最終更新日:2025/4/21

コンドーFRP工業(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 環境・リサイクル
  • 試験・分析・測定
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,000万円
売上高
10億1877万円(2024年3月)
従業員
42名
募集人数
1~5名

【業界トップシェア】健康で暮らすための空気を。環境にやさしい水を。※大阪勤務・転勤なし※2025年4月に「新研究室」の設立※年間休日125日※残業なし

社長が語るトップセミナー~WEB説明会4/23、5/7 (2025/04/21更新)

業界トップシェアの製品多数!
バイオの力で環境問題に貢献しています。
新製品の開発・設計・研究など興味のある方はぜひご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~

はじめまして。
コンドーFRP工業です。


当社は「ドレントラップ事業」と「バイオ排水処理システム事業」の2つの事業を主軸に展開しています。

どちらも業界トップシェアを誇る製品を保有しており、
人々が安心できる生活や環境を維持するのに欠かすことができない製品です。

そんな製品に関わりたいと思う方はぜひ説明会へお越しください。

社長直々に当社の魅力をたっぷりと語らせていただきます!!
就職活動のアドバイスも行いますので、気楽にご参加お待ちしています。

<説明会日程>


4/23(水)10:30~
5/7(水)10:30~


お会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2025年4月に新研究所を開設!整った研究設備で、”オモシロイ”と思うアイデアをカタチにしませんか!?

  • 制度・働き方

    年間休日125日、平均年収600万、大阪勤務・転勤なし!社員が楽しく働ける環境づくりに努めています!

  • 製品・サービス力

    世界初のバイオ排水技術で国内シェア98%!環境に優しく、人体にも無害なバクテリアの開発に成功しました。

会社紹介記事

PHOTO
私たちの技術は、国土交通省の発行する資料につかわれています。つまり、【国が認めた技術】。国内のスタンダードとして評価されています。
PHOTO
当社のバイオ排水処理システムは全国98%の高速道路のSA・PAに導入されています。オリジナル開発した特殊な菌を用いて、環境問題にも大きく貢献しています。

地球に優しく、人々が健康・安全に過ごすための製品開発をしています

PHOTO

高い技術力と独自の製品が自慢の当社。先輩後輩も仲が良く、働きやすい環境です。(※内定者研修の神戸須磨シーワールドの様子です。)

バイオで水をキレイにする
「バイオ排水処理システム」と
空気汚染やウイルス感染を未然に防ぐ
「ドレントラップ」の
開発をメインに事業展開をしている当社。
普段は建物の中に隠れて目に触れない製品ですが、
地球環境や人々の健康・安全を守るためには必要不可欠なモノです。

☆☆☆バイオ排水処理システム☆☆☆

飲食店などでは、調理や洗い物で油を含んだ排水が発生しますが、その排水をそのまま放流すると河川や海を汚染することになり、法律でも厳しく基準が定められています。
そのため、油を含む排水が出るであろう場所には、排水処理が適切にできる設備の導入が必要不可欠です。

当社の主力事業である「バイオ排水処理システム」は、スーパーH菌と呼ばれる特殊なバクテリアによって油脂を二酸化炭素と水に分解します。
大阪大学との共同研究で生まれたバクテリアで、【油脂の分解除去率はなんと90%】!!
一般的な排水処理システムでは40%程度ですので、
当社の排水処理システムの性能は世界トップクラスに君臨しており、環境問題に貢献しております。

また、全国の高速道路のSA・PAに当社の製品が導入されており、
【シェア率98%】を誇ります。
そのほか、西宮ガーデンズや宝塚ホテルなどの大規模商業施設や有名ホテルにも導入されています。


☆☆☆ドレントラップ☆☆☆

空調設備(エアコンなど)には温度変化によってできた結露水を排水するためのドレン管が設置されています。
しかしながら、そのドレン管は屋外とつながっていることが多く、異臭やウイルス、害虫などが侵入してくる恐れがあります。
それを防ぐために設置されるのが「ドレントラップ」です。
当社の製品には特殊技術が使用されており、
A・トラップという製品は毎年多くのお客様からのお問い合わせがあり、
【業界No.1の納入実績】を誇ります。
また、国内だけでなく、海外からの依頼も多く、【東南アジアを中心に事業展開】を行っています!


こういった当社の製品はお客様の悩みから開発されてきました。
今後もお客様の声に耳を傾けながら、既存製品のより良い改良はもちろん、新製品の開発に取り組んでいきます。

~~~あなたが“オモシロイ”と思う新商品を私たちと一緒にカタチにしてみませんか?~~~

会社データ

プロフィール

環境に優しい事業に特化した開発型メーカーの当社では自分たちの頭の中にある設計図をカタチにし続けてきました。
“マネされる商品が出てきてホンモノ”という考えの下、他社がマネしたくなるような商品開発を行っています。
当社が開発商品のヒットメーカーである秘密は、蓄積してきたノウハウを活かして新たな事業に挑戦できるチャンスが無いか、常に模索してアイデアを逃がさないからです。

2025年には新しい研究施設を開設し、いつでも試作品を造れるように3Dプリンタなどの最新設備をスタンバイ。
一瞬の閃きをカタチにし、いつでも新たなビジネスとして成長させる環境を整えています。

もちろん、社員が働きやすい環境づくりも整えており、

◆年間休日125日
◆残業ほぼなし
◆平均年収600万
◆大阪限定勤務

など、プライベートも充実できるからこそ
仕事でのパフォーマンスが発揮できると考えています。


「整った設備のある環境で働きたい」
「良い仲間とアイデアを出し合いたい」
「環境問題に寄与していきたい」
「社会貢献性の高い仕事がしたい」
「自分の製品を開発したい」
という方には非常に面白い仕事が待っています。

事業内容
特定施設排水処理事業
空調機用ドレントラップ製造販売
グリーストラップ製造販売
貯湯槽・消火用補給水槽・膨張水槽製造販売
防食工事業

PHOTO

説明会では私が直々に当社の魅力をお伝えします!私たちと共に未来の地球環境を守っていきませんか? 代表取締役社長 近藤 太郎

本社郵便番号 531-0073
本社所在地 大阪府大阪市北区本庄西3-9-15
本社電話番号 06-6376-0810
設立 1972年4月
資本金 2,000万円
従業員 42名
売上高 10億1877万円(2024年3月)
事業所 東京営業所:東京都中央区新富1-3-9
福岡事務所:福岡県福岡市東区多の津5丁目23番地12オフィスパレノア多の津2 D棟2号室
兵庫工場:兵庫県加東市平木158
大阪鳥飼センター:大阪府摂津市鳥飼和道1-2-13 ※2025年4月開設
主な取引先 中日本エクシス株式会社、西日本高速道路ファシリティーズ株式会社、ユアサ商事株式会社、株式会社大気社
関連会社 株式会社タケノブ
平均年齢 45.0歳
平均勤続年数 12.0年
平均給与 平均年収600万
沿革
  • 1969年10月
    • 創業者近藤威宣が吹田市山田下2082-1番地に於て個人会社コンドーFRP工業所を設立し、FRPによる膨張タンク及び貯湯タンクの研究試作を行う
  • 1970年3月
    • FRP製膨張・補給水タンクDK-タンクの製造販売を開始
  • 1972年4月
    • 払込資本金300万にて株式会社を設立し同時に商号をコンドーFRP工業株式会社に変更
  • 1975年3月
    • FRP製グリーストラップの製造販売を開始
  • 1976年1月
    • 空調機用ドレントラップ、A・トラップの製造販売を開始
  • 1978年5月
    • 摂津市安威川南町に摂津加工場を開設
  • 1985年3月
    • 日本板硝子株式会社GRC部と提携、技術・営業開発を行う
  • 1989年3月
    • 兵庫県多可郡中町安楽田に兵庫工場を開設
  • 1991年3月
    • 大阪大学 橋本奨名誉教授の指導により、油分解バイオスーパーH菌を開発、同時に当社技術顧問として就任
  • 1991年11月
    • 大阪大学環境工学部と油分解バイオスーパーH菌に関する分解性能及びシステムについての共同開発を開始
  • 1993年10月
    • 資本金を1,200万円に増資
  • 1994年11月
    • 財団法人大阪府研究開発型企業振興財団より中小企業投資育成会社に認定される
  • 1995年12月
    • 大阪市北区本庄西3丁目9番15号番地において本社研究所ビル竣工
  • 2004年4月
    • 小型空調機用ドレントラップ、C・トラップの製造販売を開始
  • 2010年4月
    • ホッパー付きトラップシステム、HC・トラップの販売を開始
  • 2011年5月
    • 中国上海に事業所を置き、C・トラップの販売を開始

  • 2018年4月
    • 資本金を2,000万円に増資
  • 2019年4月
    • 福岡県東区多の津に福岡事務所を開設
  • 2019年8月
    • 小型空調機用ドレントラップ、C・トラップ保温型の製造販売を開始
  • 2019年12月
    • 摂津市鳥飼和道に鳥飼センター用地を取得
  • 2020年4月
    • 兵庫県加東市に兵庫工場を移転
  • 2025年4月
    • 摂津市に大阪鳥飼センターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
当社の内定者研修一回目は毎年新入社員が内容を企画します。その後は月に一回程度、社内で楽しく、かつ真剣に研修し、4月から安心して働けるようにサポートします。

■新入社員研修
社会人・ビジネスパーソンとして必要なマナーや、製品、バイオ技術についてなどの基礎研修でサポートしていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
キャリアステップに応じて、外部研修や資格取得などを支援しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に社長や役員がキャリア面談を行い、一人一人の適性や希望を尊重し、キャリアステップする制度があります。
社内検定制度 制度あり
資格取得支援制度有

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北九州市立大学、近畿大学
<大学>
京都府立大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、同志社大学

採用実績(人数)  2023年  2024年   2025年(予)
----------------------------------------
  2名    1名     2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

新たな世界の知識を吸収中
T・A
2021年入社
同志社大学
文化情報学部 文化情報学科
水処理技術部
微生物・建築設備・設計・電気・衛生・工事関係・法律法令など
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266622/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

コンドーFRP工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンコンドーFRP工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コンドーFRP工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. コンドーFRP工業(株)の会社概要