最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人信濃の星

  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 印刷・印刷関連
  • 医療機関
  • 農林・水産

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
クイズやゲームなど、あるもので工夫を凝らして楽しんでいる。お正月には色画用紙で大きな鳥居を作って、利用者の方の願い事をたくさん飾り付けた。
PHOTO
毎週日曜と希望日を組み合わせて週休2日を実施。産休・育休の制度をはじめ、介護休暇の取得実績も増えている。お互いの事情を汲んで快く支え合える雰囲気の職場だ。

募集コース

コース名
支援員コース
雇用形態
  • 契約社員
配属職種 生活支援員

「ぴあっと」(箱清水:定員16名/城山:定員4名)
「ぴあっと・まつおか」(松岡:定員20名)

法人内の通所支援施設で利用者の方の日中の時間をサポートし、1人ひとりの社会参加や自立の促進、生活の改善などを目指します。

≪1日の流れ≫
◆8:00~ 送迎 
利用者の方のご自宅へ、車でお迎えに行きます。
その後、バイタルチェックをしてお茶タイム。

◆9:10~ 入浴・散歩
広々としたお風呂で順番に入浴介助。ジャグジー機能付きの特殊浴槽もあります。
お風呂を待つ間は、近くまで散歩に行くことも。

◆12:00~ ランチ
専任の調理スタッフが作ってくれたボリュームたっぷりのお昼ごはんでランチタイム。
配膳、障がいに合わせた食事の介助、片付け等を行います。

◆13:00~ 体操・日中活動
流行りの曲や利用者さんの好きな曲に合わせて体操。手芸など創作活動に取り組む利用者さんもいるので、それぞれの活動を見守ります。
長野県立美術館や市外の公園まで出かけたり、もろこし街道で焼きたてとうもろこしを食べたり、イベントもたくさん!

◆14:30~ おやつ
おやつといっしょにお茶タイム。
ときには季節にちなんだお菓子をいただくことも。

◆15:00~ 送迎、施設内の清掃、記録つけ 等
ご自宅までお送りしてその日の支援は終了。職員同士、情報を共有して退勤となります。

≪入職後は…≫
希望に応じて各施設に配属後、まずは先輩職員について業務の流れを覚えます。

若手~中堅職員で行う「ぴあ会議」は、経験や年齢に関係なく、何でも意見を出せる場。
昨年は現場からの発案で、ホームページや法人全体のパンフレットを作成しました。

日勤の通所施設で経験を積んだ後は、希望に応じて就労支援施設やグループホームでキャリアを積むことも可能。
社会福祉士、ケアマネージャー、相談支援専門員などの資格も段階的に取得できます。
今後は法人全体で相談業務を強化していく方針。地域全体の福祉サービスと利用者の方をつなげる相談業務にも携われます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員(専門卒、高専卒)

(月給)203,750円

173,750円

30,000円

生活支援員(専門卒、高専卒)資格あり

(月給)208,750円

173,750円

35,000円

生活支援員(短大卒)

(月給)207,710円

177,710円

30,000円

生活支援員(短大卒)資格あり

(月給)212,710円

177,710円

35,000円

生活支援員(大卒、院卒)

(月給)210,590円

180,590円

30,000円

生活支援員(大卒、院卒)資格あり

(月給)215,590円

180,590円

35,000円

諸手当(一律)/月
処遇改善支給金:30,000円
資格手当   :5,000円(介護福祉士等の資格所有者が対象)

  • 試用期間あり

6ヶ月(給与変わらず)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当あり
資格手当:5,000円(介護福祉士等の資格所有者が対象)
主任手当:5,000円(主任として勤務する場合)
年末年始特別手当
昇給 年1回(4月)
賞与 2回(6月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 日曜定休、週休二日制
・週休2日制(日曜定休、月~金曜日のいずれか1日)、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、
・夏季休暇(8月中に3日間の休暇)
・年次有給休暇(年間10日。半年勤務後に付与)
・特別休暇(忌引休暇、育児休暇)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備

業務に必要な資格を法人の費用で取得することができます(サービス管理責任者、福祉有償運送講習など)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 長野

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席
契約社員の募集について ■職務内容
障害者の方を対象に入浴介助、食事介助、身体介助が中心
レクリエーション活動(体操、外出企画)のつきそい
利用者の送迎(自動車免許保有者のみ)

■福利厚生 
健康診断(年一回)
各種社会保険完備
慶弔見舞金あり

■契約内容(期間および更新の有無・条件等)
1年契約(原則更新)
更新上限(通算契約期間・更新回数)はなし。

■契約社員から正社員への登用実績
年に一度、キャリアパスシートにもとづき面談を行い、各項目を達成している場合に正社員に登用する(勤続年数は影響しない)
例 契約社員として採用後、1年勤務したのちにR4年度から正社員として登用した者1名
  契約社員として採用後、3年勤務したのちに、R5年度から正社員として登用した者1名

・過去の実績
 R4 1名
 R5 1名

問合せ先

問合せ先 〒 381-0034
住所 長野市大字高田1134-1
TEL 026-217-6388

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人信濃の星

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人信濃の星の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人信濃の星と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人信濃の星を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ