最終更新日:2025/4/16

(株)ダイナック【旧社名:(株)ダイナックホールディングス】【サントリーグループ】

  • 正社員

業種

  • 外食・レストラン
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
50百万円
売上高
24,727百万円(2022年12月期)
従業員
853人(2023年1月1日現在)
募集人数
16~20名

サントリーグループの説明会、毎日開催中!【食の先を見つめ、人の未来を想い、時代の前を歩む価値創造カンパニー】#スピード選考(内々定まで約1か月!)

★☆サントリーグループの一員として、新しい外食ビジネスのスタイル・価値を切り拓こう☆★ (2025/04/16更新)

伝言板画像

こんにちは!
ダイナック新卒採用担当です。

★2026年4月入社の方が対象★積極的に応募受付中♪

<募集職種>
(1)店舗マネジメント職
(2)調理マネジメント職
(3)フードキャリア職

選考期間中は、先輩社員との交流会や食事会を開催します。
ダイナックで働く「人」や「サービス」に実際に触れていただくことで
当社のことを知って、好きになってもらえたら何よりです♪

#サントリーグループ #書類選考なし #面接確約 #選考直結 #オンライン説明会 #内々定まで最短1ヶ月 #1day仕事体験

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    サントリーグループの外食企業として、約50業態218店舗を全国各地に展開しています!

  • キャリア

    エキスパート・スタッフ・マネジメント・独立など、想いや目標に寄り添ったキャリアパスを描けます!

  • 制度・働き方

    食に携わるプロの育成に力を入れており、ソムリエや調理師免許などの専門資格取得をサポートしています!

会社紹介記事

PHOTO
やってみなはれ!失敗を恐れず挑戦を続けて積み上げた67年。各店舗の社員一人一人が「オーナーシップマインド」を持ち、主体的に運営しています。
PHOTO
多業態のバーレストランを運営する飲食ビジネスと、ゴルフ場や文化施設等のレストランの受託運営や各種パーティの企画運営に至るまで、様々なビジネスを展開中!

飲食業界で「何をしたいか?」がピンと来ないあなたの『やってみたい!』が見つかる

☆飲食業界で数少ない「健康経営優良法人2024」認定取得☆

ダイナックは「飲食店経営」を中心とした外食産業、だからこそ一般的なイメージを払拭し、他社よりも充実したワークライフバランスの実現を目指しています。
→社宅・家賃補助、社員割引・まかない制度など…

▼会社の体制
多業態飲食店の経営、パーティ・ケータリングサービスの企画・運営・進行、劇場や音楽ホール等の文化施設内レストラン・ドリンクコーナーの受託運営と、ゴルフ場・スキー場等のレストラン受託運営、道の駅・サービスエリアの運営

▼「“飲食業界”に携わりたい!」そんな想いがキャリアを拓く
当社は”飲食業界”と一口で言っても、多彩な関わり方・携わり方が実現できます。
○接客業や調理を極めたい!
現場でお客様のおもてなしの最前線に立って、接客や調理を極めていくことが可能です!

○キャリアをしっかり積んでいきたい!
店長→数店舗を束ねるエリアマネージャー(=課長)→ブランドを束ねる部長というキャリアを描くことが可能です。

○将来は独立して自分のお店を持ちたい!
当社で「開業」のノウハウを学びながら資金を貯め独立することも可能です!
店舗での裁量が比較的大きいのが面白いところ。

○多角的に飲食業界を支えていきたい!
「会社の仕組みや制度を整えたい!変えていきたい!という気持ちは会社の成長に直結します。

※実際に自己申告制度を活用して店舗勤務→営業業課長→人材開発部へキャリアチェンジした実例も!詳しくはぜひ1day仕事体験で質問してみてくださいね!

▼「やってみなはれ」を体現していこう
当社はチェーン店ではありませんので、常に店舗毎に自分たちでメニューを考案したり、どんなサービスをするか考えることが求められます。

接客力や調理技術を身につけるのはもちろん、店舗のメンバーと協力し、自分たちが任された店をしっかり運営する、が最大限のミッションです!
そのためには失敗しても良いから、新しいことに果敢にチャレンジする勇気と行動力が求められます。サントリーグループの企業理念である「やってみなはれ」をまさに体現している社員が沢山在籍していますよ!

会社データ

プロフィール

“「食の楽しさをダイナミックにクリエイトする」それがわたしたちの仕事です” という理念を掲げ1958年の創業し、今年年67年目を迎えました!

私たちは、サントリーグループの飲食部門を担っており、関東・京阪神を中心に約50業態・218店舗を全国に展開する多業態の飲食企業です。

サントリーグループの理念「やってみなはれ」をエンジンに、
日本の「食文化」を一気通貫で手がける企業として、バーレストラン事業・ゴルフコントラクト事業・BtoB事業を展開しながらも、ニューノーマルな時代に向け、当社のパートナーが社内外問わず活躍できる新規事業もスタート。
日本中のお客様に愛される企業として、一緒に歩んでいく人を求めています。

事業内容
■バー・レストラン事業
約50業態106店舗を展開

■ゴルフ&リゾートレストランサービス
88箇所のゴルフ場レストランの受託運営

■コントラクトサービス
24店舗のリゾート施設・サービスエリア等の受託運営

■ケータリングサービス
長年の実績と信用で年間4,000件のパーティ受託を実現

■道の駅運営
利用者の憩いの場を提供しています

PHOTO

“おもてなしの心”と“ホンモノにこだわった高付加価値サービス”を強みに、サントリーグループの「食」を担う企業としてお客様に感動を提供してきました。

本社郵便番号 135-8631
本社所在地 東京都港区台場2-3-3 サントリーワールドヘッドクォーターズ3F
本社電話番号 050-1746-4264
設立 1958年3月
資本金 50百万円
従業員 853人(2023年1月1日現在)
売上高 24,727百万円(2022年12月期)
事業所 東京本社
〒135-8631 東京都港区台場2-3-3 サントリーワールドヘッドクォーターズ3F
私たちの存在意義 調理しよう、感動を。
盛りつけよう、楽しみを。
一人ひとりの持ち味を、店の味に。
味わってもらおう、その時を。
すべては食の価値を広げていくために。
私たちの使命 本物の感動体験を味わってもらうために、
食の新たな可能性を想像し続ける。
私たちの目指す姿 食の先を見つめ、人の未来を想い、
時代の前を歩む価値創造カンパニー。
私たちの価値基準 1.料理とサービスに新鮮なクリエイティビティを。
2.お客さまとともに自分自身も楽しもう。
3.常に顧客視点で考え行動しよう。
4.違いや異なる価値観を尊重してブレンドしよう。
5.変化を恐れずチャレンジし続けよう。やってみなはれ!
6.個の力、チームの力、サントリーグループの力を掛け合わせる。
7.自然の恵みに感謝しよう。
活躍いただけるフィールド 【1】店舗マネジメント(ホール)
各店舗で接客業務を行っていただきます。

【2】調理マネジメント(キッチン)
各店舗で調理業務を担当していただきます。

【3】フードキャリア(ホール・キッチン両方)
店舗マネジメント職・調理マネジメント職のどちらかを主軸に選択し、ホール業務も調理業務も順番に両方経験することができます。

ダイナックのフードビジネスは、各分野のプロフェッショナルにより成り立ちます。
接客や衛生管理、店舗運営といった「おもてなし」を担う職種から、人材育成や新ブランド開発、業務効率化を担うIT部門、広告マーケティング部門など、あなたにぴったり合うフィールドが見つかるはずです。
『パートナー』という呼称 ダイナックではいわゆるアルバイト・パートスタッフのことを『パートナー』と呼んでいます。
お客様に最高の時間と最高の料理を提供するためのかけがえない仲間として敬意を込めて、7年前よりこの名称が導入されました。
決して“アルバイトスタッフ”“パートさん”ではありません。
店長にもなればパートナーのマネジメントによってお店(職場)の雰囲気が、ガラリと変わります。売上が大きく変化します。
ダイナックで得られる経験 「店舗運営」は、すなわち「会社の経営」に他なりません。
ダイナックでの店長業務は、他社に比べてとても幅広く様々な責任とやりがいがあります。
また、入社後の現場経験から店舗マネジメント、業界管理、ブランドクリエイトと長いキャリアを通じて、「食」に関わるキャリアをワンストップで経験できる環境を通じて、他社の10年を3年で、30年を10年で身につけられるキャリアステップがあります。
ダイナックアワード ■ダイナックアワードとは?
東西に分かれて開催され、各店の店長・調理長、そして課長以上の本部スタッフが集まり、
(1)社長からのトップメッセージ発表
(2)半期の活動を振り返り、社内で活躍をした人物・チーム・店舗・部署を対象に表彰
されるイベントです!

「技術力」「チーム力」「もてなしの心」にそった活動において会社に貢献している人や団体を評価します。

ちなみに…毎回ゲストが変わりますが、芸人さんが登場した回もありました!

「ブロンズアワード」「シルバーアワード」「ゴールドアワード」「ダイヤモンドアワード」に分かれて表彰されるのですが、なんと受賞者は【賞金】はもらえます。
年2回の一大イベントです!

※ダイナックアワードは、トレンドやダイナックが注力するポイントに沿って、開催回ごとに異なる内容で開催しております。
 上記は、これまで実際に開催した内容の一例となります。
3大コンテストがアツい! 社員の技術力を披露・評価するコンテストも活発です。
過去にこんなコンテストが開催されました。

■D1グランプリ
(1)“参加者自身が「サービス」と向き合い成長することで、実践での成功体験に繋げる。
(2)評価されづらい「個人サービス」にスポットを当て評価されることで従業員感動満足向上を図る
(3)仲間の良いサービスや高いモチベーションを共有することで社内サービスのボトムアップを図ること
を目的とした、3大コンテストの1つです!

自分自身の接客スタイルの見直しや強みの伸ばし方、
そして他の方のサービスを見ることにより、多くの学びがあるD1グランプリ。
見に行くだけでも勉強になると従業員にも大変好評です!

■ドリンク開発コンテスト
自分の考えたレシピが形となり、評価され、そしてメニュー化につながるのが魅力のコンテストです。
自分の想いやアイディアをお客様に届ける、良いチャレンジの機会となっています。

■商品開発コンテスト
従業員感動満足向上とモチベーションUPを目的とし、創造性ある商品を開発・披露します!
コスパ、見た目、味、アイディアなど、実際に販売することを想定して挑戦していただきます。

※コンテストの内容は、トレンドやダイナックが注力するポイントに沿って、開催回ごとに異なる内容で開催しております。
 上記は、これまで実際に開催した内容の一例となります。
SDGsビジョン ▼『感動を調理して、食の価値を広げていく。』
お客様・従業員そしてステークホルダーに寄り添い、豊かで楽しいコミュニケーションを“食“を通じて実現します。
そして、食文化の発展、新しい価値と感動を創造し、持続可能な社会を実現することを目指します。

▼サステナビリティ4つの取組み
(1)お客様・お取引先と響きあう/安全・安心な食の提供
お客様の声を広く企業活動に反映させるとともに、ダイナック品質方針
「All for the Quality」のもと、〔食品安全理念〕〔食品安全活動方
針〕を定め、フードチェーン全体で品質の維持・向上に取り組んでいます。

(2)自然と響きあう/地球環境への貢献
持続可能な地球環境を次世代に引き継ぐべく、事業活動に直接起因
する環境負担の低減を軸にして、グループ全体での環境経営を推進し
ていきます。

(3)社会と響きあう/地域創生・社会貢献
地域の生産者・自治体と連携し、食を通じて持続可能な街づくりや地
域活性化に向けた取り組みを推進し、地域の成長力を確保することを
目指します。

(4)従業員と響きあう/ダイバーシティ経営
「ダイバーシティ経営」を人事の基本方針とし、新たな価値創造に挑戦す
る「人材育成」と従業員一人ひとりが最大限に力を発揮する、創造性あ
ふれる「職場環境づくり」を目指しています。
取組みの具体例 (1)サイエンス社と「業務用厨房改善システム」を共同開発
厨房環境の改善を目的としたシステム、「ミラブルプロダイナー」を誕生させました。
グラス・食器洗浄用の「ミラブルプロダイナーシンク」と、調理用床洗浄用「ミラブルプロダイナーデッキ」の使用により、店舗厨房では節水と洗浄力がともに向上しました。

(2)環境保全や食材ロス貢献を目指す新業態の展開
・北海道イタリアンレストラン&カフェ「北国とミルク」 での取り組み
「北海道チーズソースのハンバーグパスタ ビアンコ(税込1,738円)」の売上の3%を同町の環境保全団体NPO法人シマフクロウ・エイドへ寄付しています。
2023年1月に16万5,137円の寄付を行いました。これは「北国とミルク」で、2022年の対象商品売上の3%となりました。

・都会にいながら”釣り魚”をリーズナブルに楽しめるお店「釣宿酒場マヅメ」 での取り組み
都内近郊の釣宿(一部漁港)と提携し、処理できず廃棄されることもある規格外の魚や釣れ過ぎた魚(未利用魚・漁港廃棄の魚)を買い取り、食材活用に貢献しています。2023年1月から6月では、仕入額の18.9%となりました。
また、ビーチクリーンイベントの参加や、マヅメオリジナルグッズの売上5%を環境保護団体に寄付するなど、海洋プラスチック削減や海岸保全に取り組んでいます。マヅメオリジナルグッズとしてキャップとTシャツ(税込2,000円)を販売。これら売上の5%を一般社団法人サーフライダーファウンデーションジャパンへ寄付を予定しています。

(3)地産地消と地方創生の取組みも推進中
・道の駅「道の駅 まくらがの里 こが」での取り組み
地元の朝獲れ野菜の販売や地元食材でのメニュー開発、地産品のお土産販売など地域創生をお手伝いしています。

その中でも、「道の駅 まくらがの里 こが」では地元生産者の野菜や味噌、惣菜の販売や地産地消メニューが食べられるフードコートなどが人気を博しています!

・ダイナミックキッチン&バー「響」での取り組み
全国各地の生産者から仕入れいた食材を使用した料理の提供や、食材と日本酒のマリアージュの提案など、地産都消に積極的に取り組んでいます。
7名の生産者が共同で立ち上げた、農業法人の煌輝奥能登(株)と連携し、毎年、農家の方が所有する田んぼで米作りを行っています。
沿革
  • 1958年3月
    • 飲食店経営等を目的とし(株)新宿東京会館を設立
  • 1979年2月
    • サントリー(株)100%子会社化
  • 1979年4月
    • (株)洋酒サービスを吸収合併
  • 1980年6月
    • 東京都新宿区新宿に「ティキティキ」1店出店
  • 1985年7月
    • (株)シャトーリオン吸収合併
  • 1988年9月
    • (株)サントリーレストランシステム吸収合併/(株)ダイナックへ商号変更
  • 1990年12月
    • 新潟県南魚沼郡湯沢町GALA湯沢スキー場にレストラン出店
  • 1995年6月
    • 大阪市北区西天満に「燦」1号店出店
  • 1997年4月
    • 山陽自動車道・三木サービスエリア内に総合レストラン出店
  • 1998年
    • 2月 東京都新宿区新宿に「鳥どり」1号店出店
      10月 東京都新宿区新宿に「響」1号店出店
  • 1999年1月
    • 東京都港区新橋に「ザ・ローズ&クラウン」1号店出店
  • 2000年10月
    • 大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現JASDAQ)株式上場
  • 2001年
    • 3月 千葉県袖ヶ浦市の東京ドイツ村内のレストラン運営を受託

      6月 神奈川県横浜市に「咲くら」1号店を出店

      7月 西名阪国道ドライブイン「道の駅 針テラス」に総合レストランを出店
  • 2004年
    • 4月 東京都庁第1本庁舎南塔45階に「東京カフェ202」を出店

      6月 営業譲受により「鳥彩々」11店及びその他1店の営業店舗継承
  • 2006年
    • 6月 第14回優良フードサービス事業者等表彰における、食材・食事情報提供部門にて農林水産大臣賞を受賞

      11月 東京証券取引所市場第二部に株式上場
  • 2009年12月
    • 全ての事業所においてISO14001の認証取得
  • 2010年11月
    • 東京都千代田区神田に「魚盛」1号店出店
  • 2012年4月
    • 東京都千代田区有楽町に「ワイン倶楽部」1号店出店
  • 2013年
    • 4月 近畿大学と連携し世界初の完全養殖クロマグロを提供する大学直営専門料理店「近畿大学水産研究所」の業務運営を受託
  • 2013年
    • 7月 道の駅地域振興施設指定管理者として茨城県の「道の駅 まくらがの里こが」受託

      6月 海外ブランドとライセンス契約を結び、フランスに本店を持つ「ラ・メール・プラール」出店。
  • 2015年
    • 3月 「~ザ・プレミアム・モルツ~マスターズドリーム」の旗艦店、東京都千代田区丸の内に「MASTER'S DREAM HOUSE」出店

      11月 東京都千代田区丸の内に「ヴィッラ ビアンキ」1号店を出店
  • 2016年3月
    • 愛知県豊田市岩滝町『豊田カントリー倶楽部レストラン』の運営を受託、神奈川県横浜市西区に『響横浜スカイビル店』を出店、兵庫県西宮市高松町に『魚盛阪急西宮ガーデンズ店』を出店
  • 2017年3月
    • 愛知県名古屋市中村区名駅JRゲートタワーに『MASTER'S DREAM HOUSE NAGOYA』を出店、大阪府大阪市北区に『響中之島フェスティバルプラザ店』を出店
  • 2019年
    • 新名神高速道路・鈴鹿パーキングエリア内の商業施設『PIT SUZUKA』の運営を受託
  • 2021年5月
    • 東京証券取引所市場第二部の株式上場を廃止し、サントリーホールディングスの完全子会社となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 3 19
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    66.7%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新卒OJT
・社会人へのマインドチェンジセミナー
・コミュニケーション研修
・店舗業務基礎知識研修
・QSC研修
・計数管理研修
・酒類産地へ赴くセミナー
・EIS・CIS活動研修
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得を支援するサポート制度

・ソムリエ
・ウィスキーコニサー
・調理師試験
・野菜ソムリエ
・チーズプロフェッショナル 他多数
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
全社員自己申告面談(年1回)
直属上司より上位職者との面談会。自身の目標・異動希望や将来ビジョンなどを伝えられます。また、プライベートの情報など、共有したいときにも有効です。
社内検定制度 制度あり
昇格試験制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知東邦大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大妻女子大学、岡山県立大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、畿央大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、金城大学、久留米大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、県立広島大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、滋賀大学、静岡文化芸術大学、実践女子大学、四天王寺大学、島根大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西大学、尚美学園大学、女子栄養大学、白百合女子大学、駿河台大学、聖学院大学、摂南大学、専修大学、千里金蘭大学、創価大学、大東文化大学、高千穂大学、玉川大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、鶴見大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、奈良県立大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本福祉大学、姫路獨協大学、兵庫大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福岡大学、福岡女学院大学、佛教大学、文教大学、法政大学、松山大学、三重大学、美作大学、武庫川女子大学、明海大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、山口県立大学、大和大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
赤堀製菓専門学校、ECC国際外語専門学校、大阪成蹊短期大学、大原法律公務員専門学校津校、大原法律公務員専門学校浜松校、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記学校、織田調理師専門学校、香川調理製菓専門学校、群馬調理師専門学校、晃陽看護栄養専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、中央歯科衛生士調理製菓専門学校、戸板女子短期大学、東京ビジネス&キャリア専門学校、専門学校日本ホテルスクール、華調理製菓専門学校

・IFC製菓専門学校
・京都造形大学

採用実績(人数) 2018年 2019年 2020年
-------------------------------------------------
27名   42名   38名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 21 17 38
    2019年 28 14 42
    2018年 15 12 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274402/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ダイナック【旧社名:(株)ダイナックホールディングス】【サントリーグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダイナック【旧社名:(株)ダイナックホールディングス】【サントリーグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダイナック【旧社名:(株)ダイナックホールディングス】【サントリーグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダイナック【旧社名:(株)ダイナックホールディングス】【サントリーグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ダイナック【旧社名:(株)ダイナックホールディングス】【サントリーグループ】の会社概要