初任給 |
大学卒(既卒・大学院了)
|
(月給)227,000円
|
187,000円
|
40,000円
|
短大・専門卒
|
(月給)217,000円
|
177,000円
|
40,000円
|
一律諸手当 処遇改善手当 40000円
試用期間3カ月 労働条件は同じ
都度払い (基本給を時給計算した額×1.25×時間数)
|
モデル月収例 |
ケース1 ◯大卒 (187,000円+処遇改善手当40,000円)227,000円 ◯扶養手当(配偶者、子供1人):15,000円 ◯住宅手当:20,000円 ◯通勤手当(公共交通機関使用):15,000円 ◯運転手当(公用車運転):2,000円 ◯夜勤手当(3回):20,250円 ◯資格手当(保育士):5,000円 ◯食事支援手当(20回):1,400円 ◎合計 305,650円
ケース2 ◯短大卒 (177,000円+処遇改善手当40,000円)217,000円 ◯住宅手当:20,000円 ◯通勤手当(乗用車往復15キロ)6,600円 ◯夜勤手当:(3回):20,250円 ◯(公用車運転):2,000円 ◯食事支援手当(20回):1,400円 ◎合計 267,250円 |
諸手当 |
処遇改善手当(一律40,000円) 扶養手当(配偶者10,000円、子供5,000円) 住宅手当(世帯主の場合、家賃の半額、上限20,000円) 通勤手当(軽自動車1キロ15円、普通乗用者1キロ20円、公共交通機関 上限30,000円) 運転手当(業務で公用車運転した月 普通運転免許2,000円・中型免許以上3,500円) 資格手当(社会福祉士10,000円、精神保健福祉士7,000円、介護福祉士7,000円、保育士5,000円) 食事支援手当(1日70円) 夜勤手当(2人体制6,750円・1人体制4,500円) |
昇給 |
1回/年 4月 昇給率は等級による。 |
賞与 |
2回/年 6月・12月 基本給4ヵ月(2024年実績)
|
年間休日数 |
110日 |
休日休暇 |
◯変形労働時間制 シフトによる 年間113日以上
◯週休二日 毎週日曜日と月曜日から土曜日の中から1日 年間110日以上 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
各種保険 産休・育休制度 千葉市産業振興財団加入 職員親睦会 WAM の退職金加入あり
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外の指定された場所で喫煙して頂くことは可能です。 |
勤務地 |
千葉市中央区、若葉区(令和8年度より)、市原市菊間 (変更の範囲はこの3地区内でのみとなります。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
新人職員研修会 |
みらい工房で働く上で基本となる、障害者支援について研修を行います。 |
新人職員座談会 |
夏前に新規採用職員と先輩職員で仕事の振り返りや相談を楽しくグループワーク形式で行います。 |
法人研修 |
毎月第4土曜日に法人全体で研修を行います。 (権利擁護、感染症対策、職員のスキルアップ研修等) |