最終更新日:2025/4/11

Y&I Group(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

「カッコイい×アツい×ツヨい」 3つのVALUEが、ひとりひとりの未来を創る

PHOTO

先輩たちの成長の軌跡Success Story

教育体制をはじめとした圧倒的な成長機会の多さが魅力のY&I Group。今回は先輩社員3人の成長の軌跡を追ってみました。先輩たちのこれまでと今、そしてこれからについて迫ります!

■細井 一哉
2021年4月入社/テクニカルメンター/大阪府出身/1994年9月生まれ/近々ボウズに挑戦しようと考えているが、先輩に止められている。

■新屋 颯華
2023年4月入社/Pythonエンジニア/島根県出身/1997年9月生まれ/高校時代は剣道、大学時代はダンスに勤しんだ。髪型にこだわっており、当時は赤髪や青髪にしたり、エクステをつけてスーパーロングにしていたりしていたことも!

■坂田 瑞来
2024年7月入社/Webエンジニア/岡山県出身/1999年11月生まれ/インテリアが好きで気に入ったものがない場合は、DIYで作ってしまうこともある。

インタビューした先輩社員

大学も高校もまともに勉強をしてこなかったので、CCNAの合格通知を見た時は達成感と喜びで手の震えが止まりませんでした(笑)_細井
新卒3年目ながら準MVPを受賞するほどの活躍!「同期の黒濱くんに負けまい!」と日々自己研鑽に励んでいます。
「Y&I Groupはやる気を掻き立てられる環境です!刺激的な環境でお互いに高め合いましょう!」_坂田

等身大の成長ストーリーを伝えていきたい。

はじめまして。テクニカルメンターの細井と言います。僕は中途入社で新卒では某焼肉チェーンに入社したんです。”やりがいがあり、成長できる環境”を求めて就活をしていたんですが、当時のバイト先でもあった焼肉屋以上に、そう思える会社がなくて、そのまま卒業と同時に就職する形になったんです。

転職しようと思った理由は、自分の成長に頭打ちを感じたからですね。飲食の仕事が嫌になった訳ではなくて、何か新しいことにチャレンジしたいという想いが湧いてきたんです。そんな時、思い出したのがIT業界の存在。実は就活をしていた頃もIT業界に興味はあったのですが、「きつい」「やめておけ」「研修がない」などのネットの評判を見て尻込みしてしまったんです。でも、どうせやるなら、一度は諦めたITの世界もありかなと思い、この業界への転職を決めました。

中でもY&I Groupを選んだ理由は、研修の手厚さ、そして何より面接の良さでした。「自分はどうなりたいのか」「5年後、10年後の自分を想像できるか」など、まだ何者でもない自分と向き合い、そして奮い立たせてくれることに感動しました。「本気には本気で向き合ってくれる会社」だと感じ、Y&Iを選びました。

テクニカルメンターの主なミッションは、「未経験者の資格取得までのサポート」です。カリキュラムの作成から勉強会の企画に質疑応答、1on1まで広くサポートを行なっており、今後もどんどん教育コンテンツを拡充していく予定です。

実は僕自身、勉強というものをほとんどしてこなかったのですが、そんな自分でもCCNAという資格を取ることができました。それこそ資格は運転免許しか持っていなかったような自分が、どうやって勉強したのか、リアルな体験談をもってサポートできると思っています。

教育は人と人とのコミュニケーションだからこそ、後輩社員一人一人に合わせて、教え方をカスタマイズしていくことを心掛けています。「自分を変えたい」「成長したい」と本気で考えているなら大歓迎です。僕自身もまだまだこれからなので、一緒に成長していきたいですね!

勉強会は活用したもの勝ちです!

大学では理工学部で、様々なプログラミング言語を学習し、ITの基礎を学習していました。就職については、IT業界と決めていたものの、自分がフロントエンドとバックエンドどちらに適性があるのかの判断がつかず、正直迷っていたんです。また「自分で仕事を選べるようになりたい」「世の中から求め続けられる人材になりたい」という想いも持っていました。

そんな中で出会ったのがY&I Group。3ヵ年計画を通して働きながらキャリアの選択肢を広げていける点が大変魅力的でしたし、何より働く先輩たちのイキイキとした姿が良かったですね。自分もこの会社で将来の選択肢を増やしていこうと決心しました。

現在はPythonエンジニアとして、内部ツールの作成や保守をするプロジェクトにアサインされています。最初の頃は周りで飛び交う専門用語がさっぱり分からず焦りましたね…ツールも知らないものが多く、勉強と実践は違うと痛感しました。その反面、自分でできることが増えたり、メンバーや先輩の話すことが理解できるようになったりと、成長を実感できるシーンも多かったです。

当社の魅力は、やはり勉強会にあると思います。色々なジャンル、難易度の勉強会が開催されており、これらに無料で参加できるのは魅力ですよ。それにITの各分野を極めたスペシャリストが数多く在籍しているのもポイントです。皆さん分かりやすく講義してくれるので、得られるものが沢山あります。個人的には同期の黒濱くんが登壇した勉強会は、とても刺激になりました…。私ももっと勉強しようとスイッチが入りましたね(笑)

Y&I GroupはIT未経験で入社している方が8割を締めていますが、皆さん現役バリバリのエンジニアとして活躍されています。ですので、文系出身の方も臆せずチャレンジし、チャンスと環境を活かしてほしいと思います。どんな仕事でもそうですが、やってみなければ分らないことが多いんです。「興味はあるけど、一歩が踏み出せない」という方は、色々なことに関われるチャンスがあるY&I Groupがオススメですよ!

もんげーエンジニアに、おれはなる!

「自分の市場価値を高めたい」そんな想いから、新卒でIT業界に飛び込み、エンジニアとしてのキャリアをスタートさせました。アジャイル開発のプロジェクトで、開発以外にもテストや運用保守まで幅広く携わることができたり、ミドルウェアなどの新しい技術や流行りの開発を学ぶこともできて、日々成長は実感できていました。ただルーチンワークが多く、2年目くらいから吸収できることがどんどん減ってしまったんです…。また、ほぼほぼプロジェクト先で仕事をしていたので、同僚や先輩と顔を合わせることがなく、「この会社にいる意味はあるのか?」とも思うようになっていました。転職理由はそんな環境を変えたかったからですね。新天地を求め、Y&I Groupの中途採用求人に応募しました。

入社の決め手は、Y&I Groupの考え方が自分の目指す方向にマッチしていると思ったからです。「市場価値の高いエンジニアを輩出していく」という想いをエンジニアの採用担当である三島さんや執行役員の本田さんが面接で思いきりぶつけてくれ感銘を受けました。あとは会社の将来性もあります。成長意欲の高い人が集まるフェーズだと思いましたし、そんな環境だからこそ、より自分も成長できると確信できました。

仕事でやりがいを感じるのは「点と点が線になる」ですね。最初は分からないことでも開発業務を進めていくうちに理解できる瞬間があって、自分の知識が広がりを実感できるんですよ。また最近だと自社サービスである「Freeks」のアップデートに携われたのも良い経験になりました。

新卒の時と変わらず、自身の市場価値を上げていくことが今後の目標です。市場価値の定義は様々ですが、プロジェクトにアサインされる時の人月単価は分かりやすい指標になるので、まずはここを上げていきたいと思っています。そして、ゆくゆくはPMやPLなどを担い、人やプロジェクトを動かしていく立場になりたいですね。「もんげー(※岡山弁で「すごい」の意味)エンジニア」になることが、僕の目標です!

学生の方へのメッセージ

Y&I Groupに興味を持っていただき、ありがとうございました!3名の先輩インタビュー、いかがだったでしょうか?当社には上記3名の先輩たちのような、成長意欲旺盛なメンバーが集まっています。「仕事でワクワクしたい」「将来も必要とされ続ける人材を目指したい」そんな方にはピッタリかと思います!最後に3名の先輩から皆さんに向けてメッセージです。

細井「何も知識がないところからIT業界に飛び込んで成功するのは、正直一人では難しいです。僕自身もY&I Groupの環境がなかったら、今の立場にはいないでしょう。しかし、そういうリアルを知り尽くしているからこそ、オフィス環境や組織体制、教育方針…etc.様々な要素で、人が育つ仕組みを整えています。安心してチャレンジしてください!」

新屋「繰り返しになりますが、Y&I Groupには圧倒的に学べる環境があります。レベルアップの機会がそこら中に転がっていると言っても過言ではないでしょう。この環境をどう活用するかはあなた次第。ぜひ前向きに取り組んでほしいと思います!」

坂田「成長意欲の高い方が沢山いるので、本当に刺激になります。新屋さんもお話されていましたが、エンジニアが主体となって勉強会や社内交流のイベントも開催していますので、入社後はぜひ楽しみにしていてください。あなたのやる気を刺激してくれるはずですよ!」

PHOTO
「Y&I Group新卒採用担当です!面接では構えずありのままのあなたを出してくださいね!」_新卒採用担当

マイナビ編集部から

取材に訪れたのはY&I Group。各種テック事業を筆頭に、プログラミングスクール運営やコンサルティング事業などの多角化経営を行う企業です。2016年の創業より着実な事業成長を続けており、2024年には売上高20億円を突破。社員数もグループ全体で400名を超えるなど、まさに今成長真っ只中の企業と言っていいでしょう。

そんな同社の特徴はなんと言っても成長機会に溢れていることです。先にお伝えした通り、Y&I Groupは多角化経営を行う企業のため、どんどん新しいビジネスが生まれています。エンジニアとしてのスキルアップはもちろん、新規事業の責任者などビジネスパーソンとしてのチャンスも多いはずです。

また3名の先輩たちがお話したように、教育体制が充実しているのも同社の特徴。加えて勉強会や研修に対して受け身にならず、自らの成長機会と考えるポジティブなメンバーが集まっているのも素晴らしい点と言えるでしょう。

今がまさに「ハイリドキ」のY&I Group。会社の勢いに負けない人にこそ、ぜひチャレンジいただきたいと思います。圧倒的な成長機会があなたを待っているはずです。迷ってるなら、まずはエントリーを!

PHOTO
成長に対して貪欲なメンバーが集まるからこそ、お互いに切磋琢磨する良い空気が生まれているのでしょう。

トップへ

  1. トップ
  2. Y&I Group(株)の取材情報