最終更新日:2025/3/1

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)

  • 正社員

業種

  • 共済
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部

国債をはじめとした債券の売買執行・貸借を行う仕事です!

  • 伊藤 慎一郎
  • 法学研究科 卒業
  • 全国本部 債券・融資部 債券グループ/全国域総合職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名全国本部 債券・融資部 債券グループ/全国域総合職

現在の仕事内容

組合員や利用者に対して、将来の支払いを確実にするため、リスクの低い資産である国債をはじめとした債券の売買を行うことや保有債券について貸借等を行い、収益を得ることが私たちの仕事です。日々の業務ではマーケットの先行き等を勘案した上で投資を行っています。例えば、足元では40年ぶりの世界的なインフレが、私たちの生活に大きな影響を与えていますが、このインフレの先行きやそれに対する金融政策動向について見通しています。この仕事の最大の魅力は、このように日々のニュースをマーケットを通じて肌で感じ、投資をするダイナミックさにあると思います。


印象に残っているエピソード

入会1年目に金利見通しの作成と投資の執行を担当していました。学生時代は法学系の専攻だったこともあり、マーケットに対する知識が乏しかったため、初めは金利の推移について見当もつきませんでした。しかしながら、上司、先輩職員や会外のアナリストとの議論を通じて金融知識の獲得やマーケットの現状について把握し、見通しの確度を上げることができました。結果、目標を上回る好成績を残すことができました。これは私一人だけの成果ではなく、的確なアドバイスをくれる上司、先輩職員や会外のアナリストとの密なコミュニケーションによって達成できた成果だと感じています。また、入会して1年目からマーケットと真剣に向き合った経験は大きな自信になりました。


JA共済に入会を決めた理由

地方に住む方の生活を幅広く支えることができる組織だと感じたためです。
私は地方出身であったことから、地方での生活について関心をもって就職活動をしていました。そんななか、JA共済連は、JAグループということで地方に根付いた組織であることや「ひと・いえ・くるま」の総合保障という言葉に代表されるように人の生活を幅広く支えることができると考えて入会を決意しました。


就活生へのアドバイス!

様々な業界の企業を見ることや実際に働いている人と話し、自分のフィーリングに合う企業を見けることが重要だと思います。
そうすることで、自分がどのような事業や分野に関心があるのか、どういった思いを持った人たちと今後一緒に仕事をしていくのかなど具体的なイメージを膨らましていけると思います。こういった機会は就職後、あまりないと思いますので、貴重な機会を最大限に活かして自分に合った企業を見つけましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)の先輩情報