、成長を実感できます。
PHOTO
菓子問屋や量販店、大手コンビニなどに販売企画を提案。店頭に自社商品が並ぶのを自分の目で見られたり、新規顧客を開拓したり、成果を実感できる仕事です。

募集コース

コース名
総合職コース大募集いたします。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業部

おつまみ会社の飛び込み無しのルート営業です。

おつまみ会社の営業としてBtoBでのルート営業を行って頂きます。77年続く老舗おつまみ会社として、確固たる仕入・販売ルートがあることが強みですので、無理な飛び込み営業はありません。年度初めに営業部長との面談で目標の設置はありますが、予算に関しては個人としての数値目標の積み重ねが、チームとして目標達成できるように設定していますし、もちろん目標達成に向けて先輩や上司に相談することも可能です。具体的な仕事内容としては、長年付き合いがある得意先に対して商品紹介やサンプルの発送、仕入担当者との商談などの営業活動を中心に、補助的なお仕事として先方からの依頼に対する企画書や見積書の作成、メール処理といった事務作業があります。

●先輩インタビュー!
量販店に当社が扱う商品を置いてもらえるよう、菓子問屋さんに商品説明をしたり、販売企画を提案したりするのが、私の仕事です。
日頃から量販店さんの売り場のチェックなど情報収集をして、「お客様ニーズに合わせて、もっとこういうようにしてみてはどうですか」と提案したものが採用され、その通りに売り場がつくられ、自社商品が並べられているのを見ると、モチベーションも上がります。
当社の商品はどれも美味しさと健康にこだわったものばかりで、お客様はもちろん友人からも「美味しかったよ」と言われることが多く、自信を持って営業できています。
営業初心者の私に対して、先輩がとても丁寧に指導してくれたのもよかったですね。風通しがよく、何でも相談できる環境なので、すぐになじむことができました。営業だけでなく、いろいろなことにチャレンジし、自分のできることを増やしていける会社です。
【営業部 横山裕史さん(2020年入社)】

配属職種2 貿易部

貿易部では、海外仕入先との取引の交渉や実際に現地に滞在し、原料や商品の目利きを行っています。具体的には、新型コロナウイルスの影響で回数は減りましたが、1回で1~2週間程度の滞在を2~4カ月おきに行い、現地の人と輸入のための品質基準の打ち合わせを行ったり、契約交渉を主に行っています。その他にも輸入商品の規格の確認や品質管理、税関とのやり取りや支払いのための銀行との交渉など、多岐にわたるお仕事となっています。日常会話レベルの中国語やベトナム語、英語が使える人が望ましいですが、入社後に覚えていただけますのでご心配はいりません。現在働いている社員も入社後に言語取得した人が多いです。海外出張に抵抗がなく、水産物に興味があれば、どなたでもご応募可能です。文字通り世界を股にかけながらのお仕事で、語学や交渉といった仕事に関するスキルアップのみならず、世界の様々な文化に触れることで人間力も成長できることが魅力です。

配属職種3 経理部(事務系部署)

会社経営の元となる決算や予算の作成、日々の入出金の管理や資金繰りなどの経理業務だけではなく、総務として労務管理や人事など多岐に渡たるお仕事です。将来的に経営に携わることができるのも魅力の一つです。会社の様々なトラブルやお金の管理などに対しアプローチを行っていくことで、問題解決能力や調整力、税金に関する知識など、生きていく上で必要不可欠な能力を身に着け、スキルアップすることが可能です。社員のほとんどが経理初心者ですので、順序を追ってステップアップしていただけます。自分で考えてどんどん大きなことにチャレンジできるのが自慢の部署です。

配属職種4 業務部(事務系部署)

営業さんや直接お客様から電話やFAX、メールなどで受けた注文に対して発送の手配を行うことを主な仕事とする部署です。具体的には国内で仕入れてきた原料や商品を運送会社にデータを送信したり電話で指示を行い、指定の場所まで配送手配を行っています。日々の膨大な受注の中で取引先ごとに個別対応が必要なこともあり、場合によれば分単位で決断を下す必要がありますが、先輩社員が慣れるまではしっかりとサポートします。必要最低限のパソコンスキル(エクセルで簡単な表が作れる)が望ましいですが、それよりも膨大な数字に対して拒否感なく、落ち着いて目の前の仕事を行える人を求めています。

配属職種5 研究室

研究室の仕事は大きく分けて品質管理と新商品開発の2つです。品質管理では貿易部が仕入れてきた原料の理化学・微生物学的な検査を行ったり、クレームが起きた際の原因追及やその改善の提案、保健所対応、商品コードの管理などを行っています。また新商品開発に関しては、その名の通り市場調査を踏まえて新しい井上食品らしい製品の開発や既存商品のリニューアルを行ったり、それに伴って調味料の購買に関する商談を行ったりします。仕事の内容から現職者は全員理系出身です。理系出身の方のほうがスムーズに仕事を覚えることができると思いますが、過去には文系出身者がいた実績もあります。他社と違う強みは、早ければ2年目くらいで新商品の開発を行えることです。自分が考え、苦労して作った商品が市場に並ぶところは言葉にしがたい達成感があります。

配属職種6 製造部

井上食品の製品の美味しさは、なんといっても製造部の大きな活躍で支えられています。弊社の製品原料である水産物はその時々で大きさや脂の乗り方、味にばらつきがあり、「いつも変わらないおいしさ」を維持することは難しいです。ですが、当社では徹底した安全管理と味の再現性を示した製造工程表をもとに、入荷してきた原料に精鋭社員の五感をフルに使った微調整を加え、「いつも変わらないおいしさ」を維持することができています。またおいしさの維持のために一緒に働いているパートさんの活躍も必要不可欠です。当社には37年連続勤務してくださっている超ベテランパートさんも在籍しており、社員とともに意見交換を行いながらおいしさの追及を日々行っています。製造部社員の仕事はおいしさや安全の管理とともに、そういったパートさん達のシフト管理や人員配置なども含めて、一言でまとめると「現場管理」という言葉に集約されます。この言葉は一見無機質な言葉に見えますが、社員の様々な知識・技術・工夫・アイデアの結晶であり、当社の肝です。そんな会社の中心にあなたも一緒に立ってみませんか?

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 一次面接の際に部署の希望があればお聞きします。
選考方法 書類選考後、2回の面接にて選考いたします。
1回目の面談は経理部(人事)で行い、2回目は経理部長(人事)と社長で面談を行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
フォームや作成方法は問いません。

※既卒者の方は履歴書に加え、職務経歴書も必要です。こちらもフォームや作成方法は自由となっております。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

・2026年3月卒業予定の方
・卒業後5年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部は基本的に問いませんが、研究室勤務のみ理系学科卒業生を採用予定です。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

総合職として、本人の希望を踏まえつつ、適性を判断し人員配置を行います。
本社以外の支店への転勤は基本的にはありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 二次試験に進まれた方は交通費として全額を支給いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業部、大卒、大学院了、既卒

(月給)239,300円

163,630円

75,670円

貿易部、大卒、大学院了、既卒

(月給)239,300円

163,630円

75,670円

事務系部署、大卒、大学院了、既卒

(月給)229,300円

163,630円

65,670円

製造部、大卒、大学院了、既卒

(月給)229,300円

163,630円

65,670円

研究室、大卒、大学院了、既卒

(月給)229,300円

163,630円

65,670円

営業部及び貿易部:固定残業代として調整手当65,670円、営業手当一律10,000円
その他部署:職務手当一律65,670円

  • 試用期間あり

3カ月の試用期間がありますが、仕事内容や雇用条件に待遇の差はありません。

  • 固定残業制度あり

営業部及び貿易部のみ40時間分の固定残業代が65,670円あります。
40時間を超える場合は追加で残業代をお支払いする制度となっておりますが、現状一日当たり1~1.5時間程度の残業時間となっており、40時間を超える営業職はおりません。

諸手当 ・通勤手当(1カ月50,000円を上限とし、全額支給)
・家族手当
・資格手当(会社の定める資格を取得すると、毎月その資格に応じた手当をお支払いします)
昇給 昇給:年1回(4月)
賞与 賞与:年2回(7月・12月) 
※2022年度実績 総支給金額の3.5カ月分 近年連続で上昇中です。
(ただし通勤手当と資格手当は除く)
年間休日数 114日
休日休暇 2024年度:114日
社員が働きやすい環境づくりを目指しており、近年連続で休日日数が増加中です。
(参考 2023年度 113日 2022年度 112日 2021年度 110日)
基本的には土日はお休みですが、お盆前や年末前などの繁忙期の前は会社カレンダーにしたがって土曜日出勤が年に11日(2024年度現在)あります。
夏季休暇:8/13~8/16
冬期休暇:12/30~1/4
待遇・福利厚生・社内制度

・慶弔見舞金
・育児介護休暇制度
・ユニフォーム貸与・健康診断(年1回)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

業務時間内の喫煙の禁止及び、室外喫煙所での喫煙を徹底しており、屋内は完全に禁煙となっております。
喫煙する社員は就業時間外に室外の喫煙所で吸うことができます。

勤務地
  • 兵庫

今回の募集は神戸市西区の本社勤務とします。

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    製造部勤務者の勤務時間は以下の時間です。
    8:30~17:00

    ※休憩時間は上記勤務時間のうち12:00~13:00の1時間です。
    製造部勤務者に関しては休憩時間帯が動くこともあります。

こんな学生に会ってみたい
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒651-2111
神戸市西区池上1丁目13番地の9
井上食品(株) 経理部 野口

電話番号 078-974-7012 担当者直通
URL www.inoueshokuhin.com
E-MAIL a-noguchi@inoueshokuhin.com

画像からAIがピックアップ

井上食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン井上食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

井上食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
井上食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ